H24.08.13
 

    「歌謡曲」に「風は海から」を追加した。


    H22.10.30
 

    「文部省唱歌・童謡(その他)」に「さようなら」を追加した。


    H22.10.30
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「球磨の焼酎大好き音頭」を追加した。


    H22.8.10
 

    「文部省唱歌・童謡(秋)」に「小さな木の実」を追加した。


    H22.7.14
 

    「歌謡曲」に藤山一郎の「花の素顔」を、「フォーク」に岡村孝子の「夢をあきらめないで」を追加した。


    H22.6.13
 

    「外国音楽」に映画「渚にて(On The Beach)の主題歌「Waltzing Matilda」を追加した。


    H22.6.4
 

    「歌謡曲」に「懐かしのボレロ」を追加した。


    H22.5.23
 

    「歌謡曲」に「十九の春(沖縄民謡)」を、また「フォーク」に「また君に恋してる」を追加した。


    H22.05.10
 

    「歌謡曲」に川中美幸の「二輪草」を追加した。


    H22.04.24
 

    「歌謡曲」および「軍歌」に「そうだその意気(国民総意の歌)」を追加した。


    H22.04.16
 

    「文部省唱歌・童謡(その他)」に「切手のないおくりもの」を追加した。


    H22.04.01
 

    「かわいいかくれんぼ」は「文部省唱歌・童謡(春)」にはすでにあったが、このたび新しい編曲のものと入れ替えた。そして、これまでは「曲名索引」への掲載を漏らしていたので、改めて追加した。


    H22.03.30
 

    「文部省唱歌・童謡(その他)」に「十二の誕生日に」を追加した。


    H22.03.15
 

    「歌謡曲」に「もしも月給が上がったら」を追加した。


    H22.03.10
 

    珍しく朝から雪が舞う今日、「文部省唱歌・童謡(その他)」に「おもちゃのマーチ」と「お山のお猿」を追加した。


    H22.02.23
 

    「外国音楽」にA.Dovorakの「わが母の教え給いし歌」を追加した。


    H22.02.15
 

    「文部省唱歌・童謡(その他)」に「浦島太郎」、「おお牧場はみどり」、「おもちゃのチャチャチャ」の3曲を、また「」日本歌曲」に「砂山(中山晋平)」と「砂山(山田耕筰)」の2曲を追加した。


    H22.02.12
 

    「文部省唱歌・童謡(その他)」に「兎のダンス」、「牛若丸」、「歌の町」、「美しき天然」および「うみ」の5曲を追加した。


    H22.02.11
 

    「文部省唱歌・童謡(その他)」に「赤い帽子白い帽子」、「あの子はだあれ」、「いぬのおまわりさん」、「うさぎ」および「うさぎとかめ」の5曲を追加した。


    H22.02.10
 

    「歌謡曲」に「紀元節の歌」と「明治節唱歌」および「天長節の歌」を追加した。
    そもそもの制作経緯から考えれば、「紀元節の歌」と「天長節の歌」は1893年(明治26年)8月12日、文部省が学校の祝日大祭日儀式に用いる歌詞・楽譜を選定して公示したいわゆる「祝日大祭日唱歌」に含まれる事から、また「明治節唱歌」はその名の通りで「文部省唱歌」に分類すべきではあるが、平成の現在においては、戦前に小学校で学んだ70歳代以上の者の記憶にしかないであろうと思われる事から、「日本音楽(歌謡曲)」に分類したものである。
    なお、「一月一日」については、「祝日大祭日唱歌」に含まれるが現在においても良く歌われている事から「文部省唱歌(春)」に分類している。


    H22.01.25
 

    「外国音楽」に「恋人よ我に帰れ(Lover, Come Back To Me)」を追加した。


    H22.01.23
 

    「歌謡曲」に「アラビヤの唄」を追加した。


    H22.01.15
 

    「歌謡曲」に「ちあきなおみ」の「四つのお願い」と「矢切の渡し」の2曲を追加した。


    H22.01.11
 

    「唱歌・童謡(春)」の「早春譜」を「早春賦」に改めると共に、新しく演奏したものに入れ替えた。


    H21.12.17
 

    「文部省唱歌・童謡(春)」に「たこ(凧)の歌」を追加した。


    H21.12.13
 

    「外国音楽」に「ホワイト・クリスマス」を追加した。


    H21.12.11
 

    「文部省唱歌・童謡(春)」に「一月一日」を追加した。


    H21.12.09
 

    「歌謡曲」に「女の意地」(西田佐知子)を追加した。


    H21.12.03
 

    「NHKラジオ歌謡」に「隣組」と「歩くうた」を追加した。また、一部に分類誤りがあったため、次のように改めた。
    「燃ゆる大空」・・・・・・・歌謡曲−>NHKラジオ歌謡
    「月月火水木金金」・・・NHKラジオ歌謡−>歌謡曲


