Card:ドレインマジック


 ドレインマジック    単体瞬間スペル  コスト:80  レアリティ:S
 使用者は、対象敵セプターから、そのセプターの持つ魔力の30%を奪う


 多くのブックに投入されている【ドレインマジック】。ここではその特性を明らかにし、使う側と使われる側におけるプレイングについて考察します。

 ドレインマジックの必要性

 セプターの資産は魔力と領地と護符によって構成されます。自分が相手の資産に干渉する場合、領地ならばクリーチャー侵略などで、護符ならば地形変化スペルの使用などで、干渉・妨害することが可能です。これらの方法は一般的なブックにおける基本要素であるため、わざわざ対策を講じる必要がありません。しかし、スペルによる現魔力への干渉手段は【ドレインマジック】と【ランドドレイン】のみです。
 もし、【ドレインマジック】のない状況で、相手が全ての資産を魔力で持つならば、こちらには為す術がありません。大事そうに現金を抱えているのを、黙って見ているしかないのです。(通行料を奪うことも可能ですが、マップによっては殆んど期待できません。)
 【ドレインマジック】は「相手の魔力を奪える=自分の得になる」ことから多くのセプターに好まれますが、現魔力への干渉こそが本質的な機能です。

 使うタイミングを見逃すな

 ゲーム中ではどのタイミングで【ドレインマジック】を使えばよいのでしょうか。まず、【ドレインマジック】の収支は次のようになります。 4人対戦の場合
対象の魔力 400 600 800 1000
収支 80 160 240 320
 相手が600G持っていれば、3周目の【マナ】くらいの評価をすることができます。この状況なら撃っても損はしないでしょう。しかし、ゲーム中は相手が1000G以上を持つこともあります。理想のタイミングはこの時です。


 また、ゲーム中は「誰に使うか」も意識しなければなりません。単純に手持ち魔力のもっとも多いセプターに使う(=自分の得になるように使う)のも一つの選択肢ですが、達成までの手順を逆算して、トップのセプターに使うこともあります。状況によって判断は分かれますので、最善手を目指して試行錯誤してください。

 【ドレインマジック】を回避しよう

 このように【ドレインマジック】の使用機会は多く、試合においてはこれを防ぐ必要があります。【アンチマジック】等で防ぐことも可能ですが、対策のためだけにわざわざブックにカードを投入するのは効率が良くありません。そこで、プレイングによる回避が重要になります。【ドレインマジック】の対象になるのは一人だけですから、その対象にならなければ問題ない、というわけです。
 ちなみに、【ドレインマジック】は1回のスペル使用機会で1枚のカードと80Gの魔力を消費して、相手の手持ち魔力の30%を奪うカードです。実は防御アイテムと似たような部分があります。80Gのアイテムカードを使って、相手の手持ち魔力の30%の通行料を奪うとも言えます。こう考えると、【ドレインマジック】を被弾して200G奪われるのは、レベル3領地に止まったのと似たような状況と考えられます。【ドレインマジック】を回避することがいかに重要か、お分かりになるでしょう。

 魔力の4すくみ

 カルドセプトで形成した資産(魔力)は、他のプレイヤーから干渉されるものです。主な資産は「魔力」と「土地」ですが、それぞれ「ドレインマジック」や「侵略」などの干渉にさらされてしまいます。しかし、資産の種類によっては干渉する手段が限られる場合があります。「ドレインマジック」では領地への干渉はできませんし、「侵略」では現魔力への干渉はできません。これらの強弱関係を示したのが下の図です。

魔力の4すくみ(強い>弱い)
魔力吸収
【ドレインマジック】
魔力収入
【トレスパス】【マナ】
 
領地投資
領地のレベルアップ
領地奪取
領地への侵略

 試合では、いくつかの選択肢を用意しておかなければ、何もできずに終わってしまうことがあります。例えば、手持ちの魔力だけを増やして領地のレベルアップを行わないセプターがいた場合、これに対する牽制手段は【ドレインマジック】のみとなります。同様に、領地の拡大を図るセプターがいたときに、侵略手段を持たなくては為す術がありません。
 バランスの良いブックを目指すのであれば上記の4つの手段を持ち合わせた戦術が最適です。もちろん、早めに試合を終わらせるべく「魔力収入」と「領地投資」に特化した速攻型のブックや、「魔力吸収」と「領地奪取」に特化した侵略型のブックも有効でしょう。大切なのは、相手の戦術によってこちらの立ち回りを想定することであって、試合での干渉手段を用意しておくことです。