アイコン   戻る

職業・技一覧


職業についての説明など

職業一覧

職業名 クラス
占い師 0、5
戦士 1
僧侶 1
盗賊 1
レンジャー 1、5
吟遊詩人 1、5
修道士 2
魔法使い 2
暗殺者 2
ヴァルキリー 2
2
騎士 2
司教 3
預言者 3
ローグ 3
魔法剣士 3
忍者 3
聖騎士 3
ロード 3
精霊使い 3
大魔法使い 3
皇帝 4
ソードマスター 4
大司教 4
ハイマスター 4
聖者 4

転職方法など

クラスアップについて
レベルを上げていくとクラスアップする事があります。クラスアップするとHPと魔力が大幅に上がり、スペシャルアタックを覚えます。
転職とは違い、能力は下がりません。(レベルはクラスアップした時点のレベルの半分になる)

転職について
転職はクラスアップとは違い、HP、魔力が現在の半分になり、能力は基本値に戻り、レベルは1になります。
転職するには町にある転職案内所に行けばできます。ただし、現在の職業をマスターしていないと転職できません。
なお、他にも特定の場所である条件を満たすと転職ができるようです。

クラスアップ表

クラスアップ前の職業 クラスアップ1 クラスアップ2
戦士 騎士 聖騎士
占い師 魔法使い 大魔法使い
レンジャー ローグ
盗賊 暗殺者※1 忍者※1
僧侶 司教※2 大司教※2
吟遊詩人 精霊使い
※1盗賊はどれだけレベルを上げても暗殺者にはクラスアップしない。レベル225になってから盗賊ギルドへ行くと暗殺者になることができる。忍者は暗殺者からクラスアップ。
※2僧侶をマスターしてから各地の聖堂を巡る。ただし、魔法使いをマスターしている必要があり、また、僧侶のままでは司教に転職できない。一旦別の職業に転職してマスターしてから聖堂に行くと転職できる。
なお、大司教へは司教からクラスアップできる(レベル2056でクラスアップしました)

なお、騎士→聖騎士へのクラスアップはレベル556でできる。
魔法使い→大魔法使いもレベル556でクラスアップ


各職業に転職するのにマスターしている必要な職業表

転職する職業 必要職業1 必要職業2
ロード 戦士 僧侶
司教 僧侶 魔法使い
ヴァルキリー 戦士 レンジャー
魔法剣士 戦士 魔法使い
ソードマスター ヴァルキリー
ハイマスター 忍者
修道士 僧侶 吟遊詩人
予言者 占い師 修道士
聖者 大魔法使い 予言者
ただし、必要な職業をマスターしただけではなれないです。転職するには特殊な条件またはある特定の場所で転職する必要があります。

転職方法(判明分)

職業名 方法
戦士で、盾を装備せずにレベルを上げるとクラスアップできるらしい
ヴァルキリー 戦士、レンジャーをマスターしてからシャングリラのガラドリエルの屋敷で転職可能になる。ただし、一旦戦士、レンジャー以外の職業になる必要がある。そして転職した職業をマスターしてから訪れると転職できる
司教 僧侶、魔法使いをマスターしてから各地の聖堂を巡る。一旦別の職業に転職してその職業をマスターしてから聖堂へ行くと転職可能。


技について
技は一般的に赤SAと黄SAとに分けられます。

赤SA
赤SAとは文字通り、戦闘中に技が赤色の字で表示されるものです。クラス1の職業から使えますが、クラス1では赤SAは一つしか持っていません。クラス2以降では、黄SAと同時に出ることもあります。なお、クラス2以降の職業では複数の赤SAを持っています。
威力に関しては黄SAには劣りますが、ダメージは通常攻撃より多いです。

黄SA
黄SAとはクラス2以降の職業が覚えます。しかし、赤SAとは違って一つの職業につき一つしか持っていません。
黄SAは覚えているだけでかなり戦闘が楽になります。威力はそれほど大きいのです。

技一覧

赤SA
ソードダンス、真空裂破斬、神のいかずち、ファイアアロー、バハムート召喚

黄SA
技名 職業
ルーンスラッシュ 騎士
シルバーランス 聖騎士
メテオ 魔法使い
アイスブリザード 大魔法使い
サザンクロス ローグ
覇王烈皇拳 忍者
神の雷光 司教
神の閃光 大司教
ダークイリュージョン ハイマスター


特殊SA
特殊SAとは、セットアイテムをそろえることによって発動するSAのことです。

特殊SA、セットアイテム一覧

ポイズンセット
装備部分 名称(評価値
武器 ポイズンステッキ(3)
ヴァンパイアゲイズ(17)
ポイズンテンプル(25)
トロールネスト(25)
籠手 ポイズンガントレット(20)
ベルト ポイズンプレート(24)
ポイズンブーツ(20)
使用技:ポイズンノバ
比較的集めやすいセット。しかし威力の方はあまり高くない。

モルドールセット

装備部分 名称(評価値)
ベルト モルドールプレート(22)
籠手 モルドール・タブー(16)
モルドールソウル(28)
ブランダーリング(11)

使用技:サモン・ブランダーボア
指輪を手に入れるのは困難。それ以外は比較的集まりやすい。靴は主装備にもなるだろう。


メフィストセット
装備部分 名称(評価値)
武器 メフィストスチールドライバー(38)
メフィスト・アリーツ・フェイス(28)
メフィスト・ガーディアンシップ(38)
メフィスト・アカラン・タージ(15)
籠手 メフィスト・バーン(32)
ベルト メフィストソウルラップ(27)
メフィスト・ライトオヴパッセイジ(30)

使用技:ファントムオーラウェーブ
実はメフィストを倒し続ければ集められてしまうというセットアイテム(笑)
しかし、メフィストもそう簡単には武器や鎧は落とさない。集めるのには根気が必要。
技の威力はなかなかのもの。是非お試しあれ。

ミラージュセット

装備部分 名称(評価値
武器 ミラージュ・オキュラス(7)
ミラージュスチール(28)
籠手 ミラージュガントレット(28)
ベルト ミラージュ・スパン・クロス(28)
ミラージュブーツ(26)
オメガリング(9)

使用技:ミラージュ・ライトニングボルト
7杖と9リングは入手しにくい。その他の装備部分も評価が高く、主戦力になるアイテムが揃っている。
なお、7杖は大魔法使いにとってはとてつもなく強力な武器。合成成功確率も引き上げてくれる。(らしい)是非入手したい一品。

ヒートセット

装備部分 名称(評価値)
武器 アズアラス(45)
ヒートスチール(33)
籠手 ヒート・バーン(26)
ベルト ヒートプレート(26)
ヒートブーツ(31)
オーガリング(7)

使用技:ヒートブレス
武器は2番目に強いスーパーエリート。指輪より入手は困難だろう。
その他は比較的強力なものが揃っている。ただセットアイテムとして全てそろえるのは難しいだろう。

マヴィーナズセット
装備部分 名称(評価値)
マヴィーナズ・トゥルー・サイト(31)
象牙の護符(4)
マヴィーナズ・エンブレイス(36)
籠手 マヴィーナズ・アイシー・クラッチ(17)
ベルト マヴィーナズ・テネット(29)
(足) (マヴィーナズ・トラヴェラー【19】)

使用技:ガイデッド・アロー
足はあってもなくても発動する。
象牙の護符は元エリートアイテム。結構高価な品で、手に入れるのは少々難しい。
それを越えて難しいのが鎧だろう。レアの鎧の中では最強の鎧なのでかなり高め。
技はヒット数が他の技よりも多い。矢が分裂すればするほどヒット数が増える。

アイコン   戻る