    H21.11.28
 

    「歌謡曲」に「嘆きの夜曲(セレナーデ)」を追加した。


    H21.11.21
 

    「歌謡曲」の「朝月夕月」を、コード付きの演奏に置き換えた。


    H21.10.30
 

    「歌謡曲」に「お使いは自転車に乗って」および「鈴懸の径」の2曲を追加した。


    H21.10.27
 

    「歌謡曲」に「続・愛染かつら」の主題歌の一つ「朝月夕月」を追加した。


    H21.10.25
 

    本日をもって、収録曲のほぼ全てについてmp3化の作業が完了し、これに伴い、midiとmp3との併記を廃止した。また、表紙や構成を一新した。


    H21.10.16
 

    「外国音楽」に「トロイカ」を追加した。


    H21.10.12
 

    「MUSIC THEATER」のリストに、流行歌の年代区分を主とする新たな区分を追加し、従来の「ジャンル別」を「ジャンル@」に変更し、追加分を「ジャンルA」とした。
 また、この追加変更に伴い、リストの幅を拡大し検索の便を図った。


    H21.10.1
 

    「Virtuosi」の「Tchaikovsky」に「ピアノ協奏曲第1番第1楽章 (序奏)」、「弦楽四重奏曲第1番第2楽章<アンダンテ・カンタービレ>」、「弦楽セレナーデ作品48 第2楽章<ワルツ>」、「《白鳥の湖》第2幕 <情景>」、「《眠れる森の美女》<ワルツ>」、そして「《くるみ割り人形》」から「2 <行進曲>」、「7 <あし笛の踊り>」、および「8 <花のワルツ>」の8曲を追加した。


    H21.9.30
 

    「Virtuosi」の「Debussy」に「牧神の午後への前奏曲」および「亜麻色の髪の乙女」を、また「Liszt」に「ハンガリー狂詩曲 第2番」および「ラ・カンパネラ」を追加した。


    H21.9.28
 

    「Virtuosi」の「Chopin」に「マズルカ」「スケルツォ」「ポロネーズ」および「子守歌」「舟歌」を追加したほか、「ワルツ」「エチュード」「ノクターン」にも曲目を追加し、合計37曲となった。


    H21.9.24
 

    「歌謡曲」に東海林太郎の「名月赤城山」を追加した。


    H21.9.23
 

    「歌謡曲」に鶴田浩二の「好きだった」を追加した。


    H21.09.13
 

    「歌謡曲」に「ああモンテンルパの夜は更けて」を追加した。


    H21.09.01
 

    「フォーク」に「さらば恋人」を追加した。


    H21.07.10
 

    「文部省唱歌・童謡(その他)」に「あした」を追加した。


    H21.06.08
 

    「フォーク」に千賀かほるの「真夜中のギター」を追加した。


    H21.05.21
 

    20. 7.26に「MidiTheater」の「区分配列」を変更し、「ジャンル別」をトップ、「シンガーソングライター」を2番目、そして「クラシック」を最後に移したのだが、どういう理由だか分からないが、いつの間にか配列が元に戻ってしまっていた。  そこで、本日、再度配列をやり直した。


    H21.03.14
 

    「あさみちゆき」に「鮨屋で...」を追加した。


    H21.03.09
 

    「あさみちゆき」に「港のカラス」を追加した。


    H21.03.06
 

    「Singers/Song-writers」に「あさみちゆき」を新設し、「青春のたまり場」、「井の頭線」および「紙ふうせん」の3曲を追加した。


    H20.12.25
 

    「外国音楽」にCarpentersの「イエスタデイ・ワンス・モア(Yesterday Once More)」と「シング(Sing)」を追加した。


    H20.12.20
 

    「日本音楽(歌謡曲)」にペドロ&カプリシャスの「別れの朝」と「五番街のマリーへ」を追加した。


    H20.12.16
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に高橋真梨子の「for you・・・」と「桃色吐息」を追加した。


