WiSP Q&A #1


● (FUROKU.15) WiSP Q&A #1 (1995年 5月11日)
 ------------------------------------------

 昨日、某局より「WiSP」のセットアップについての質問メールを
 いただきました。同じ疑問を持っている局がいるかもしれません
 ので、回答の一部を公開します。


/////////////////////////////////////////////////////////////

>当方、緯度35.165度、経度136.315度でこれを小数で表した
>場合、各々0.3907222(N)、0.37865277(E)でよいでしょうか、

    北緯 35.165度 ,  東経 136.315度 が、各々、10進法
    で表現されている数値ならば、そのまま、

       Latitude    35.165(N)
       Longitude  136.315(E)

    と入力すればよいです。しかし、例えば、北緯 35度30分
    のように 60進法 の意味であるならば、この場合、

       Latitude    35.5(N)

    のように少数点以下を 10進法 に換算してから入力します。


>ローカルタイムよりUTCの方が4時間進んでしまうのですが
>どこに原因があるのでしょうか

    ルートディレクトリにある「AUTOEXEC.BAT」の中に、次の
    1行をエディタで書き込んでから、再度、ウィンドウズを
    立ち上げ直してみて下さい。必ず解決するはずです。

        set tz=jst-9


    理由は、ローカルタイムとUTCの差がアメリカ東部時間
   (だったかな?)との差の4時間に設定されているからで、
    これを、日本時間との差の9時間に変更する必要があるの
    です。


>オブザーバーステーションとは何を意味しているのでしょうか。

   「Observer Station」 を訳せば、観測者あるいは観測局と
    いうことになるでしょうか。例えば、「GSC」において、
   「Map」または「Graphic Track」の世界地図上で左ダブル
    クリックすると、地図上に小さい白い点が表示され、
    下の欄に、その地点の「Azm」,「Ele」,「Range」の値が
    表示され、また、右クリックすると、その地点の現在の
    ローカルタイムがポップアップします。


>以外の項目これについてもセットアップの概要を教えて
>頂けないでしょうか。

    僭越ながら、拙著『衛星通信入門』の No.(49)〜(52) を
    ご覧下さい。もし、手元にないようでしたら、テキスト
    ファイルとして、E-Mail でお送りします。

    なお、「GSC 0.91a」,「MSPE 0.99f」等の最新バージョン
    の変更箇所についての原稿を、近日の内に、『JAMSAT ML』
    にポストする予定です。



        (注)本編 EISEI.61, 62 を参照して下さい。

       なお、『WiSP』の '95 11月現在の最新バージョン
       は、以下のとおりです。


        +-------------------------------------+
        | GSC       0.92       MsgMaker  1.13 |
        | View-Dir  0.84       ProcMail  0.94 |
        | MSPE      0.99h      MsgView   0.99 |
        | UpdKeps   0.74       WiSP-TLM  0.54 |
        +-------------------------------------+


 次のページへ移る.

 ホームページ(目次)へ戻る.