アイコン   戻る

ウロボロス各地攻略


クーファの集落〜ミノアの大キャンプ


出現モンスター

モンスター名 経験値
スパイク・バシリスク 20
コボルト 30
ゾンビ 45
ダーク・ランサー 40
ダーク・ハンター 45
ダーク・ウォーリア 50
ブラッドホーク 40
ブラッドホークの巣 150
オーク 180
ゴブリン 100
ゴブリン・シャーマン 480
ゴア・バシリスク 800


クーファの集落でまず武器を買って勝てる場所でキャンプを張り、モンスターを狩ってレベルを上げましょう。
そして、ペンタウァの町で酒場へ行き仲間を募集しましょう。仲間を増やしておくと、後々楽になります。あと、防具も整えておく事を忘れずに。
また、チャンプを狙うのもいいでしょう。チャンプに勝てれば周辺のモンスターよりも経験値をくれます。
注意しておきたいのがミノアの大キャンプ周辺のモンスター。HPが1000前後あるゴア・バシリスクは強敵なので、ある程度実力がついてから行くようにしましょう。なお、ミノアの大キャンプが始めて市場が利用できる町です

−ダンジョン−


洞窟

初めてのダンジョンがペンタウァの町の近くの洞窟になります。財宝を見つけ出せばボスと戦闘になります。

ボス名前 使用技 経験値
アンダリアル ポイズンノバ 1000

まず、ペンタウァの町にはじめて到着した人は絶対にいかないようにしましょう。
レベルは40前後あれば勝てると思います。ポイズンノバは1000前後のダメージを与えてくるので、これに気をつければ勝てるでしょう。


リズラブル王都周辺〜砂漠前


モンスター名 経験値
フェティッシュ 450
フェティッシュ・シャーマン 700
イエティ 1500
アボビナブル 1900
バブーン 2500
ブランブル・ハルク 5000
ゴートマン 4000
シージー・ビースト 5000
ダーク・ストーカ 6000


イエティは経験値が多く倒しがいのある敵ですが、攻撃力が強いので実力に自信が無かったらゴア・バシリスクを狩ってレベルを上げるといいでしょう。
西の森の中も経験値をくれる敵がたくさんいます。しかし、攻撃力の方が非常に高く、特にブランブル・ハルクは強敵です。イエティに普通に勝てるようになったらしばらくはイエティでレベルを上げるとよいでしょう。
また、砂漠エリア前の平原も経験値をくれる敵が現われますが、ブランブル・ハルクに簡単に勝てるようにならないと少々厳しいでしょう。砂漠に備えて気長にレベルを上げていく事をおすすめします。


−ダンジョン−

森の中の洞窟


ボス名 使用技 経験値
アンダリアル ポイズンブレス 2500

ペンタウァの周辺に出てきたアンダリアルとは別格です。使ってくる技もポイズンブレスとかなり強力になってます。与えてくるダメージも、7000前後と強力で、アンダリアルのHPも7000前後と強くなっています
HP1万近くないと苦戦を強いられるでしょう。しっかりレベルを上げて挑みましょう。


北の山の洞窟

ボス名 使用技 経験値
ドラゴン ドラゴンブレス 30000


かなりの強敵です。HPが10万近くないと厳しいでしょう。また、装備品もしっかりしておいた方がいいです。
ドラゴンはHP10万前後と高く、ドラゴンブレスで70000近くのダメージを与えてきます(防具がしっかりしていれば抑えられる)
なお、勝利する事が出来ればドラゴンスレイヤーの称号を得る事が出来ます。


ザムザム神殿

3階建て。1階1階のフロアに財宝があり、それを見つけると次のフロアへいけます。

ボス名 使用技 経験値
メフィスト ファントム・オーラ・ウェーブ 20万


ドラゴンなんか足元にも及ばないほど強いのがこのメフィスト。HPが150万〜300万前後あり、ファントム・オーラ・ウェーブで20万前後のダメージを与えてきます。
まず、ザムザム神殿が西の森の中に建っているのが場違いだと思います(マテ)西の森へ初めて来た人は絶対に入らないようにしましょう。
なお、倒すとメフィストセットのどれかを落とすそうです。あと、何らかの称号が得られるかもしれません。

砂漠〜森

モンスター名 経験値
ヘル・クラン 9000
ヘル・スリンガー 9000
サンド・レイダー 9500
サンドマゴットの卵 7000
サンドマゴット 10000
サンドリーパー 11000
デス・ウォーリア 8000
デモン・インプ 11000
ツリー・ラーカー 12000
デス・モスキート 11000
フロッグデーモン 13000
サーペント・メイガス 14000
ウェイリング・ビースト 14500
ソーン・ゴーレム 15000
ランプリー・ドラゴン 15500

砂漠以降、経験値をくれる敵が大量に出現します。ただし、強さも半端ではなくなってきます。
まずは砂漠前の平原でキャラを強化していきましょう。目安としては、砂漠にポインタを合わせ、「指定場所に移動」と表示されるぐらいまで強くすればいいと思います。
以降も目安としては同じですが、雪原、荒地、火山はそうもいきません。この3地帯から極端に攻撃力が高くなります。
森も、沼地で余裕に勝てるようになってもまだ甘く見ないほうがいいでしょう。
森の中には伝説の町シャングリラがあります。ロスロリアンの民は山の麓で静かに暮らしているそうです。これをヒントに探してみてはどうでしょう?