    H20.11.30
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「空の勇士」と「紀元二千六百年」を追加した。


    H20.11.14
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「逢いたいなぁあの人に」を追加した。


    H20.11.06
 

    「外国音楽」に「トゥ−・ヤング(Too Young)」を追加した。


    H20.10.22
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「時には娼婦のように」を追加した。


    H20.10.13
 

    「外国音楽」にドルドラの「思い出(Souvenir)」を追加した。
 本来はバイオリンの独奏曲であるが、たまたまピアノ練習初習者用の曲集中に抜粋の形で収録されていたのを見つけたので、それを演奏したもの。将来は本来のスコアを入手の上置き換えたい。


    H20.10.10
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「東京娘」を追加した。


    H20.10.6
 

    「Virtuosi」の「モーツアルト」の4曲を、全て「MP3」に入れ替えた。


    H20.9.8
 

    「外国音楽」にGustav Langeの「花の歌(Blumenlied)」を追加した。


    H20.8.13
 

    「フォーク・ソング」に「我が良き友よ」を追加した。


    H20.7.26
 

    「MidiTheater」の「区分配列」を変更し、「ジャンル別」をトップ、「シンガーソングライター」を2番目、そして「クラシック」を最後に移した。


    H20.07.22
 

    「外国音楽」に「嘘は罪(It's A Sin To Tell A Lie)」を追加した。


    H20.06.30
 

    「歌謡曲」に「何日君再来」と「上海の花売り娘」を追加した。


    H20.06.28
 

    「美空ひばり」に「娘船頭さん」を、また「歌謡曲」に「逢いたかったぜ」を追加した。


    H20.06.26
 

    「美空ひばり」に「ひばりのマドロスさん」を、また「歌謡曲」に「お富さん」を追加した。


    H20.06.24
 

    「美空ひばり」に「波止場だよお父つぁん」を、また「歌謡曲」に「東京ワルツ」を追加した。


    H20.06.23
 

    「美空ひばり」に「お祭りマンボ」を、また「文部省唱歌・童謡(夏)」に「田植え」を追加した。


    H20.06.22
 

    「美空ひばり」に「陽気な渡り鳥」を追加した。


    H20.06.21
 

    「美空ひばり」に「越後獅子」を追加した。


    H20.6.19
 

    「歌謡曲」に「お座敷小唄」を追加した。


    H20.6.15
 

    「歌謡曲」に「落葉しぐれ」「雨降る街角」「街のサンドイッチマン」「バス・ストップ」および「東京ナイトクラブ」の5曲を、また「フォーク」に「星に祈りを」を追加した。


    H20.06.12
 

    「歌謡曲」に「いつでも夢を」と「おまえに」を追加した。
 また、「歌謡曲」にあった「想い出の渚」を新しい演奏に置き換えた。


    H20.05.30
 

    「歌謡曲」に「哀愁日記」、「ディック・ミネ」に「雨の酒場で」を追加した。
 また、「歌謡曲」にあった「人生の並木道」、「愛の小窓」、「長崎エレジー」、「ゆかりの唄」および「二人は若い」の5曲を「ディック・ミネ」に移した。


    H20.05.28
 

    「歌謡曲」に「別れの磯千鳥」と「カスバの女」および「高原の宿」の3曲を追加した。
 また、「青い山脈」と「恋のアマリリス」(いずれも歌謡曲)について、midiを省きmp3のみとした。今後はすべてこの方法で行うことにする。


