8 月 

[BACK]


●夏祭り松本ぼんぼん (松本市)
月 日  2002/8/3(土)
内 容  200連以上が練り歩く、松本市最大の夏のイベント
場 所  松本市中央商店街 
問合先  松本商工会議所 0263−32−5355 
       [ 写 真 2002/8]
       [ 写 真 2000/8]
       [ 写 真 ]

●トムソーヤクラブ村 (木曽上松町)
月 日  2001年7月20日(祝)〜8月25日(日
内 容  毎年の夏休み、赤沢自然休養林で開催される自然体験村。
      森林鉄道、丸太切り体験、ハンドクラフト、森林教室、バーベキュー、
      魚のつかみ取り、渓流プールなど
場 所  赤沢自然休養林(上松町) 
問合先  上松町役場内観光協会 0264−52−2001 
H P   上松町ホームページ


●安曇野わさび祭り (穂高町)
月 日  2001/8/5(土) 

内 容  第1部 10:00〜17:00 スーパー盆踊り 『 YOSAKOI あづみ野 』
                 話題のよさこいを安曇野バージョンにアレンジ
      第2部 18:00〜20:00 納涼まつり 『 穂高音頭 』
      第3部 21:00〜21:30 大花火大会 (会場:富田橋〜橋爪橋間)

場 所  穂高町
問合先 信州安曇野わさび祭り実行委員会
      『 YOSAKOI あづみ野 』『 レディースわさびの花 』については、
        穂高町商工会青年部 電話 82−5820

      それ以外については、
        穂高町役場商工観光課観光係 電話 82−3131

      [ 写 真 2000/8]
      [ 写 真 ]


●白馬自然体験村’2001 (白馬)
月 日  2001/7/20(祝)〜9/2(日)
内 容  魚のつかみ取り、乗馬、イカダ作り、竹細工などのイベント
      テニスコート、マレットゴルフ場、キャンプ場有り
場 所  白馬グリーンスポーツの森 
問合先 白馬グリーンスポーツの森 0261−72−4755 


●白馬見どころバス (白馬村)
月 日  2001/7/20(金)〜8/26(日)
内 容  白馬駅からスキー場など白馬村内の見どころを周回するバス。
      チケットを持っていれば当日に限り乗り降り自由
場 所  白馬駅他
問合先  白馬村観光連盟 0261−72−7100


●夏休みワンパクツアー(堀金村)
月 日  2001/8/2(木)〜8/4(土)
内 容  魚のつかみ取り、水遊び、野菜の収穫体験など
     7/10までに申し込み
料 金  大人 13000、小学生以下10000
場 所  啼鳥山荘 
問合先  堀金村産業振興課 0263−72−3106 


●フジカラー撮影会、フォトコンテスト(茅野市)
月 日  2001/8/5(日)
内 容  モデルとともに高原を回りながらの撮影会
料 金  3500(リフト、昼食代など)
場 所  車山高原 
問合先  車山高原観光協会 0266−68−2626 


●ネイチャリングフェスタ自然と遊ぼうin松本(松本市)
月 日  2001/8/11(土)〜8/13(月)
内 容  自然とふれあう各種イベント、キャンプなど
     申し込み締め切り 7/27 場 所  松本市アルプス公園 
問合先  実行委員会 0263−26−0085


●木曽義仲たいまつ祭り (木曽福島町)
月 日  2001/8/13(月)午後7時頃から
内 容  木曽義仲公や巴御前などに扮した騎馬武者の行列、たいまつ行列が、
     町内の中心部を練り歩く。
     たいまつ行列は、飛び入り参加大歓迎なので、観光客の方も参加できる。
場 所  木曽福島町内
問合先  木曽福島町役場商工観光課 0263−22−2001


−−−−−−−−−2000年−−−−−−−−−2000年−−−−−−−−−

●松本国際文化フェスティバル (松本市)
月 日  2000/8/3(木)〜6(日)
内 容  世界の料理、民族舞踊、音楽、民芸品販売など世界文化の祭典。
場 所  信州スカイパーク
問合先  信州スカイパーク実行委員会 0263−54−4340


●いいだ人形劇フェスタ2000 (飯田市)
月 日  2000/8/3(木)〜6(日)
内 容  全国、海外からも人形劇が飯田に集まる。
      文化会館、公民館など数十カ所で人形劇が行われる。
場 所  飯田市内
問合先  飯田文化会館内 実行委員会 0265−23−3552



●安曇野祭り (豊科町)
月 日  2000/8/5(土)
内 容  参加連が48連・総勢3200名の参加の安曇野ばやし踊り
      駅前通りを例年利用して、踊っていたのですが
      今年はイベント広場として開放し、アマチュアバンドの
      演奏などを開催致します。
場 所  豊科町駅前通り
問合先  豊科町役場観光課 0263−72−3111


