AO-40, S2-beacon 受信解読成功


● (No.252) AO-40, S2-beacon 受信解読成功 (2001年 1月23日)
 ---------------------------------------------------------

[1月20日]

本日(1/20, 2001)、衛星AO-40等の 2.4GHz に対応する機器を、一日で設置完了
しました。  >Tnx.7N1JVW

アンテナ(マキ電気.29elシングルループ)と プリアンプ(マキ電気.GR-2400)は、
午前中に設置しました。 430MHz(ラムダ.キュービカルクワッド)と144MHz(マス
プロ.八木)のアンテナを結ぶ 1m半ほどのグラスファイバーブームの真ん中あた
りに設置しました。 (つまり、3本のアンテナは平行)

午後に、噂のドレークコンバータ(2400 -> 144MHz : ミリコム.下記URL[1]参照)
を加工設置して 3時半頃に作業が終了しました。作業が終了して1分もしない
うちに、雪がちらほらと舞ってきました。 あわててシャックに戻り、配線等の
足回りを整理しているうちに、雪がひどくなってきました。

午前中は寒かったですが、時々 日も射すくらいだったので、工事を決行したの
ですが、夜7時頃には すでに大雪となって、5cmほど積もっています。 明日の
朝まで降り続くらしいです。

よりによって 大雪になる日にアンテナを新調して、まだ一度も火を通さないう
ちに、雪まみれになってしまいました。 明日の朝も、まだ積雪と凍結のため、
AO-40 の実験をすることは無理でしょう。(T_T)


                       2400(29el_loop)

                 --/--     o     --/--
                --/--     o     --/--
    430(Yagi)  --/--     o     --/-- 144(Qubical_Quad)
              --/--     o     --/--
                |______ |_______|
                |       |       |
                        @(Amp)
                        |
                        *(Drake)
                        |
                        |
                        |(10D-FB)
                        |
                        |
                     +-----+
                     |TS790|
                     +-----+


[1月21日]

コンバータの出力(F)側に 変換コネクターを付けて、10D-FB の同軸ケーブルを
無線機 TS790 に直結したのですが、どうも動作していないようです。取説書を
見ると、電源として IF出力端子(F側)に +12V〜24V を供給するように書いてあ
ります。 TS790(KENWOOD)について調べてみたところ、同軸経由のアンテナ端子
への電源供給が重畳されない構造であることがわかりました。

そこで、いったん取り付けたコンバータを急遽取り外し、JN1GKZ/新井氏のHP
(下記URL[2]参照) で紹介されていた改造を試みることにしました。 (ICOM系の
 FT736などでは、同軸に13Vが重畳されるので改造は不要です。 >Tnx.JA1OGZ )
他に IFアンプの改造、局発部水晶の交換および調整 をする必要がありますが、
下記URL[2]の他、JF6BCC/今石氏のHP[3]においても詳細に解説されています。

内部の Fコネクタ側にある(F)電源供給用の 4mmほどのコイルをはずし、さらに
中ほどにある(1cmほどのドラム型の)ダイオードのリード線に、新たに電源線を
ハンダ付けしました。 そして、その電源線を外に引き出すために電気ドリルで
鉄製の蓋に穴を開け、その電源線をシャックまで引き込み、13.8Vの直流安定化
電源(+)に接続しました。開けた穴はエポキシで完全防水しました。

以上の改造で、 2.4GHzアンテナ + プリアンプ + コンバータ + TS790  の全て
の機器が正常に動作することを確認しました。 後は、本番を迎えるだけです。


《参考》[1] http://www.millicom.co.jp/
    [2] http://www.ne.jp/asahi/m-arai/gkz/sband/convmod.htm
    [3] http://plaza16.mbn.or.jp/~palau/ham-modes.html


[1月23日]