    H20.05.09
 

    「歌謡曲」に「わたしの城下町」と「傷だらけの人生」を、また「美空ひばり」に「ある女の詩」をmp3ファイルを含めて追加した。


    H18.12.15
 

    「フォーク・ソング」の「精霊流し」と「無縁坂」、及び「文部省唱歌(冬)」の「冬景色」と「冬の夜」の4曲にmp3ファイルを追加した。


    H18.12. 9
 

    「フォーク・ソング」に「ルビーの指輪」と「シルエット・ロマンス」を追加した。


    H18.12. 8
 

    「フォーク・ソング」に「黒の舟歌」と「旅立ち」を追加した。


    H18.12. 6
 

    「フォーク・ソング」に「旅の宿」と「きみの朝」を追加した。


    H18.12. 4
 

    「フォーク・ソング」に松山千春の「季節の中で」を追加した。


    H18.12. 3
 

    「フォーク・ソング」にオフコースの「さよなら」を追加した。


    H18.11.11
 

    11月7日以降今日までに、「歌謡曲」に13曲のmp3ファイルを追加した。


    H18.11.06
 

    10月26日以降今日までに、「ラジオ歌謡」に12曲、「日本歌曲」に10曲、そして「歌謡曲」に56曲、合計78曲のmp3ファイルを追加した。


    H18.10.25
 

    24−25日の2日をかけて、「歌謡曲」中の20曲に、mp3ファイルを追加した。


    H18.10.23
 

    「唱歌・童謡(その他)」に、「あんたがたどこさ」を追加した。


    H18. 8.15
 

    「フォーク」に、「戦争を知らない子供たち」と「花 嫁」を追加した。


    H18. 8.13
 

    「フォーク」に、「あの素晴らしい愛をもう一度」を追加した。


    H18. 7.22
 

    「歌謡曲」に、西田佐知子の「東京ブルース」を追加した。


    H18. 7.18
 

    「淡谷のり子」に、「東京ブルース」を追加した。


    H18. 6.25
 

    「歌謡曲」に、チョー・ヨンピルの「想い出迷子」を、「唱歌・童謡(春)」に「もりのよあけ」を、そして「唱歌・童謡(夏)」に「蛙の笛」を追加した。


    H18. 5.26
 

    「歌謡曲」に、ちあきなおみの「喝采」を追加した。


    H18. 5.21
 

    「歌謡曲」に、野口雨情・中山晋平の「旅人の唄」を追加した。


    H18. 4. 3
 

    「フォーク」に「花とおじさん」を追加した。


    H18. 3. 26
 

    「外国音楽」に「オー・マイ・パパ」を追加した。


    H18. 3. 8
 

    「歌謡曲」に杉 良太郎の「すきま風」を追加した。


    H18. 3. 7
 

    「歌謡曲」に千 昌夫の「北国の春」を追加した。


    H18. 1.28
 

    「歌謡曲」に西田佐知子が歌った「コーヒールンバ(MOLENDO CAFE)」を追加した。


    H18. 1.21
 

    「フォークソング」に「夢の途中」を追加した。


    H17.12.24
 

    「唱歌・童謡(冬)」に「お正月」を追加した。


    H17.11.24
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「白い椿の唄」を追加した。


    H17.11.18
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「博多夜船」を追加した。


    H17.11.15
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「燃ゆる大空」を追加した。


    H17.11.14
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「父よあなたは強かった」を追加した。


    H17.11.13
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「長崎のお蝶さん」を追加した。


    H17.10.31
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「港シャンソン」と「チャイナ・タンゴ」を追加した。


    H17.10.29
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「島の船唄」を追加した。


    H17.10.06
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「別れ船」、「軍隊小唄」および「森の小径」の3曲を追加した。


    H17.10.05
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「上海の街角で」、「新妻鏡」および「目ン無い千鳥」の3曲を追加した。


    H17.09.06
 

    「外国音楽」に「ドレミの歌(Do-Re-Mi)」と「ドナ・ドナ(Dona Dona)」を追加した。


    H17.09.05
 

    「外国音楽」に「煙が目にしみる(Smoke Gets in Your Eyes )」と「プリテンド(Pretend)」を追加した。


    H17.08.23
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「元寇」と「いいじゃないの幸せならば」を追加した。


    H17.08.05
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「孝女白菊の歌」を追加した。


    H17.08.03
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「抜刀隊」と「道は六百八十里」を追加した。


    H17.08.01
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「梅と兵隊」と「土と兵隊」を追加した。


    H17.07.21
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「ああわが戦友」を追加した。


    H17.06.27
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「上を向いて歩こう」を追加した。


    H17.06.24
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「星影のワルツ」「見上げてごらん夜の星を」「こんにちは赤ちゃん」と「学園広場」の4曲を追加した。


    H17.06.14
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「小さなスナック」と「亜麻色の髪の乙女」の2曲を追加した。


