千両蜜柑(せんりょうみかん)

初代桂ざこば




 この落語は、現今の青年のわかいおかたが、お読みになりますと、あまり莫迦々々ばかばかしいほどで、なぜかと申しますと、只今は、どんな品物でも買えます。とりわけ、果物なんかは、季節でない物でも、年中、べられます。今は、日本で産する物では飽き足らず外国の果物を喰べる世の中、昔はどんな果物でも余り自由に喰べようと思うても手に這入はいりませなんだ。ご承知の唄に残ってます「沖の暗いのに白帆しらほが見える、あれは紀の国蜜柑みかん船」、紀文きぶんが残した、活惚かっぽれ、あれでも、蜜柑の季節でありながら、江戸(只今の東京)では、紀州から蜜柑船が這入はいって来ませんために、既にに蜜柑はないものとあきらめていた所へ、暴風を乗り切って江戸へ船を入れたので、よう/\蜜柑が江戸の人の口に這入はいったという伝説がございますくらいのもの。
 今はそんな莫迦ばかな事はございません。なにしろ、ツヱッペリン伯爵の飛行船に乗りますと、独逸ドイツから、東京へ僅か、五日間で、来られる世の中。これからは、こんな飛行船で、世界中の名物を喰べ歩く、食通しょくつうが出来ますやろうと思います。
 考えますと、昔の方は、そんな点から見ますと、お気の毒で、喰べたい物も、金は腐るほどあっても喰わずに死ぬと言う、文明の風潮に恵まれないので仕方がございませんが、この噺は、ちょうど、その時分の事でございます。こら、大阪の船場せんばで至ってご裕福なる御大家ごたいけの若旦那、お年は廿一にじゅういちに成られまして、何不自由ないお身の上ではございますが、何が、原因もとともなしにお病気わずらいになりました。サアご両親のご心配は一通りやございません。医者よ薬よと手の届く限りお尽くしになりましたが、病気びょうきは日々に重くなるばかり。ところがある一人のお医者様が、病気の原因もとは、愚老ぐろうの考えますのは、なんぞ胸に思い込んでござる事が有ると思いますのでそのおもうてられる事をかなえて上げたらなおるやろうと思いますと、診察みたてました。そこでご両親は、番頭さんを呼んで、
旦「ナア、番頭どん、今、お医者さんの言われた事を聞かれたか」
番「ヘエ、承りました。ご心配の事で」
旦「ところで、せがれの胸の内を聞くのにも、私が聞いても恥かしがって、はしまいし、はたの者でも具合が悪いが、お前さんなら、倅と幼少おさない時分からの仲好なかよしやて、一ツ、聞いて下さらんか」
番「よろしゅうございます。おっしゃるかおっしゃらんか知れませんが、聞いて見ましょう」
旦「頼みます」
番「ヘエ……若旦那様、今日きょうはご気分は如何いかがでございます」
 若旦那は絹布けんぷの上等の蒲団ふとんの上に横になっておられます。
若「オー番頭さんか、いつも、よう尋ねてくれてやった」
番「イーエ阿呆あほらしい。ついおみせが忙しいおますので、相済まんことで。ところで、若旦那、昨今、えらい召し上り物が進まん様でおますが、あなた、なんぞおもい込んでなはる事がおますなァ。イーエ、隠しなはんな。アヽ、何も恥ずかしい事あらしまへん。腹蔵ふくぞうなく言いなはれ。面と向うて、サテ、こうとは言いにくいかも知れませんけど、あなた、お一人で、お気を痛められてますと、尚更お体にさわります。決して悪うはしまへんでおっしゃい」
若「イヤ、番頭、それなら、いうがなァ、お前、笑わへんか」
番「滅多に笑やしまへん、ヘエ……」
若「イヤ、やっぱりりめとこう。言うても出来ん事やで、言って不孝、言わいで不孝、同じ不孝なら言はずに死のう」
番「何を言いなはる。あんた、一人で決めたかてわからしまへんがなァ」
若「そないにいうのなら、言うが、実は番頭、……つらい……」
番「ヘイ……」
若「ふく/\した……」
番「ヘエ……イヤ……ヘエ……わかりました、皆まで、おっしゃるな、チャンと私が承知しております。どこの娘さんだす。ヘエ、違いますか、それなら芸妓げいこはんだすか。名前と所はわかってますか。金は何程なんぼっても、旦那はんにいうて出してもろて、話つけに行きます」
