天井桟敷

上演作品リスト

 | 鉛筆のドラキュラ |

年の表記は初演の年と思われるものです。
第**回と表記してあるのは12回まではわかりました。
それ以降の作品についてはわかったもののみナンバーをつけてます。


第1回公演 青森県のせむし男

ポスター 
  • 作 寺山修司
  • 演出 東由多加
  • 美術 横尾忠則 
  • 音楽 山岸磨夫 
  • 制作 九条映子 高木史子 前田律子 
  • 出演 丸山明宏 桃中軒花月 長崎稔明ほか 
  • 初演 1967年 4月18日から20日草月会館ホ−ル

  • 第二回公演 「大山デブ子の犯罪」

  • 作 寺山修司
  • 演出 東由多加、
  • 美術 横尾忠則・井上洋介 
  • 音楽 和田 誠
  • 舞台監督 萩原朔美 
  • 制作 九条映子 高木史子 前田律子 
  • 出演 新高恵子・大山デブ子・萩原朔美ほか 
  • 初演 1967年 9月1日から7日 新宿末広亭 

  • 第三回「毛皮のマリ−」

  • 作 寺山修司
  • 演出 寺山修司
  • 美術 横尾忠則・井上洋介 
  • 音楽 寺山修司
  • 衣装 コシノジュンコ
  • 制作 九条映子  
  • 出演 丸山明宏・萩原朔美・ゲイバーオールスターズほか 
  • 初演 1967年 10月12日から14日 新宿文化劇場

  • 第四回「花札伝綺」

  • 作 寺山修司
  • 演出 寺山修司
  • 美術 紫乱四郎
  • 音楽 八木正生
  • 照明 東由多加
  • 制作 九条映子  
  • 出演 新高恵子・桃中軒花月・萩原朔美・ほか 
  • 初演 1967年 草月会館ホ−ル

  • 第五回公演「新宿版千一夜物語」

  • 作 寺山修司
  • 美術 宇野良亜喜
  • 1968年

  • 第6回公演「伯爵令嬢小鷹狩鞠子の七つの大罪」

  • 作 寺山修司
  • 演出 萩原朔美
  • 1968年
  • 「あおひげ」
  • 作 寺山修司演出 前田律子
  • 美術 井上洋介
  • 1968年

  • 第七回公演「書を捨てよ、町にでよう」

  • 作 寺山修司
  • 1968年

  • 第八回公演「星の王子さま」

  • 作 寺山修司
  • 美術 宇野良亜喜
  • 1968年

  • 第九回公演「時代はサーカスの象にのって」

  • 作 寺山修司
  • 演出 萩原朔美
  • 美術 及川正通
  • 1969年

  • 第十回公演「ガリガリ博士の犯罪」

  • 作 寺山修司
  • 美術 高松次郎
  • 1970年

  • 第11回公演「イエス」

  • 作・演出 竹永茂生
  • スタッフ 萩原朔美 九条映子 前田律子 稲葉憲仁 
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 出演 新高恵子 下馬二五七 昭和精吾 網走五郎
  • 1970年5月25日〜7月10日 渋谷天井桟敷館

  • 第12回公演「市街劇・人力飛行機ソロモン」

  • 作演出 寺山修司
  • 演出 竹永茂生
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 工作 河田悠三 
  • 進行 稲葉憲仁 
  • 制作 九条映子
  • 出演 新高恵子 蘭妖子 小野正子
  • 1970年11月20日から30日 高田馬場 新宿 
  • 1971年5月3日 フランス ナンシー国際演劇祭 
  • 1971年6月22日 アーヘム/オランダフェスティバルソンズビーク