    H17.06.13
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー」を追加した。


    H17.06.09
 

    「シャンソン」に「ラ・メール」と「私の心はヴァイオリン」の2曲を追加した。


    H17.06.06
 

    「シャンソン」に「枯  葉」と「詩人の魂」の2曲を追加した。


    H17.06.05
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「明治一代女」を追加した。


    H17.06.04
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「有難や節」を追加した。


    H17.06.03
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「硝子のジョニー」と「ミヨちゃん」を追加した。


    H17.06.01
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「再  会」と「黒い花びら」の2曲を、そして「美空ひばり」に「哀愁波止場」を追加した。


    H17.05.31
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「誰よりも君を愛す」と「喫茶店の片隅で」の2曲を、そして「タンゴ」に「小さな喫茶店」を追加した。


    H17.05.30
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「アカシアの雨がやむとき」を追加した。


    H17.05.04
 

    「文部省唱歌・童謡(冬)」に、「庭の千草」を追加した。


    H17.05.01
 

    「外国音楽」に、Heineの詩にR.Schumannが曲を付けた「詩人の恋」の第1曲「美しの五月に」を追加した。


    H17.04.29
 

    「日本音楽(歌曲)」に「爪色の雨」を追加した。


    H17.04.27
 

    「フォークソング」に「シクラメンのかほり」を、また「日本音楽(歌謡曲)」に「陽はまた昇る」を追加した。


    H17.04.25
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「いつかある日」を、また「フォークソング」に「翼をください」を追加した。


    H17.04.24
 

    「文部省唱歌・童謡(冬)」に「冬の星座」を追加した。


    H17.04.16
 

    「外国音楽」に「ともしび」と「ドリゴのセレナーデ」の2曲を追加した。


    H17.03.05
 

    「外国音楽」に「金髪のジェニー」と「カチューシャ」の2曲を追加した。


    H17.02.11
 

    「外国音楽」に「モーツアルトの子守歌(フリースの子守歌)」「シューベルトの子守歌」および「ブラームスの子守歌」の3曲を追加した。


    H17.02.09
 

    「外国音楽」に「白銀の糸」を追加した。


    H17.02.07
 

    「外国音楽」に「たゆとう小舟(おぶね)」を追加した。


    H17.02.01
 

    「書き込み帳」に西岡という人が文句を書いてきたからだけではないが、Yahooなどからリンクを張られるとJASRACが気にし始める可能性が高くなる。意図せざる漏洩だからと、反論は充分に出来るにせよ、五月蠅いのは叶わないし、それに、曲数が増えて最近では全体の管理がやりにくくなってきたこともあり、この際、思い切って構成と構造をすっかり変えることにした。
    序でに英語版を全廃することとし関連のファイルを削除したら、先頃のmorita3.comの移転効果と重なってサーバーのファイル容量が大幅に減って100M以内に納まった。
    これで暫くは落ち着いてmidiも楽しめるだろう。


    H17.01.29
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「籠の鳥」を追加した。


    H17.01.24
 

    「外国音楽」に「愛の誓い(TILL)」と「天使のセレナーデ(La Chanson Pour Anna)」を追加した。


    H17.01.21
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「赤い夕日の故郷」を、また「外国音楽」に「マリア・マリ」を追加した。


    H17.01.17
 

    「石原裕次郎」に「北の旅人」と「わが人生に悔いなし」を追加した。


    H17.01.16
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「羽田発7時50分」と「こいさんのラブコール」を追加した。


    H17.01.14
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「夜霧に消えたチャコ」と「ラブ・レター」を追加した。


    H17.01.13
 

    「石原裕次郎」に「明日は明日の風が吹く」と「銀座の恋の物語」を、また「日本音楽(歌謡曲)」に「北帰行」を追加した。


    H17.01.11
 

    「日本音楽(歌謡曲)」の曲名リストの頭の部分が乱れていたのを修正した。


    H16.12.30
 

    「石原裕次郎」に「俺は待ってるぜ」と「錆びたナイフ」を追加した。


    H16.12.27
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「空  港」を追加した。


    H16.12.25
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「つぐない」を追加した。


    H16.12.24
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「知りたくないの」「今日でお別れ」「時の流れに身をまかせ」の3曲を追加した。


