3 月 



[BACK]

●福寿草まつり(四賀村)
月 日 2002/3/10(日) 〜3/31(日)
内 容 約50万株の福寿草を鑑賞
場 所 四賀村赤怒田福寿草自生群生地(四賀村)
問合先 四賀村役場商工観光課 0263−64−3111

[四賀村ホームページ]
「 写 真 2001/3 」
「 写 真 1998/3 」


●国宝仁科神明宮祈年祭(大町市)
日 時 2002/3/15(金) 
内 容 その年の作況を占う神事、県無形文化財に指定
場 所 大町市国宝仁科神明宮 
問合先 同宮社務所 0261−62−9168

[国宝仁科神明宮ホームページ]


●穂高神社奉射祭(穂高町)
日 時 2002/3/17(日)
内 容 12本の矢を射ってその年の作況を占う祭り
場 所 穂高神社 
問合先 同社社務所 0263−82−2003
 

●中野ひな市(中野市)
日 時 2002/3/31(日)〜4/1(月)
内 容 中野土ひな展示即売、全国各地の土人形約1000点が並ぶ全国土人形即売市
     大灯籠4基が練り歩く大灯籠びな行進など
場 所 中野商工会議所ほか中野市内各所 
問合先 中野商工会議所 0269−22−2191
 

***2001年です***

●刈谷沢神明宮 お田植え祭り(坂北村)
日 時 2001/3/11(日)
内 容 県無形文化財 張り子の牛を引き回し豊作を願う
場 所 坂北村刈谷沢神明宮 
問合先 坂北村観光係 0263−66−2211