衛星 AO-16 を受信


● (EISEI.25) 衛星 AO-16 を受信 (1994年 1月30日)
 -----------------------------------------------

 昨年('93)末にJN2LHU/岡本氏によって開発されたブロードキャスト プロ
 グラム Tiny-PB「TPB.EXE」を使用して、先日、衛星AO-16の受信実験
 をしてみました。

 一般に、IBM-PC上で送受信するデジタル衛星の中のAO-16、LO-19、
 IO-26の3つの衛星については、この「TPB.EXE」を使用することによって、
 PC98系の機種でも送受信できるというものです。

 今回受信したAO-16は、本編(19)で紹介した、1990年に打ち上げられた4個
 の MicroSat の内の一つの PACSAT とも呼ばれる衛星で、ともに似た軌道を周回
 しています。この PACSAT衛星には straight PSK transmitter(437.026MHz) と、
 raised cosine transmitter(437.051MHz) の2台の送信機が積まれています。

 下記の記録は、1/24(Mon.)の JST.12:43〜12:50(N-NW-SW) にかけて、AO-16
 の raised cosine transmitter 437.051MHz(1200bps PSK) を、ドップラー偏移の
 影響を受けながら、437.055.1MHz〜437.045.3MHz にかけて PC98(98NOTE-nv)
 を用いて受信したものです。

 ========================================================================
 [0 PACSAT-1>AMSAT  cr=00,ctl=03,,pid=f0]
 01 January 1994
 Monthly WOD collection by week
 1) Array currents 2)Temperatures 3)Power/Battery 4)Various
 AO16 Command Team 
 [0 PACSAT-11>PBLIST  cr=00,ctl=03,,pid=f0]
 PB: Empty
 Auto: Request Directory Fill
 [0 JE9PEL>PACSAT-11  cr=00,ctl=03,,pid=bd]
 [0 PACSAT-12>BBSTAT  cr=00,ctl=03,,pid=f0]
 Open ABCD:
 [0 PACSAT-11>BSTAT  cr=00,ctl=03,,pid=f0]
 B: 924560061
 [0 PACSAT-1>TIME-1  cr=00,ctl=03,,pid=f0]
 PHT: uptime is 471/22:50:20.  Time is Mon Jan 24 03:49:14 1994

 [0 PACSAT-1>TLM  cr=00,ctl=03,,pid=f0]
 [0 PACSAT-1>LSTAT  cr=00,ctl=03,,pid=f0]
 I P:0x1CFF o:0 l:902 f:1024, d:1 st:5
 ========================================================================

 なお、この「TPB.EXE」は NIFTY-Serve FHAM に「TPB1P01.LZH」として登録され
 ています。ドキュメントに記載されているとおり、MBBIOS(INT14)に関するファ
 イル「COMP98.COM」をまず常駐させておき、またシリアルの初期化をするための
 「MBMODE98.COM」を組み込み、さらに「TPB.CFG」にブロードキャストサーバー
 のコールサイン等の設定や、KISSモード等の各パラメータの設定をして編集して
 おきます。

 所定の衛星自動追尾設定を済ませ、TNCにFO-20のデジタル受信のときと同
 じコマンドを送ったあと、この「TPB.EXE」を起動すると、上記のように受信する
 ことができます。このソフトは今回初めて使用しましたが、当然ながら、一般の
 「DXTERM.EXE」などの通信ソフト上では、フレームなどの一部を除いては、
 ほとんど正常受信できなかったものが、上記のようにPC98でも受信すること
 のできる大変すばらしいソフトです。

 なお、上記記録にはテレメトリのフレームがヘッダーのみ表示されていますが、
 実際のデータは KISSLOG (*.KSS) というファイルに記録されています。また、
 「TPB.CFG」の中の自動モード(AUTOMODE 1) の設定で、衛星からの PBLIST の
 ビーコンに反応して自動的に送信動作をしていることがわかります。これらの
 ことについては後日、機会を改めて解説をしたいと思います。

 今回のレポートに関し、このプログラムの作者JN2LHU/岡本氏、および
 関係の情報を多くいただいたJJ1WTK/坂本氏に感謝いたします。


 次のページへ移る.

 ホームページ(目次)へ戻る.