  • 邪宗門」

  • 作演出 寺山修司
  • 装置 河田悠三
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 舞台監督 稲葉憲仁  
  • 制作ジャック・ラング 九条映子
  • 出演 新高恵子 下馬二五七 蘭妖子
  • 1971年4月26日〜5月2日(フランス ナンシーサルボワーレル劇場/ナンシー国際演劇祭)
  • 1971年6月9日〜14日(アムステルダム・メクリ劇場他オランダ各都市)
  • 1971年9月22日〜10月6日(ユーゴスラビア・ベオグラード・アトリエ212他/ベオグラード国際演劇場他BITEF5)
  • 1972年1月30日(渋谷公会堂)
  • 1972年9月15日〜17日(ハンブルグ市立劇場)
  • 1971年9月19日〜22日(デンマーク/ホルストブロー・オデン劇場)
  • 1971年9月22日〜26日(ベルリン/フォーラム劇場他)

  • 野外劇「走れメロス」

  • 作 演出 寺山修司
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 美術 河田悠三
  • 制作オリンピック組織委員会 九条映子
  • 出演 新高恵子 蘭妖子 佐々木英明
  • 1972年8月21日〜29日(ミュンヘン・オリンピック会場/オリンピック組織委員会主催展示)

  • 阿片戦争」

  • 作・演出寺山修司 森崎偏陸 稲葉憲仁 J・A・シーザー 小暮泰之 佐々木英明 A・V・サキノフ 河田悠三
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 制作R・テンケート
  • 出演 新高恵子 蘭妖子 小野正子 サルバトール・タリ他 
  • 1972年10月11日〜28日 アムステルダム・メクリ劇場

  • 街頭劇「地球空洞説」

  • 作 演出 寺山修司
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 美術 河田悠三 
  • 舞台監督 稲葉憲仁 制作 九条映子
  • 出演 新高恵子 蘭妖子 サルバトール・タリ他
  • 演出 寺山修司
  • 1973年8月1日から4日(高円寺東公園)

  • 「ある家族の血の起源」

  • 作演出 寺山修司
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 美術 河田悠三 
  • 舞台監督 稲葉憲仁 
  • 制作 九条映子
  • 出演 新高恵子 蘭妖子 サルバトール・タリ他
  • 1973年9月6日〜8日(イラン・シラーズ・デルゴシャガーデン/ペルセポリス芸術祭)

  • 「盲人書簡」

  • 作 演出 寺山修司
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 美術 河田悠三 
  • 舞台監督 稲葉憲仁 制作R・テンケート 九条映子
  • 出演 新高恵子 蘭妖子 サルバトール・タリ他
  • 1973年9月15日〜23日(アムステルダム・メクリ劇場他オランダ各都市
  • 1973年10月20日から23日(ポーランド/ブロツワフ・ポルスキー劇場)
  • 1974年1月26日から2月2日(アテネフランセ文化センター)
  • 1974年7月26日から30日(法政大学学生会館大ホール)

  • 30時間市外劇「ノック」

  • 作 寺山修司
  • 作 幻一馬 岸田理生 寺山修司 
  • 制作 九条映子
  • 出演 新高恵子 蘭妖子 小野正子
  • 1975年 4月19日午後3時より20日午後9時まで 
    東京 杉並区

  • 「疫病流行記」

  • 作 演出 寺山修司
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 美術 河田悠三 
  • 機械 小竹信節
  • カーテン 小島賢司
  • 舞台監督 藤原薫
  • 制作 九条映子
  • 出演 新高恵子 蘭妖子 小野正子 他
  • 1975年6月21日から25日(アテネフランセ文化センター)
  • 1975年10月21日から23日(渋谷エピキュラス)
  • 1975年11月12日から76年1月4日(アムステルダム・メクリ劇場他オランダ各都市)
  • 1975年12月9日(ブリュッセル140劇場)
  • 1976年1月6日から11日(ハンブルグ・市立劇場小ホール)
  • 1976年3月16日から18日(渋谷エピキュラス)

  • 第25回公演「阿呆船」

  • 作演出 寺山修司
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 美術 小竹信節 
  • 舞台監督 浅井隆 
  • 制作 九条映子
  • 出演 新高恵子 蘭妖子 サルバトール・タリ他
  • 1976年 11月18日から24日まで 調布大映調布スタジオ
  • 1976年8月26日から30日(イラン・シラーズ・デルゴシャガーデン/ペルセポリス芸術祭)

