5月園芸(ガーデニング)成果写真(果樹花)

我が家で飼育しているアゲハチョウの幼虫
飼育床は、大きめのプランターに夏ミカンの種を蒔いて密にしっかりと成長させた、葉っぱ郡。

4月頃から数ミリの小さな幼虫が見られるようになり、暫くすれば上図のように約10mmぐらいに成長した幼虫が沢山見られる。

4月から5月にかけてどんどん大きくなり、肉眼でも鱗状の皮膚がはっきりと見えるようになる

5月に入れば成長がどんどん進み、20mmぐらいの立派な幼虫に成長する。拡大して良く見れば体中に棘のような突起があり、所々ルビーを埋め込んだような赤い輝くような丸い玉が見られる。

5月の終わり頃になれば、下図のように、50mmぐらいの大きな葉っぱと同じ鮮やかな緑色幼虫に成長する。頭の回りに、両端に鮮やかな赤いルビーが付いたティアラのようなバンドが見える。、



デラウエアーのホルモン処理
昔小さい時に、我が家の庭で母が丹念に育てていたデラウエアの木がありました。
朝早く起きて、朝露に濡れたデラウエアの熟した実を一粒づつ摘んで食べるのが大好きでした。
そのような潜在的な体験からか、ベランダの脇に震災の年にデラウエアの苗を植えました。
始めは蔓を這わせるために、ビニール製の竿を立てていました。
しかし年々成長して今や立派な木になり、毎年たくさんの房を付けるようになりました。
ある日、果樹を世話する本を読んでいて、種なしデラウエアの作り方をを見つけました。
植物ホルモン「ジベレリン」剤を塗布するだけと言うことなので昨年トライしてみました。
その効果が予想以上に大きいことにびっくりしました。
今年も、その薬を使用しましたが、処理した房としなかった房が典型的に相違しており、遺伝子操作のような薄気味悪さを感じました。              右側はミカンの花です。

フィルムケースに薬溶液を入れて、花芽を浸す私の考案方法です。

花粒が密に並んでいた小さな房が、薬剤塗布後急速に成長して花粒が離ればなれになった

今年はミカンの当たり年のようですね。大小花芽がぎっしりと枝に張り付きました。

小振りの花芽を取り除く、撤花をした結果です。半分以上取った積もりですが、沢山残っています。


サクランボと梅の実
震災の年に、サクランボがなる苗と云われて買って、震災の記念に植え込んだ。今や身の丈4mほどに成長して、写真のような可愛い実を付けました。しかし、このままでは美味しいサクランボには成らないことが分かりました。少し違う種類の木を横に植え、交配させることにより、美味しい実になるようです。

5月始めにはまだ青い果実の元が沢山付きました。

木にぶら下がっている光景は可愛いのですが、この実はサイズが小さく店頭に並んでいるサクランボをとても連想することはできません。熟した色の実を摘んで食べてみると、少しアクがあって酸っぱく、好んで食べる気がしません。2001/5/25

今年は冬から春開花前までの殺虫剤の散布プログラムが良かったせいか、虫にやられず梅の実が順調に育っています。



同じシャボテン科の2種類の花

改良されたクジャクシャボテンに最初の大きな花が咲きました。この後たくさんの花芽が、次々と咲きます。2001/5

クジャクサボテンの原種の一つ、月下美人の親葉から別れて育った子葉を切り取り挿し木して増殖しているところ

   

5月紫陽花、クジャクサボテン

04050702m.jpg

04052605m.jpg

04052606m.jpg

04050702m.jpg
新種の紫陽花。白地に薄赤の縁取りされた清楚な感じです。開花が終わった後庭に地植しました。

04052605m.jpg
2004/05/26 8:18:42
今年もクジャクサボテンが見事に沢山咲きました。

04052606m.jpg
我が家の門番の背景を綺麗に飾りました