−ダンジョン−

古代王国の墓場

古代存在していた王国の王族が眠っていると思われる墓場。中には財宝を守るため、迷い込んできた生者を喰らうために魔物が潜んでいる。全6階

ボス名 使用技 経験値
デュリエル チャージ 不明
HP800万〜1000万強。その強さはメフィストがかわいく思えるぐらい。SAの威力も恐ろしく、ほとんどの場合は即死。どうやって勝つのかは不明です


雪原〜火山
モンスター名 経験値
フローズン・クリーパ 16000
アイス・ボーン 17500
フローズン・イエティ 18000
グロテスク・マゴット 18500
グロテスク・ワーム 19000
コピュラント 19500
インキュバス 23000
ソウル・キラー 27000
ブランダー・ボア 32000

この3地帯、特に火山は半端でなく攻撃力が高いです。装備をしっかり整え、強い方とPT組んで戦いに行く事をおすすめします。
装備に関しては雪原は20以上、荒地は25以上、火山は28以上のものを整えておきたい所です。特に火山は敵の強さも半端ではないのでしっかり鍛えてから行くようにしましょう。
雪原ではフローズン・イエティが特に攻撃力が高いです。HPが10万ないと厳しい戦いを強いられるでしょう。戦うときは常にHPを満タン近くに保っておく事を忘れないでおきましょう。
荒地はとにかく全てのモンスターの攻撃力が高いです。危険ですと表示されなくなっても甘く見ないほうがいいでしょう。
火山。経験値を一番くれるモンスターが出てくる地形です。もちろん、フィールド上で出現するモンスターの中では最強のモンスターが襲い掛かってきます。
特に強いのがブランダー・ボア。HPが30万〜50万と非常に高く、HPが低いと瞬殺されます。しっかりキャラを鍛えて挑むようにしましょう。目安としてはHPが最低でも30万欲しいところです。
とにかく、強力な装備品を整え、強い方と組んでもらう、これがこの地帯を勝ち抜く鍵となります。

−ダンジョン−

バベルの塔
100階建て。天まで届くのではないかと思うほど高い塔。昇りきると世界の核心に迫る事ができるという。

ある程度キャラを強くしていないと昇り切れないですが、とにかく100階と恐ろしく長いです。昇りきるにはプレイヤーの根気も必要!?

ボス名 使用技 経験値
ティラエル シャイニングブラスト 10万
ボスの前に、たどり着くまでに20万〜30万HPが削られます。ボスの元にたどりついた時点でだいたい20万ぐらい残っていれば勝てると思います。(PT、装備にもよる)
ですが、言ってしまえば攻撃力はブランダーボアの方が高かったりします。また、使ってくる技にしても2回しかヒットせずあまり威力は高くありません。勝つとある情報を教えてくれます。
ギラー城
火山に建っている城。最強のモンスターが巣食う火山に建っているだけにボスも最強クラス?
火山を余裕で勝てるぐらいになるまで行かない方がいいでしょう。ちなみにボスは不明。

得られる称号
称号名 説明 取得条件
るろうに 冒険を始めたばかりの者に送られる称号。 初期称号
住民 住む家を持った冒険者に送られる称号 自宅を建設すると得られる
カジノマスター 天才ギャンブラーに送られる称号 スロットマシーンで赤の7を揃えるか、ある条件を満たしてから灰の7を揃える
ドラゴンスレイヤー 龍を倒した者に送られる称号。皆から尊敬される。 北の山に潜むドラゴンを倒す
デーモンハンター 悪魔を倒した者に送られる称号 ザムザム神殿のボス、メフィストを倒すと得られる
魔術学士、修士、博士 魔術大学での資格。 魔術大学の試験を合格する。2次試験合格で学士、3次試験で修士、4次試験で博士の称号が得られる。
判明している物だけ載せておきました^^;

打倒メフィスト!
ザムザム神殿に巣食う悪魔・メフィスト。半端な強さじゃないこのボスの攻略をします

まずはPT構成。大司教(おそらくクラス4の職業ではこれが一番手っ取り早い)になり4人PTを構成しましょう。(全員レベル2100、聖騎士か大司教でできれば固めたい)
そしてHPは60万以上(俺は45万でも倒せましたが、かなり勝率が低いです)武器は33以上をできれば用意して挑むようにしましょう。

ですが、HPはいくつあってもつらい相手です。メフィストのSA、ファントムオーラウェーブはターン数が増えれば増えるほど威力が増してきます。(最終的には70万前後まで食らわせてくる)

メフィストのHPは100万〜300万の幅で変動しますが、200万以上あったら非常に勝つのは難しいでしょう。

最終的にメフィストには運で勝つしかありません。勝てるまで何度も通う事が大事です。
アイコン   戻る