  • 「バルトークの中国人の不思議な役人」

  • 中国人の不思議な役人
  • 作演出 寺山修司
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 美術 会田佐和子
  • からくり 小竹信節
  • 魔術 渚晴彦
  • 衣装 コシノジュンコ
  • 出演 地引カズサ 伊丹十三 山口小夜子 新高けい子 他
  • 77年7月12日〜20日 西武劇場作 

  • 「奴婢訓」

  • 作・演出 寺山修司
  • 演出助手 J・A・シーザー
  • 美術 小竹信節
  • 制作 九条映子
  • 出演 新高恵子 蘭妖子 サルバトール・タリ 若松 武 ほか天井桟敷の人々
  • 1978年 東京 晴海国際貿易センター
  • 1978年4月11日〜25日(イギリス/リバーサイドスタジオ)
  • 1979年7月3日〜24日(イタリア・スポレート・スーボ劇場/フェスティバル・ドゥエ・モンディ/フィレンツェ・フェスティバル/アスティ・フェスティバル他)
  • 1980年5月20日〜6月2日(アメリカ/スポレート・フェスティバル/チャールストン・ゲイヤーミュニスパルオーディトリアム)
  • 1980年6月19日〜30日(ニューヨーク ラ・ママ劇場)
  • 1980年6月19日〜30日(京都大映撮影所第2スタジオ)
  • 1982年7月27日〜28日(第1回利賀フェスティバル)
  • 1982年10月19日〜11月4日(パリ・シャイヨー宮国立劇場

  • 「身毒丸」

  • 作 寺山修司
  • 作調・台本 寺山修司 岸田理生
  • 作曲 J・A・シーザー
  • 美術 小竹信節
  • 舞台監督 浅井隆 
  • 制作 九条映子
  • 出演 新高恵子 蘭妖子 若松武
  • 1978年6月22日〜26日 紀伊国屋ホール

  • 「観客席」

  • 作 寺山修司
  • 演出 寺山修司
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 美術 小竹信節
  • 照明 萩原朔美
  • 舞台監督 山崎陽一
  • 出演 根本豊 蘭妖子他
  • 1978年 6月29日より7月2日 東京 紀伊国屋ホール
  • 1980年3月11日〜20日(渋谷ジャンジャン)
  • 1982年8月19日〜27日(渋谷ジャンジャン)

  • 「レミング 世界の涯までつれてって」

  • 作 寺山修司
  • 演出 寺山修司 J・A・シーザー
  • 美術 小竹信節
  • 舞台監督 浅井隆
  • 制作 九条映子
  • 出演 新高恵子 蘭妖子 若松武 根本豊他
  • 1979年 東京 

  • 魔術音楽劇「青ひげ公の城」

    ポスター
  • 作演出 寺山修司
  • 音楽 
  • 美術 会田佐和子 小竹信節
  • 衣装 コシノジュンコ
  • 出演 ピーター 山本百合子 サイモン・ドレイク 新高けい子 他
  • パルコプロデュース
  • 1979年 東京 西武劇場

  • 第29回公演「百年の孤独」

  • 作 寺山修司
  • 演出 寺山修司 J・A・シーザー
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 機械発明 小竹信節
  • 舞台監督 浅井隆
  • 制作 九条映子
  • 出演 新高恵子 蘭妖子 若松 武 日野利彦ほか天井桟敷の人々
  • 1981年 東京・晴海

  • 第30回公演「レミング 壁抜け男」

  • 作 寺山修司
  • 演出 寺山修司 J・A・シーザー
  • 音楽 J・A・シーザー
  • 照明 田中未知
  • 機械発明 小竹信節
  • 出演 新高恵子 サルバドール・ダリ 若松 武 ほか天井桟敷の人々
  • 1982年 12月10日から14日 紀伊国屋ホール
  • 1983年5月14日〜16日(横浜教育文化センターホール)
  • 1983年5月21日〜25日(八尾西武ホール)