JAMSATシンポジウム'95 草稿(No.3)
● (EISEI.55) JAMSAT シンポジウム 草稿(加筆)(1995年 3月20日)
-------------------------------------------------------------
【(初心者のための)デジタル衛星通信】 JAMSATシンポジウム '95 (19-Mar)
JE9PEL/1 脇田美根夫
(No.3)
3。(2) 高速(9600bps)衛星について
前編の、「デジタル衛星の現況」の所で見たように、現在 UO-22, KO-23, KO-25
の 3個の衛星が、9600bps/G3RUH/FSK モードで運用されている。これらの衛星
を簡単に紹介する。いずれも低高度軌道(LEO : Low Earth Orbit)、[円軌道] の
衛星である。
+--------------------------------------------------------------+
| | 製作国 | 打ち上げ日 |軌道傾斜角| 平均高度 | 周 期 |
+-------+---------+------------+----------+----------+---------+
| UO-22 |英 国| '91 7/17 | 98.4度 | 770.9Km | 100.2分 |
+-------+---------+------------+----------+----------+---------+
| KO-23 |韓国 英国| '92 8/10 | 66.1度 | 1318.0Km | 111.9分 |
+-------+---------+------------+----------+----------+---------+
| KO-25 |韓 国| '93 9/26 | 98.6度 | 810.0Km | 100.8分 |
+-------+---------+------------+----------+----------+---------+
9600bps の信号は帯域が広いので、マイク端子やスピーカー端子から音声信号を
使用したデータの送受信をすることができない。従って、基本的に無線機内部に
次のような改造を施さなければならない。(最近は改造不要の無線機もある。)
1.「送信部」: VCO ユニットのバリキャップに、100 kΩ程度の抵抗
を介し、TX-Audio を接続する。
2.「受信部」: RX-Audio を引き出すために、IF 回路の検波段の FM
ディスクリミネーターに直接、接続する。
3.「PTT」: TRX の送信 PTT 入力を接続する。
4.「Filter」: セラミックフィルターを CFW455D 等の受信帯域幅の
広いものに交換する。
4。ファイルサーバーとプロトコル
AO-16, LO-19, などのマイクロサット(Microsats)衛星や、UO-22, KO-23, KO-25
の高速(9600bps)衛星のファイルサーバー(File-Server)へのアクセスは、アップ
ロードに FTL0 プロトコル(Protocol)、そして、ダウンロードにはブロードキャ
ストプロトコル(Broadcast)、という通信プロトコルに則って送受信している。
FO-20 では地上パケット通信と同様に、衛星に一度コネクト(Connect)してから
ファイルの読み書きのために「F, R, W」コマンドを使用する、言わば 1対1対応
の(実際は最大16局まで同時にコネクト可能な)システムであるが、このブロード
キャストプロトコルは、衛星と地上局との間の通信を効率よく行うために一回の
送信で複数の受信している局に伝送できる、言わば 1対多 の放送 (Broadcast)
のような新しいプロトコルの概念である。
また、以下で述べる「PB/PG」や「WiSP」などの衛星通信ソフトにおいて、衛星
からの「PB:」のフレームに対応して、自動的にディレクトリ(衛星の BBS 内部
のファイル群)の要求動作をしたり、指定したファイルを自動的にアップロード
したりダウンロードすることが可能である。その際、衛星の一回のオービットの
アクセスにおいて、未完成となった部分的なファイルを、その後のオービットで
継続して残りの部分をアップロードしたりダウンロードすることが可能である。
(衛星への書き込み)
FTL0-Protocol
================>
(地上局) ○ ◇ (衛星) [BBS / File-Server]
<================
Broadcast-Protocol
(衛星からの読み出し)
なお、「PB/PG」の Configurarion-File や、「WiSP」の GSC における初期設定
で必要となる各衛星ごとのブロードキャストコールサインと BBS コールサイン
は次のとおりである。
+---------------------------------------------------------------------------+
|satellite| AO-16 LO-19 UO-22 KO-23 KO-25 IO-26 PO-28 |
+---------------------------------------------------------------------------+
|bdcstcall| PACSAT-11 LUSAT-11 UOSAT5-11 HL01-11 HL02-11 ITMSAT-11 POSAT1-11|
|bbscall | PACSAT-12 LUSAT-12 UOSAT5-12 HL01-12 HL02-12 ITMSAT-12 POSAT1-12|
+---------------------------------------------------------------------------+
次のページへ移る.
ホームページ(目次)へ戻る.