電車でGO!2 PS版 秋田新幹線「こまち号」攻略ポイント
電車でGO! 2 プレイステーション版
秋田新幹線E3系「こまち」(特級/中級)
攻略ポイント
1999年3月23日現在
速度の目安はこまち特級を基準としています。
中級編でプレイされる場合は、ダイヤに余裕がありますので
最高速度を記載の数字より低めに設定するとよいようです。(^^)
秋田駅発車後、最初の制限55km/hはじっと我慢。
あとはセクション標識までフル加速。一旦ノッチオフし、ボーナスポイントをゲットしたら110km/hまで加速。
駅構内を抜けたあたりでブレーキをかけ、制限90km/hのポイントまでに確実に減速。
あとは制限速度に従い、制限解除後120km/hくらいまで加速。
和田駅を通過したらすぐ減速。
制限解除後は105〜110km/hくらいで抑えること。あまり飛ばしすぎると次で泣きをみることになる。
大張野通過直後、最初の左カーブで制限80km/h(一番厳しい速度制限!)がくる。通過したらすぐブレーキ2→5→8で減速すること。
大張野駅通過時、110km/hを超えているとこの制限速度をクリアすることはほぼ不可能!
あとは制限速度に従えばよい。トンネル入口で警笛ボーナスあり。
羽後境を通過したらすぐにブレーキ。右カーブ後半からの制限90km/hに備える。
先程と同様、トンネルで警笛ボーナスあり。
峰吉川から神宮寺までは制限速度なし。
峰吉川通過時点でおよそ120km/hくらいになっているが、しばらくは流して走る。刈和野駅が近づいたらフルノッチ投入、加速しつつ126km/hくらいで定通ゲット。
この区間で一番速度が出る。135km/hまで加速すること。
神宮寺駅のホームが見えてきたら減速。通過の瞬間に120km/hくらいまで落としつつ、定通ゲットを狙おう。
途中の踏切に警笛ボーナスあり。
神宮寺通過後、橋梁手前の右カーブで制限100km/h。確実に減速すること。
カーブを過ぎた橋梁で警笛ボーナスあり。
制限解除後は残り1kmを切っている上に、定刻通りなら時間に余裕があるので再加速は不要。交交セクションが存在するので、セクション内でのブレーキ使用は控えましょう。
駅構内で制限55km/h、あとは0m停止を狙うこと!!
電車でGO!2 プレイステーション版 攻略法に戻る