●高ボッチ高原観光草競馬大会(塩尻市)
月 日  2000/8/6(日)
内 容  サラブレッド、ポニー、農耕馬など ポニーの試乗体験などもある。
場 所  高ボッチ高原草競馬場
問合先  塩尻市役所観光課 0263−52−0280
       [ 写 真 ]


●ひまわり祭り (本城村)
月 日  2000/8/6(日)
内 容  リコプターの遊覧飛行(有料)、プロチームのダブルダッチ(縄跳び)
       教室、絵手紙教室、青空市場など。
問合先  本城村役場総務課 0263−66−2111


●お夏祭り (朝日村)
月 日  2000/8/6(日)
内 容  お夏嫁入り行列、踊り、花火など
場 所  朝日村
問合先  朝日村公民館 0263−99−2004


●中日新聞筑摩神社豪華花火大会 (松本市)
月 日  2000/8/10(木)
内 容  蒲川河畔で行われる花火大会、露店多数
場 所  松本市筑摩神社
問合先  中日新聞松本支局 0263−32−3453

      [ 写 真 2000/8]


● 木曽義仲旗挙げまつり(日義村)
朝日将軍木曽義仲の武勲を称える伝統のまつり。

月 日  2000/8/14(月)〜15(火)
内 容  1部(14日昼の部)
         山吹・駒王太鼓,子どもバンド演奏,芸能ショ−などが見られる。
      2部(夜の部)
         紅蓮の炎巴太鼓で開幕,山吹山に木の字焼きが夜空を焦がす。
         子供たちによる伝統のらっぽしょ行列とともに,木曽義仲公や
         巴に扮した武者の行列も行われる。
         上の原(えのばら)で花火が打ち広裂。
      3部(15日)
         木曽川−義仲橋周辺−ますつり大会を開催。
         老若男女が清流にしばし納涼を喫す。
場 所  木曽郡日義村 
問合先  実行委員会 0264−26−2329


●夏祭り山形じゃんずら (山形村)
月 日  2000/8/15(日)
内 容  じゃんずらおどり、花火など
場 所  
問合先  山形村教育委員会 0263−98−3155


●諏訪湖祭湖上大花火大会 (諏訪湖)
月 日  2000/8/15 (火)
内 容  約3万発の大花火大会。
      昼頃から大混雑が予想されます。
場 所  諏訪湖
問合先  諏訪湖温泉旅館協同組合 0266−52−7155
       [ 写 真 2000/8]


●志賀高原大蛇まつり (山ノ内町)  
月 日  2000/8/19(土)20(日)
内 容  8/19 大蛇の入魂式、花火等
      8/20 ミス志賀高原コンテストなど
場 所  志賀高原
問合先  志賀高原観光協会 0269−34−240


●ながの音楽祭2000 (長野市)
月 日  2000/8/24(木)〜27(日)
内 容  有料、無料のコンサートが長野市内各所で開催される。
     コンサート1 メルパルクNAGANOホール
       8/24 19時〜   1500円大学以下1000円
         21世紀へのアプローチ
     コンサート2 メルパルクNAGANOホール
       8/25 19時〜   3000円大学以下1500円
         語りと音楽
     コンサート2 メルパルクNAGANOホール
       8/26 19時〜   2500円大学以下1500円
         C.ヘンケルチェロリサイタル
     善光寺奉納コンサート
       8/27 18時30分〜 抽選8/10必着
     市民音楽祭
       8/27 正午〜15時 無料
         中央通り沿い

問合先  長野音楽文化協会 026−232−6235


●白馬連峰探勝登山 (白馬村)
月 日  2000/8/25(金)〜27(日)
内 容  白馬岳、五竜岳、旭岳3コースをガイドの案内で登山する。
場 所  集合 JR白馬駅
問合先  白馬村観光連盟 0261−72−7100


●2000FISサマーグランプリジャンプ (白馬村)
月 日  2000/8/26(土)〜27(日)
内 容  オリンピックの白馬ジャンプ場で世界のトップ選手が競う。
場 所  白馬ジャンプ場
問合先  白馬村観光案内所 0261−72−2279


●栂池夏祭り (小谷村)
     内容  子供みこし、花火など
     場所  
     日    1999/8/14(土)
     問い合わせ先  栂池高原観光協会 0261−83−2515
     時間  松本駅から車で70分


●安曇野やまびこ祭り (三郷村)
     内容  豊科町、三郷村、堀金村が合同で実施
          ダンボールいかだ下りコンテスト、特産品の販売など
     場所  三郷村安曇野やまびこ自転車広場
     日    1999/8/14(土)
     問い合わせ先  三郷村農林商工課内事務局 0263−77−3111
     時間  松本駅から車で20分