若「コレ、番頭、狼狽あわてないなァ。何にもあたし女子おなごはんと違うで、実は蜜柑みかんが喰べたいので、病気になってるのや。水々みずみずしいが蜜柑が喰べたいのや」
番「なんだす、蜜柑……それで……病気、……しっかりしなはれ。その蜜柑ぐらい、なんでもないことだす、よろしゅうおます。ぐにうて来ます。心配しなはんな、この居間を蜜柑めにします」
若「そんな事いうて、大丈夫か」
番「御心配御無用、たかゞ蜜柑ぐらいですもの」
 番頭さん、安請け合いに請け合うて旦那のところへ参りました。
番「ヘエ、旦那様、わかりました」
旦「ご苦労さん、倅の病気は、やっぱりなんぞ思うてる事があったのかい」
番「ヘエ、仰せの通り、クヨ/\と独りでおもい込んでおられましたので」
旦「やっぱり、そうか。親という者は、阿呆あほなもので、いつまでも、子供や/\と思うてますのじゃ、シテ、対手あいて女子おなごさんは」
番「イーエ、誰でも、そう思いますやろ、あたしかてそうおもたので」
旦「違うのかい」
番「ヘエ、……実は、若旦那のおもい込んでられるというのは、蜜柑みかんが喰べたい……と」
旦「なに、……なんじゃて……」
番「蜜柑が喰べたい」
旦「蜜柑が……」
番「そうだすのや。この望みさえかなえさせば、病気はなおりますのや」
旦「えらい事を倅は言い出しよったなァ。コリヤ、困ったなァ、番頭どん」
番「なにをおっしゃる。こんな事ぐらいでお困りになる事がおまへんだすぜ。あたしは、若旦那に申しました。ぐにお居間を蜜柑で詰めますと」
旦「コレ、番頭。お前、何を言いなさる。そんな無理な事を聞いてよろしいと請け合うて来る人があるかい」
番「デモ、たかが蜜柑だす」
旦「サア、蜜柑と言うても、今日きょうは何月の何日やと思いなさる。八月の四日、この暑い時分に、有田の水々みずみずしい蜜柑がどこにある」
番「アハ、なるほど、今日は八月の四日、いま時分、どこを探したかて蜜柑なんておまへんワ。こら、えらい事を引き受けましたなァ」
旦「今頃に蜜柑が無いのはわかり切ってる。それを引き受けたお前さんじゃ。倅もお前さんの言葉で一時はよくなりましょう。しかしいよいよ無いとなったら、落胆がっかりしてぐに死んでしまいましょう。そうなると、お前さんは、主殺しゅごろしやで。世の中に何が重い罪科つみというても、主殺しほど重い物はあらへん。旧幕時代ならさかばりつけとまってます。しかし今はそんな事は無いから、その代わり、お前さんが、今日中に、水々みずみずしい有田の蜜柑を探して来てくれたら、特別の褒美ほうびをあげるが、モシ、無いとなったら、気の毒やが、ながいとまを出します。それも預ってある、貯金や、来年別家べっけする手当ての金も衣類も全部渡しまへんぞ。その心算つもりで探して来て下され。て探して来なされ。イヤ倅が言うも不孝、言わぬも不孝と言うた通りじゃ」
番「ヘエ……」
 番頭さんも可哀想かわいそうに、悪気わるぎがあって引き受けたのではございません。しゅを思う一念からですが、親御さんも可愛かわいい息子さんを救けたいばっかりに、番頭さんに無茶をおっしゃったので、番頭さん仕方なくうちを飛び出しましたが、この暑中にどこを探しても蜜柑の有りそうなはずがございません。と、言うて、無いというて帰ればながのおいとまが出ます。ひまの出るのは仕方が無いが、何の落度もないのに、僅か、蜜柑ぐらいでひまが出ると思うと阿呆あほらしい。もうこうなると無茶苦茶に歩いて、訳もわからずに飛び込みます。
番「今日こんにちは……」
氷「おいでやす。何にしまひょう。みぞれだすか。金時きんときだすか。レモンすいでも」
番「イーヤ、蜜柑を」
氷「ヘエ、蜜柑すいだすか。氷を掛けまひょうか」
番「イーエ、紀州有田の水々みずみずしい蜜柑を」
氷「阿呆あほらしい。この暑い盛りに蜜柑の“み”の字もおますかいなァ」
番「そりゃわかってまんネ。けど、無かったら、若旦那は死ぬし、私はながのおいとまだす」
 番頭さん、半泣きで、こんどは八百屋を一軒見つけて、
番「御免ごめん……」
八「おいでやす。何を上げまひょう」
番「有田の水々みずみずしい蜜柑がおますやろか」
