通勤電車図鑑へようこそ  東葉高速線 最終更新日:2022年5月6日

東葉高速鉄道

東京メトロ東西線と相互直通運転を行っている

東葉高速2000系
2000系

製造初年 2004年
投入年〜引退年 2004年〜
車両の材質 アルミ合金
車長 20m
車両片側のドア数 4ドア
客室座席の種類 ロングシート
制御方式 VVVFインバータ制御(三菱製IGBT)
編成長 10両編成
車両数 11本
撮影場所 西船橋駅
撮影日 2005年3月19日

日立製作所のA-trainを採用(ダブルスキン構体)

  動画(発車シーン)  ※高画質

東葉高速1000系
1000形

製造初年 1964年
投入年〜引退年 1995年〜2006年
車両の材質 スキンステンレス
車長 20m
車両片側のドア数 4ドア
客室座席の種類 ロングシート
制御方式 界磁添加励磁制御
編成長 10両編成
撮影場所 西船橋駅
撮影日 2004年5月3日

10本存在した。
はっきり言って東京メトロ5000系の改造車である。
開業時は5000系の帯の色を変えただけの車両も存在した。
ドアは新しいものに取り替えられている。
2006年12月3日に引退した
3編成がインドネシア(ジャカルタ)に譲渡された。

  動画(発車シーン)
  インドネシアで活躍する1000系の衝撃動画
  インドネシアで活躍する日本の電車(外部リンク)

東葉高速1000系

1000形の正面顔

(2005年3月19日 西船橋駅)

東葉高速鉄道

2000系とJR E231系の並び

(2006年12月29日 JR中央線中野駅)

メトロ新05系と東葉高速2000系の並び

2000系と東京メトロ新05系の並び

どちらも共通設計なので、ライトの位置などが同じだ。

(2007年3月17日 JR中央線中野駅)

東葉高速1000系

1000形とJR E231系の並び


(2005年3月19日 西船橋駅)
東葉高速2000系

2000系とJR E231系800番台の並び

(2010年5月14日 西船橋駅)

東葉高速鉄道

1000形をホーム越しに撮影

(2003年3月21日 西船橋駅)

チーバくんラッピング電車

チーバくんラッピング電車

バスケットボールをするチーバくん

チーバくんとは、ゆめ半島千葉国体のマスコットキャラクターで、横から見ると千葉県の形をしている。
鼻が野田市、耳が銚子市、足が館山市、ベロが浦安市になっている。
JR東日本のSuicaのペンギンを手掛けた作家の作品である。
人気が出たため、国体終了後も千葉県のイメージキャラクタとして存続している。

(2010年10月9日 東海神駅)

  JR総武緩行線のチーバくんラッピングトレイン

チーバくんラッピング電車

ウエイトリフティングをするチーバくん
チーバくん

チーバくんの立体オブジェ

真横から見ると千葉県の形をしている。

東葉高速鉄道の路線図(停車駅案内)

東葉高速鉄道の路線図(停車駅案内)

現在、東葉快速は廃止されている。

(2009年3月21日撮影)



東葉快速の方向幕

平日の朝夕ラッシュ時のみ運行されていたが、2014年に廃止された。
途中停車駅は、北習志野と八千代緑が丘

東葉高速鉄道

東葉高速鉄道の社章(2000系)

アルファベットの「T」をモチーフにしているらしい。

ドアに注意
ドアに注意

ドアに注意(指はさみ注意)ステッカー

ペンギンのようなイラストが描かれている。
「マンナちゃん」という東葉高速鉄道のマスコットキャラクターらしい。(詳細は不明)

(2009年3月21日 撮影)

東葉高速鉄道2000系 Bトレインショーティー

  もっと見る

 
用語の解説 スキンステンレス・・・外板のみステンレスで骨組みは普通鋼、セミステンレスともいう
  前面展望動画(下り)2009年 YouTube 西船橋東海神飯山満北習志野→船橋日大前八千代緑が丘

八千代中央村上東葉勝田台

 ※北習志野〜船橋日大前間は全区間地下のため省略します
  車窓動画(下り)2022年 YouTube 東海神→飯山満
  車窓動画(上り)2011年 YouTube 八千代中央→八千代緑が丘

方向幕

快速東葉勝田台行
とうようかつただい
05系

東葉快速東葉勝田台行
とうようかつただい
05系

東葉勝田台行
とうようかつただい
05系

八千代緑が丘行
やちよみどりがおか
東葉高速2000系



通勤電車図鑑トップ

写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.

アクセス解析 レンタルCGI