本日(1/23)、衛星AO-40の S2-ビーコンの受信と、WDECPSK によるリアルタイム
のデコードに成功しました! 昨年12月13日に、衛星の V-band が壊れて以来の
生の信号音が聞けて感動しました。 皆様の受信報告にもあるように、2400MHz
帯のドップラーシフトはすごいです。本日は予報どおり 14:30JST ちょうどに、
衛星AO-40 は LOS してしまいました。 LOS直前のドップラーシフトは、無線機
の同調つまみから手が離せないほどでした。その LOS の 5分前からの実験成功
です。

 29el.Loop + Pre.Amp + Down Converter + TS790
(Maki Ele.) (GR-2400)  (Drake 2880)    (KENWOOD)


AO-40 at 23Jan 2001

     JST    MHz(USB)   MA   El/Azm   Range
   14:25   2401.331   251   26/156   6600 km
   14:28   2401.323   252   19/147   6200
   14:30   2401.317   253    0/132   6000 ... LOS

________________________________________________________________

 WPSKDEC 1.1d- AMSAT-FRANCE Registred to JE9PEL

## AO-40 IHU-1 Telemetry Display - OE1KIB, OE1VKW, F1HDD, XTOPHE ##
A  HI, .......
________________________ Orbit data ____________________________
AMSAT day 07282  Time 238:190:175.04 UTC  Orbit No 04905  Phase 166
________________________ Status ________________________________
RX: 24 MHz(0xf0dB V S1 Leila1 Leila2) U(65.4dB V S1 X S2/Ku Leila1 Leil
a2) L1(10.0dB V U S1 X S2/Ku Leila1) L2(-4.3dB V U Leila2) S2(213.8dB V
 U S1 X Leila1) C(213.8dB V U S1 X Leila1) 
TX: V(0x42W 21/24 MHz U L1 L2 S1 S2/C Rudak1 Rudak2 Leila1 Leila2 GB MB)
 U-low(0x29W L1 L2 S1 S2/C Rudak1 Rudak2 Leila2 GB MB) S2(0x56W V U L1 
S1 Leila1 Leila2) X(0x 0W U L1 S1 S2/C Rudak1 GB MB EB) 
Beacons: GB(PSK; V U S1 X Leila1 Leila2) MB(No PSK; V U S1 X Leila2)
Ant/Pre-amps: V-Rx=hi V-Tx=om U-Rx=hi U-Tx=om
Experiments: IHU-2 ARU B-Cam
Main battery on; Aux heater on; Memory soft error count: 4
________________________ Temperatures [-C] _____________________
 SolPan1  -34.1  SolPan2   -2.5  SolPan3   -2.5  SolPan4  -55.9
 SolPan5   81.2  SolPan6  -33.5
 BCR1      19.3  BCR2       7.4  BCR3     -44.0
 MainBatB2 24.5  MainBatB4 98.3  MainBatB6-34.1
 AuxBatB1  61.4  AuxBatB5  93.1
 V-TX      -2.5  U-Excit   62.1  U-Amp      0.2  S1-TX    -63.8
 S2-TX    -66.4  X-TX      55.1  X-TX TWT  39.0
 U&V-RX    82.5  L1-RX     60.1  L2-RX    -54.5  S1-HF RX  19.3
 S2-C RX   72.0  IHU      -68.4  SEU      -44.0  EPU       60.8
 HP1+X-Y   42.3  HP2+X+Y  -23.6  HP2+X-Y  -49.3  HP2-X     91.8
 HP3+X    -12.4  HP3-X    -11.7  HP4+X+Y   27.8
 NH3 B2   -44.0  MMH B3   -12.4  N2O4-X-Y  30.5  N2O4+X+Y  34.4
 He Tank   -3.8
 Top       48.3  Bottom    82.5  Back      79.9  Side2Pan  17.3
 Side4Pan -22.3  S ant      8.7
________________________ Voltages [V] __________________________
 Main-Bat   4.2  Aux-Bat    1.8
 BCR1-In   36.8  BCR2-In   17.5    BCR3-In   23.6
 28V Bus   32.9  10V-C1BCR2  15.2  10V-C2BCR3  12.7
________________________ Currents [mA] _________________________
 SP1-BCR1   710  SP4-BCR2  3853  SP2-BCR3 20280
 SP6-BCR1  3448  SP5-BCR2  3042  SP3-BCR3  9937
 10V-C1BCR2   575  10V-C2BCR3   163  28V-SSEU 0x15
 28V-Bat  22704  28VU1EPU  6918  28VU2Bus   246
 28VU3-S   5008  28V-BCR  15731
 28VS-PA/M -290  10VS-PA/M 0xb1  X-Helix     13 K-Tx      0x15
________________________ Sun/Earth Sensors _____________________
Sensor mode: spin
 SS1 PLL: not locked  SpinRate[rpm]   0.4
 SS Z-25     5-  SS Y-25    -6-  SS Up-X     7-  SS Up-Y     9-
 SS Z-45    -2-  SS Y-45     0-  SS Dwn-X    9-  SS Dwn-Y   65-
________________________ Magnetorquer __________________________
 Magnet system is on;
 Desired magnet vector angle (256): 7
 Current polarity: Arm 1: -  Arm 2: +  Arm 3: +
________________________ Momentum Wheels _______________________
 Wheel no. power on (speed):1(195.147449 rpm),
________________________ Arcjet Motor __________________________
EPU power ON   Tank Pressure 39Bar  Motor Pressure 76Bar
 Motor Current  10.9A  Motor Voltage -215.4V  Flow 0xa3
________________________ 400 N Motor ___________________________
LIU power ON
Motor valve: closed  High pressure: 38Bar Low pressure: 3Bar
###### AO-40 IHU-1 Telemetry Display --- End of A/E Block ######
  