八「有田の蜜柑……アハヽヽヽ阿呆あほらしい、どこを探しなはったかて、おますかいなァ」
番「……」
 番頭さん、彼方此方あちらこちら迂路うろつき廻りました。もう、足が棒の様になって来ます。
番「御免ごめん……有田の蜜柑がおまへんか」
○「ヘエ、間違うてしまへんか、手前とこは、金物屋で」
番「ヘエ、そりゃわかってます。わかってますがなんで金物屋に蜜柑が売ってない」
金「そんな無茶言いなはんな、ハア……お気の毒に、このはげしい暑さであたまが変になったのやなァ、可哀想かわいそうに」
番「いよいよ、おひまか。若旦那の命はなし、仕様しょうが無い。因縁とあきらめよう」
金「モシ、ちょっと、あんた、先程から見ていますと、なんじゃ、ご心配の様子だすが、全体何で今頃蜜柑を探してなはるのや、お薬にでもしなはるのか」
番「ヘエ、よう、尋ねとくなはった。薬どころか、実は、私の勤めてる主人の若旦那が九死一生の場合だす。医者よ薬よと手の届く限り手を尽くしても、一向に、その効能げんが見えまへんのや。食事も進まず、そのやまい原因もとわかりまへなんだ。ところが、段々、若旦那にあたいが聞いて見ますと、病の原因もとは、蜜柑の水々みずみずしいのが喰べたい、その蜜柑さえ喰べたら病気はなおると言われます。あたしなおしたい一念から、ウッカリ、この暑い時分に蜜柑が無いという事を忘れ.よろしい。あんたのお居間を蜜柑で詰めます。安心しなはれと引き受けましたんや。若旦那も喜ばれ、頼む、喰べさしてと手を合わされました。親旦那に話しをして、初めて今頃、蜜柑が無いと言われて気が付いた様な訳だす。モシ、今日中に蜜柑が無かったら、若旦那は落胆がっかりして死にはるやろし、あたしは十三から勤めて、今が三十九、来年別家べっけと決まったのだすが、これが蜜柑のため、フイ、になり、おひまが出ますのや。どうぞ、助けると思って蜜柑の有る所を教えて頂けまへんやろか」
金「そりゃ、お気の毒な事だすなァ。しかし、あたししかとした事は言いまへんが、昔から天満てんま市場いちばには年中蜜柑のかこいが一箱や二箱は有ると聞いてます。マア、一つ探して来なはれ」
番「ヘエ、天満の市場に……なるほど……問屋に……そこへ気が付きまへなんだ……大きに有り難う存じます。あんたは、命の恩人でおます、この御恩は一生忘れやしまへん」
 番頭さん、金物屋を飛び出して、天満の市場を軒別けんべつに探し歩きましたが、どうしても無い。ガッカリ、として、もう歩く勇気もないようになりましたが、ふと、見ますと、問屋が一軒見当たりましたので、
番「御免ごめんやす」
若「ヘエ、おいでやす。なんぞ御用だすか」
番「お宅に……紀州有田の水々みずみずしい蜜柑が、おまへんやろか、何程なんぼ高うてもよろしいのだすが」
若「ヘエ……有田の蜜柑、この暑い時分やけど、おます……ちょっと待ちなはれや、あたい、忘れてたが、確か、かこいが一箱あったと思います」
番「ヘエ……あの……かこ……いが……ひ……と……はこ……アハ……有り難い、サア、出してくれ、サア売ってくれ、糞垂くそた、ウン/\、有ると聞いてウン/\」
若「モシ/\離しなはれ……アハ、苦しい、モシ、人の咽喉のどを締めて……アハ、えらい目におうた。アハ痛かった。アハ苦しい、モシ、大将、いま、蜜柑を買いに来やはりましたが、おましたかいなァ」
主「裏の倉に一箱、囲うてある。しかしこの暑気うんきで腐ってやせんか、一度、見て来て見い」
若「ヘイ……」
 若いしゅうが、倉へ這入はいって見ますと一箱の囲いの蜜柑は有りますが、この暑さのためにみんな腐って、タッタ、一ツだけ、水々みずみずしいのがありました。
若「ヘエ、いま、見ましたら、たいてい、腐って、タッタ、一ツだけ、有りました」
主「モシ、一つだけ、おますと」
番「フワーイ」
主「どうしなはった」
番「有ったと聞いて、腰が抜けた」
主「しっかりしなはれ、ソラ、ウン―」
番「ヘエ、大きに、腰が立ちました。シテ、何程なんぼだす、蜜柑は」
主「値段だすか、お高うございますぜ」
番「どうせ、季節違いの蜜柑だすもの、高いのは承知のすけ何程なんぼだす」
