PB/PG をPC98で立ち上げる


● (EISEI.33) PB / PG を PC98 で立ち上げる (1994年 3月30日)
 ----------------------------------------------------------

 前編(32)で紹介したブロードキャストプログラム「PB.EXE, PG.EXE」をPC98
 で使用するためには、IBMシミュレートプログラム「SIM.EXE」を別途入手する
 必要があります。

 「PC-VAN」の中の SIG.「CIARI」の中の「7.OSL」の「3.ユーティリティOSL」の
 中から、次の3つのプログラムをダウンロードします。

   「393番 sim10x.arc」, 「286番 sim10f.arc」, 「277番 PK361.EXE」

 もし、SCSIハードディスクにおいて「SIM.EXE」を使うときは、その使用メモリを
 変更するために 「7.OSL」の「10.プログラマーズライブラリ」の中のプログラム
 「697番 SIM_UTIT.LZH」がさらに必要になります。

 まず「PK361(リターン)」と入力すると各ファイルが自己解凍しますが、その中に
 ある「PKUNPAK.EXE」を用いて『PKUNPAK sim10f.arc(リターン)』とさらに解凍し
 その中から「PATCH.EXE」を取り出します。

 同様に「sim10x.arc」を解凍して、その中から「SIM10XX.ARC」と「CHCOL.EXE」を
 取り出します。この「SIM10XX.ARC」をさらに解凍するために 上記「sim10f.arc」
 を解凍して出てくる「SIM.DOC」の中にパスワードが隠されていますので、それを
 次に見つけ出して下さい。(ここでは、##-#### としておきます。)

 最後に、『PKUNPAK -g##-#### SIM10XX.ARC(リターン)』と入力することによって
 やっと目指す秘宝の【SIM.EXE】が出現します。

 さて、前編(32)で取り出した 「PB.EXE, PG.EXE」、「PATCH.EXE」,「PX.DIF」、
 「PX.BAT」を同じディレクトリに置き、『PX(リターン)』と入力すると、PC98
 用の【PB98.EXE】と【PG98.EXE】の二つのファイルが生成されます。

 DOS のサブディレクトリとして、たとえば『SEXE』を作り (PATHを通す)、そこに
 少なくとも次の各ファイルを収めておきます。

     PX98.COM,   PB98.EXE,   PG98.EXE, SIM.EXE,  CHCOL.EXE,
     PHS.EXE,    PFHADD.EXE, PB.BAT,   PG.BAT,   RUNPB.BAT,
     DOFILE.BAT, PB.CFG,     PG.CFG,   PG.TNC,   PGDONE.TNC,  etc

 ところで、『PB.BAT』と『PG.BAT』を用いて『PB98.EXE』あるいは『PG98.EXE』を
 立ち上げる前に、【PB.CFG】と【PG.CFG】を編集しておかなければなりません。
 下記は衛星AO-16用の最もシンプルな編集例です。(詳細はASC,TXTファイル参照)



         [PB.CFG]                     |       [PG.CFG]
                                      |
             mycall je9pel            |           port 1
             myaddr je9pel            |           bbscall pacsat-12
             bdcstcall pacsat-11      |           mycall je9pel
             port 1                   |           speed 1200
             speed 1200               |           maxdupes 0
             automode 1               |           maxsel 12
             kisstnc 0                |           log 1
                                      |           log_kiss 1



 たとえば、AO-16へアクセスするとき、FO-20と同様に、まず、通常の通信
 ソフト DXTERM.EXE 上で 「FULLDUP ON」,「AFC ON」,「MODE JAS」などをTNC
 (TNC-241 タスコ)に送ります。つまり全二重、自動周波数追従、モード uplink:
 FMマンチェスターコード、 downlink:PSK です。

 そして DXTERM.EXE を終了し、【PB(リターン)】として立ち上げると「kisstnc 0」
 の設定により、その瞬間にTNCが KISSモードになったことの合図である TNC
 のCONとSTAランプが2つ同時に3回点滅します。

 また、【PG】の立ち上げと同時にTNCに送りたいコマンドを設定しておくための
 【PG.TNC】、そして「PG」から抜け出たときにTNCに戻したいコマンドを設定し
 ておくための【PGDONE.TNC】のファイルも役に立つでしょう。(詳細は後日)

 さて、「PB.CFG」と「PG.CFG」を編集するときに必要な、ブロードキャストコール
 とBBSコールを各衛星ごとにまとめておきます。


  satellite| AO-16     LO-19    UO-22     KO-23   KO-25   IO-26     PO-28
  ---------------------------------------------------------------------------
  bdcstcall| PACSAT-11 LUSAT-11 UOSAT5-11 HL01-11 HL02-11 ITMSAT-11 POSAT1-11
  bbscall  | PACSAT-12 LUSAT-12 UOSAT5-12 HL01-12 HL02-12 ITMSAT-12 POSAT1-12



 備考:1。「PB/PG」をPC98で使うために、これだけの手間が掛かったわけで、
      IBMまたはその互換機の場合には、通常の「PB.EXE, PG.EXE」を使用
      すれば良いのです。

    2。DOS/V機でも、通常の「PB.EXE, PG.EXE」で使えばよいのですが、
      日本語モードではダメで(英語環境でもダメ)、必ず英語モードに切り
      替えて立ち上げなければなりません。

    3。「PB.EXE, PG.EXE」についての具体的な操作方法についての解説は、後
      で行います。

    4。本編(25)で紹介した、JN2LHU/岡本氏作成の「TPB.EXE」は、PC98で
      簡単にブロードキャスト衛星にアクセスできる大変便利なソフトです。

    5。また、本編の号外(EISEI.--)で紹介した、JAMSAT シンポジウム'94 で
      公開された JH7CKF/福田氏作成のプログラムは、Main画面と Directory
      画面が同一画面上でマウスで操作できるという大変便利なPC98対応
      のソフトです。これを近日中に入手し、機会があれば本編で改めて紹介
      したいと思います。


      (注)他の衛星通信用のソフトについては、本編 EISEI.4 を参照して
         下さい。


         =======================================================
          参考資料 (1) PX98_V21.DOC(使用説明書)
               (2) モービルハム '94 4月号 JR1ING/菊川氏記事
         =======================================================


 次のページへ移る.

 ホームページ(目次)へ戻る.