台風とハリケーン


● (No.453) 台風とハリケーン (2005年 9月27日)
 --------------------------------------------

本日(9/24)、台風17号を NOAA-17 が捉えました。 西日本を縦断する勢いです。
http://www.asahi-net.or.jp/~ei7m-wkt/numbr44b.htm

米国でも、"リタ" というハリケーンの NOAA 写真が、昨日の朝日新聞に載って
いましたね。 ところで、Typhoon と Hurricane の違いって何なんでしょうか 。


JA3TDW/浅井氏 wrote:
> お昼のニュースが、ひまわり6号からの画像データが受信できなくなってい
> るので、台風の観測はアメリカの衛星で対応している、と伝えていました。
> たぶん GOES ではなく NOAA が撮影した高解像度画像データを使用している
> のではないでしょうか。お昼のニュースはコウノトリの放鳥も伝えていまし
> たが、コウノトリの追跡に使用されるシステムは、たぶん NOAA を利用した
> アルゴスシステムだと思います。表舞台に出ることはあまりない地味な衛星
> ですが、NOAA が果たしている役割は大きいですね。

JE9PEL/1 脇田 wrote:
> "ひまわり" の故障により、台風17号の観測は "GOES-9" によって行われた
> そうです。 現在、復旧したという情報があります。台風17号は、西日本に
> 向けていましたが、東に急旋回したために 関東を直撃しそうな様相です。

7N1JVW/藤田氏 wrote:
> 台風(タイフーン)とハリケーンの違いは、Web「森田さんのお天気ですか?」
> http://www.tbs.co.jp/morita/qa_taihu/faq_000228-2.html
> に解説が有ります。発生地域と風速によって分かれるようです。
> 
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3
> には、ハリケーン Hurricane の強さが、最大風速をもとに カテゴリー1から
> カテゴリー5 の5段階に分類される、との解説があります。 "リタ" は、カテ
> ゴリー5 から、カテゴリー4 に下がったようです。

JE9PEL/1 脇田 wrote:
> ハリケーンも台風と同じく熱帯低気圧が勢力を増したものです。
> 東経180度 (日付変更線) より東側の北部大西洋・北東太平洋・南東太平洋に
> あるものがハリケーンと呼ばれます。 ハリケーンは、最大風速が 64 ノット
> (1ノット(kt) = 0.51 m/秒)、つまり風速 約33m/秒以上の熱帯低気圧です。
> これは「強い」台風に相当します。
> 
> 台風とハリケーン (Hurricane) の国際的な関係は少し複雑です。 国際的な
> 基準では、英語のタイフーン (typhoon) は 64kt/秒以上の最大風速を持ち、
> 日本の基準の「台風」とは異なります。 typhoonは「台風」ですが、「台風」
> がかならずしも typhoon ではないのです。また、日本の風速の測定は10分間
> 平均で算出するのに対し、国際的には 1分間平均で算出します。 最大風速が
> 同じハリケーンと台風では、台風の方が強いことになります。
> 
> ハリケーンの発達は、Tropical Wave → Tropical Depression(34kt/秒未満)
> → Tropical Storm (34kt/秒~63kt/秒) → Hurricane (64kt/秒以上) となり、
> Tropical Storm になった時点で名前が付けられます。
> 
> http://www.d-web.co.jp/special/typhoon.aspx#08a

JA6BX/江崎氏 wrote:
> 他に気象の専門家からの回答があるかと思いますが、素人としての知識では、
> 発生場所による命名の違いと理解しています。
> 
> 大西洋・北太平洋東部: ハリケーン Hurricane
> 北太平洋西部: タイフーン Typhoon
> インド洋: サイクロン Cyclone
> 
> JA の気象衛星 "ひまわり" の電源故障と復活のニュースが 昼のNHKニュース
> で流れていましたが、アメリカの "リタ" の様子が、
> http://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/RT/float-ir4-loop.html
> で、リアルにみることが出来ます。

JE9PEL/1 脇田 wrote:
> 米国のハリケーンには、あらかじめ準備されたリストから 名前(男女交互)を
> 命名していくことがわかりました。 2005年8月末に、アメリカのフロリダ、
> ルイジアナ (特に、ニューオーリンズ)、ミシシッピ、アラバマの各州などを
> 襲った超大型ハリケーン "カトリーナ(Katrina)" は、2005年の下記のリスト
> の 11番目です。
> 
> Atlantic Names
> 2005
> Arlene
> Bret
> Cindy
> Dennis
> Emily
> Franklin
> Gert
> Harvey
> Irene
> Jose
> Katrina
> Lee
> Maria
> Nate
> Ophelia
> Philippe
> Rita
> Stan
> Tammy
> Vince
> Wilma 
> 
> http://www.nhc.noaa.gov/aboutnames.shtml
>                                                                              bottom top
> 本日(9/24)の NHK BSニュースで、兵庫県豊岡市で人工飼育されたコウノトリ
> の追跡に人工衛星が使われるというニュースを見ました。NOAA-12,15,17,18 
> 四基が受信したデータを、世界情報処理センター(フランス)を経て、インター
> ネットで 豊岡市の "兵庫県立コウノトリの郷公園" に送信され、コウノトリ
> の個体名のほか 受信年月日や緯度、経度などが一時間後にコンピューターの
> 世界地図に表示されます。 データは翌日、Web 上の位置情報システムで一般
> 公開されるということです。
> http://www.stork.u-hyogo.ac.jp/

JE9PEL/1 脇田 wrote:
> 兵庫県豊岡市の "兵庫県立コウノトリの郷公園" で放鳥されたコウノトリが、
> 新聞などでニュースになっています。追跡には NOAA-12,15,17,18 各衛星が
> 用いられ、下記の Web 上の位置情報システムで一般公開されています。
> 
> 日本白鸛 (亞洲白鸛): ニホンコウノトリ
> 分類: 脊索動物門 鳥綱 コウノトリ目 コウノトリ科
> 学名: Ciconia boyciana キコニア ボイキアナ
> 英名: Oriental White Stork
>    (Japanese White Stork)
> 
> http://www.stork.u-hyogo.ac.jp/
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%8E%E3%83%88%E3%83%AA

JA3TDW/浅井氏 wrote:
> コウノトリの追跡調査にアルゴスシステムが使用されているなら、
> ・周波数:401MHz帯
> ・変調方式:BPSK
> ・データレート:400bps
> ということになっています。
> http://www.isas.ac.jp/publications/hokokuSP/hokokuSP45/11-22.pdf

JE9PEL/1 脇田 wrote:
> 9月14日付けの 日本海新聞によると、発信機は縦6.5cm, 幅3.5cm, 高さ2.7cm,
> 重さ約80g で、長さ20cmのアンテナが付いている、フランスの「アルゴス社」
> 製だそうです。リチウム電池で61秒ごとに電波を発信するということです。
> 企業名からして、NOAA衛星のアルゴスシステムのようです。
> 
> 日仏宇宙協力シンポジウム共同声明
> http://www.jaxa.jp/press/archives/nasda/2003/07/jf-symp_20030709_j.html
> 
> アルゴス衛星データ収集システム
> http://noaasis.noaa.gov/ARGOS/
> 
> コウノトリ衛星送信機
> http://www.ooievaars.vlaanderen.be/en/migration.html


 トップ へ戻る.

 前のページ へ戻る.

 次のページ へ移る.

 ホームページ(目次) へ戻る.