1 月 

[BACK]


●白樺湖クリスタルレイクフェスティバル (茅野市)
月 日  2000/12/31〜2/18(日)
内 容  光源を埋め込んだ氷柱を使った、中国の歴史的な建造物を造る。
場 所  白樺湖畔イベントホール白樺
問合先  白樺湖観光連盟 0266−73−8550

      [写 真]


●長野県カーリング選手権大会 (軽井沢町)
月 日  2001/1/6(土)〜1/8(祝)
内 容  観戦無料。
場 所  風越公園「スカップ軽井沢」
問合先  カーリングホールみよた内事務局 0267−32−0019 


●波田町新世紀イベント (波田町)
月 日  2000/12/16〜1/10頃
内 容  ペットボトルの光ツリー、高さ7mのもみの木クリスマスツリーなど設置。
場 所  波田町情報文化センター前 
      ライトアップ 17:00〜00:00
問合先  波田町商工会 0263−92−2246 


●全日本ボブスレースケルトン選手権大会ジュニアカップ (長野市)
月 日  2001/1/7(日)〜8(月)10:00〜
内 容  観戦無料
場 所  長野市ボブスレーリュージュパーク 
問合先  長野県ボブスレーリュージュ連盟 0269−62−0151


●みんなでナイト (明科町)
月 日  2001/1/13 正午〜16:00
内 容  毎月一回実施。今回はマグロ解体ショー、特産品販売など
場 所  JR明科駅南側公園 
問合先  明科町商工会 0263−62−2317


●松本あめ市 (松本市)
月 日  2001/1/13(土)、14(日)
内 容  14日10:45〜15:30は本町、中町、伊勢町が
      歩行者天国になる。
      陸上自衛隊、広域消防音楽隊のパレード、時代行列、太鼓連の
      演奏など色々な催しが有る。
場 所  松本中心市街地 
問合先  松本あめ市実行委員会 0263−36−1121 

      [写 真 2000/1]
      [写 真 2001/1]


●豊科あめ市 (豊科町)
月 日  2001/1/14(日) 9時頃〜
内 容  JR豊科駅前を歩行者天国とし、副俵引き、綱引き、餅つきなど。
場 所  豊科町成相、新田地区、JR豊科駅前通り 
問合先  豊科あめ市実行委員会 0263−72−9361


●豊年予祝の新野の雪祭り (阿南町)
月 日  2001/1/14(日)23:00〜15(月)早朝
内 容  たいまつの火が灯る中、神々の面をつけた舞をする。
      重要無形民俗文化財に指定
場 所  伊豆神社(阿南町) 
問合先  阿南町産業課 0260−22−2141


●野沢温泉道祖神祭り (野沢温泉)
月 日  2001/1/15(月)
内 容  日本三大火祭りの一つ
      巨大な神殿に火をつける。
      重要無形民俗文化財に指定
場 所   
問合先  野沢温泉観光協会 0269−85−3155 


●黒姫高原犬ぞり大会 (信濃町)
月 日  2001/1/21(日)
内 容  日本犬ぞり連盟公認の犬ぞりレース
場 所  信濃町黒姫高原黒姫童話館周辺特設コース 
問合先  信濃町総務課内実行委員会 026−255−5920 


●FISワールドカップジャンプ白馬大会 (白馬村)
月 日  2001/1/24(水)
内 容  ラージヒル個人戦
場 所  白馬ジャンプ競技場 
料 金  2700円(当日3000円)
問合先  白馬村観光案内所 0261−72−2279 


●国宝松本城彫氷フェスティバル (松本市)
月 日  2001/1/26(金)〜28(日)
内 容  約30チームの全国氷彫コンクール。
      1/26〜27 祭典シンボル氷像制作
      1/27〜28 全国氷彫コンクール制作
      1/27 @11頃〜 A17時頃〜 氷の祭典コンサート
      1/28  11頃〜 氷の祭典コンサート
場 所  松本城中央公園 
問合先  松本市観光温泉課 0263−34−8307 


●軽井沢氷彫大会 (軽井沢町)
月 日  2001/1/26(金)〜28(日)
内 容  
場 所  軽井沢駅前通り 
問合先  軽井沢町観光商工課内事務局0267−45−8579 


●ふれアイスin上諏訪 (上諏訪町)
月 日  2001/1/26(金)〜27(土)17時〜点灯
内 容  約1500個のアイスキャンドルに灯がともる。
      アイスキャンドルコンテストなど開催
場 所  JR上諏訪駅前ほか上諏訪市内各所 
問合先  実行委員会 0266−52−5070 


●日本アルプスサラダ街道光のページェント (山形村)
月 日  2001/1/27(土)18時〜点灯 
内 容  山形村ミラフード館を主会場に約3000個のアイスキャンドルに
      灯がともる。
      当日9時からアイスキャンドル作り自由参加
場 所  サラダ街道(山形村ミラフード館周辺) 
問合先  山形村総務課内実行委員会事務局 0263−98−3111