主「千両だす」
番「ウアー、あの蜜柑が、……一ツ……、あの千両……そらほん……まかいなァ……」
主「いやなら別に買うで貰わいでもよろしい、蜜柑一ツで、人の命が助かりますのや、蜜柑一ツが千両と聞いたら高い様だが、人の命としたら、安い物で」
番「本当ほんまに、千両、フワ……」
主「どうしなはった」
番「腰が抜けた」
主「よう、腰を抜かす人やなァ」
 番頭さん、這う様にして帰って参りました。
番「ヘエ、旦那はん、ただいま」
旦「オヽ、番頭どんか、待ち兼ねました。しかし蜜柑は無かろう」
番「ところが、タッタ、一ツだけ、おました、有田の蜜柑が、水々みずみずしい奴が」
旦「それは/\、よう探して来て下さった。よ買うて来て倅に喰べさしてやって下され」
番「ところがいけまへんので」
旦「なんでや」
番「高いの/\話しになりまへん」
旦「イヤ、よろしい。いくら、高うても、倅の命には替えられん。買うて来て下され。番頭どん何程なんぼや」
番「旦那はん、腰抜かしたら、あきまへんで、一ツで、千両」
旦「千両、アハヽ安い、サア、こゝに百円紙幣さつで十枚ある。持ってよ買うて来て下され。倅によ喰べさしてやりたい」
番「ヘエヽウアハ……」
 また、番頭、吃驚びっくりして腰を抜かしました。よう、腰を抜かす番頭で、これで三度、腰を抜かしました。これから番頭さん、千両の金を持って天満の市場へ来て、蜜柑を買いまして、急いで帰りました。
番「ヘエ、若旦那、永らくお待たせ致しました。お待ち兼ねの蜜柑、漸々ようよう、大阪中に一ツだけございました。買うて参りました。どうぞ、おあがり」
若「ヘエ、有ったか、今時分に、番頭、無理をいうて済まなんだなァ。本当ほんま水々みずみずしい、えゝ蜜柑やなァ。これ見てスウ―と病気がなおった様な気がする」
番「しかし、若旦那、この蜜柑の高いのには番頭、三編も腰を抜かしましたで。サア、おあがり。この蜜柑は何程なんぼすると思うてござる、一ツが、千両だすぜ。しかし若旦那、世の中に親ほど結構な者はございまへんで、平素つねは、吝嗇しまつやの親旦那も可愛かわいいあんたのために、惜しげも無く千両の蜜柑を買いなはる。親の恩を忘れてはいけませんで。サア、おあがり。ヘエー この皮が五両だすなァ。袋の数が、一ツ、ニツ、三ツ、……ちょうど、一袋が百両。筋が二両に当たりますなァ」
若「番頭、お父さんにお前からも、よう礼を言うといてや、頂戴するワ」
 若旦那も大喜び、日頃の望みが叶うたのですさかい、サモ旨そうに召し上ります。
番「アハ、口という物は、えらいもんやなァ。もうあれで二百両口へ這入はいてしもうた。アハ、また百両、アハ、また、五十両、アハヽ、残りの五十両が口へ……」
 番頭さん、目をいて蜜柑を喰べられるのを見ております。
若「サテ、番頭、実にお前さんのおかげで、こんな時候においしい蜜柑を喰べました。これというのも、お前さんが一生懸命探して下さったからこそ、また、お父さんやお母さんがお金を惜しまずに買うて下さったからこそ、私の口に入ったのや。そこで、こゝに三袋みふくろ残っているさかい、お父さんやおかあはんにひと袋ずつ上げてんか。あたしばっかりが喰べるとばちが当たるさかい、残りの一袋はあんた、喰べて」
番「ヘエ……ヘエ、どうも大きに有り難う存じます。ヘエ、早速さっそく親旦那様の所へ持って参ります、ヘエ、御免ごめん…………どうや、御大家ごたいけと言いながら、千両の蜜柑を若旦那のためなら、惜し気も無う買いなはる。いま、私の手のひらに乗ってあるこの三袋、これで三百両、……待てよ……俺も来年年明きで別家するのやが、高々くれて、まず百両、とても、二百両とはくれまい。この蜜柑の袋が、みっツと三百両ある、エヽままよ、あとは野となれ山となれ、これを持って逃げてやろう」
 と……番頭、蜜柑の袋を三袋持って逃げました。





底本:名作落語全集・第一巻/開運長者篇
   騒人社書局・1929年発行

落語はろー("http://www.asahi-net.or.jp/~ee4y-nsn/")