 CRC NOT VALID e6a6 instead a0ee  
________________________________________________________________


[1月27日]

本日(1/27)は 大雪(15cm〜20cm)の中、衛星AO-40 と UO-11 の 2.4GHz を受信
してみました。 先日と同じく、AO-40 の LOS直前の信号を確認できましたが、
大雪のためか信号強度は弱く、予報どおり正確に 12:58JST に LOS しました。

FFTDSP を用いて、その信号のスペクトルを gif画像として次に保存しました。
以前の V-band の時とは異なり、今回はスペクトルの二つの槍(ヤリ)状の突起
は見えず、箒(ほうき)で掃いたような跡しか見えませんでした。

  29el.Loop + Pre.Amp + Down Converter + TS790
 (Maki Ele.) (GR-2400)  (Drake 2880)    (KENWOOD)

  http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/10127a40.gif


  AO-40    JST     UTC     MHz(USB)    MA    El/Azm    Range
         12:47   03:47    2401.343    249    27/141    8700
         12:48   03:48    2401.342    250    26/139    8500
         12:49   03:49    2401.340    250    24/137    8300
         12:50   03:50    2401.339    250    22/136    8200
         12:51   03:51    2401.338    250    20/135    8000
         12:52   03:52    2401.336    250    17/132    7900
         12:53   03:53    2401.334    251    15/130    7800
         12:54   03:54    2401.332    251    12/128    7700
         12:55   03:55    2401.329    251    10/127    7600
         12:56   03:56    2401.326    251     7/125    7500
         12:57   03:57    2401.324    252     4/123    7450
         12:58   03:58    2401.322    252     1/121    7400 ... LOS


ところで、amsat-bb では 以前、衛星UO-11 の 2401.500MHz(+/- doppler) が
受信できたという情報もありましたが、本日(1/27)、13:35〜13:49JST のパス
では、AFSK, PSK(USB)モードともに、信号を全く確認できませんでした。

継続実験については、次のページを参照して下さい。


 トップ へ戻る.

 次のページ へ移る.

 ホームページ(目次) へ戻る.