工場

忘年運転会
ヽ(⌒〇⌒)ノ
2003年12月20日


藤倉さんのキマロキ用のきゅ〜ちゃんヽ(⌒〇⌒)ノ
ご覧の通り電池でライトが点灯。キャブ内も点灯してるらしい。


スエ30のドアも当然のように開閉可能(^^;)

吉村さん所有のフライッシュマンのE型蒸機。プラスチック製なのにパイピングに全然ヘナヘナ感がありませんヽ(⌒〇⌒)ノ吉村さんはなんとこれを4110に改造するそうです(^^;)

こちらは上原さん所有のミズノ製4110ヽ(⌒〇⌒)ノ
フライッシュマンのE型と較べると動輪径、軸距離がピッタシです\(●o○;)ノまったくの偶然?


2両の上原さんのC12とめ次郎C12ヽ(⌒〇⌒)ノ同型形式の機関車が並ぶのもなかなかいいですね〜。

上原さんの珊瑚製キット組立のC58ヽ(⌒〇⌒)ノ


吉村さん自作の雄別と美流渡の古典機ヽ(⌒〇⌒)ノ
なんとNゲージです(^^;)すご
吉村さんの真骨頂ですね〜ヽ(⌒〇⌒)ノ


C12の2両とC53がほとんど同じ長さです(^^;)
C53のランのボード白線が効いてるなあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

今回はC53の魅力にはまったのだヽ(⌒〇⌒)ノいいかも〜〜

いや〜満足満足ヽ(⌒〇⌒)ノ