    H16.12.15
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「鉾をおさめて」を追加した。


    H16.12.12
 

    「日本音楽(歌謡曲)」に「波浮の港」と「出船の港」を追加した。


    H16.12.11
 

    「唱歌・童謡(秋)」に「七つの子」を追加した。


    H16.12.09
 

    「唱歌・童謡(秋)」に「十五夜お月さん」を追加した。


    H16.12.04
 

    「唱歌・童謡(その他)」に「通りゃんせ」と「あの町この町」を、また「唱歌・童謡(秋)」に「叱られて」を追加した。


    H16.11.27
 

    「唱歌・童謡(冬)」に「浜千鳥」を追加した。


    H16.11.26
 

    「タンゴ」の「ベサメ・ムーチョ」と、「日本音楽(歌謡曲)」の「古き花園」と「大空に祈る」にmp3をアップした。


    H16.11.25
 

    「外国音楽」では「ジョスランの子守歌」「追憶(Flee as a Bird)」「暗路」、「日本音楽(歌謡曲)」では「討匪行」の合計4曲にmp3をアップした。


    H16.11.24
 

    「美空ひばり」では「乱れ髪」「川は流れる」「悲しい酒」「悲しき竹笛」、「ラジオ歌謡」では「暁に祈る」「空の神兵」の合計6曲にmp3をアップした。


    H16.11.23
 

    「日本音楽(歌謡曲)」では「小雨の丘」、「美空ひばり」では「津軽のふるさと」、「日本音楽(歌曲)」では「秋の月」「花(二部合唱)」「平城山」「白鳥の歌」「宵待草」、「ラジオ歌謡」では「さくら貝の歌」「雪の降る街を」の合計9曲にmp3をアップした。


    H16.11.22
 

    「日本音楽(歌謡曲)」では「赤城の子守歌」「良い日旅立ち」「ニコライの鐘」「巴里の夜」「お母さん おぼえていますか」「別れても」の6曲、「外国音楽」では「アルビノーニのアダージョ」にmp3をアップした。


    H16.11.21
 

   ブロードバンドがかなり普及した感じなので、「想い出のメロディー」では、今後は逐次「midiファイル」と並べて「mp3ファイル」もアップすることにする。midiの場合は、曲の音質が聞く人のPC音源の質に大きく左右されるのが難点だが、mp3ではその問題は解消される。しかし、その代わりにファイル容量が10倍以上に大きくなるので、低速回線だとダウンロードに時間がかかる事になってしまう。

 取り敢えず、「日本音楽(歌曲)」では「出 船」「城ヶ島の雨」、「日本音楽(歌謡曲)」では「愛国行進曲」「荒鷲の歌」「耳をすましてごらん」、「ラジオ歌謡」では「心のふるさと」、「外国音楽」では「夜の調べ」、そして「ショパン」では「ノクターン第20番 嬰ハ短調遺作」の8曲にmp3をアップした。


    H16.11.20
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌曲)」に「出  船」を追加した。


    H16.11.19
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「青い背広で」、「赤城の子守唄」、「荒鷲の歌」および「愛国行進曲」の4曲を追加した。


    H16.11.17
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「天国に結ぶ恋」を追加した。


    H16.11.15
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「忘れちゃいやよ」、「ああそれなのに」および「うちの女房にゃ髭がある」の3曲を追加した。


    H16.11.11
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「太平洋行進曲」と「二人は若い」の2曲を追加した。


    H16.11.10
 

   「想い出のメロディー」の「外国音楽」に、「帰れソルレントへ」 を、また「日本音楽(歌謡曲)」に「「戦陣訓」の歌」と「長崎物語」の2曲を追加した。


    H16.10.25
 

   「想い出のメロディー」の「外国音楽」に、「トスティのセレナータ」 を追加した。


    H16.10.22
 

   「想い出のメロディー」の「外国音楽」に、近藤朔風作詞の「暗 路(やみじ)」 を、また「外国民謡」にロシア民謡「コサックの子守歌」を追加した。


    H16.10.16
 

   「想い出のメロディー」の「歌謡曲」に、NHK連続TV小説「藍より青く」の主題歌「耳をすませてごらん」 を追加した。


    H16.10.15
 

   「想い出のメロディー」の「外国音楽」に「追  憶(スペイン民謡)」と「シューベルトのアヴェ・マリア」 を追加した。


    H16.10.12
 

   「想い出のメロディー」の「外国音楽」に「G線上のアリア("Air on the G string" from Suite No.3 in D major)」 を追加した。


    H16.10.05
 

   「想い出のメロディー」の「外国音楽」に「歌劇「カルメン」第3幕への間奏曲(Entr'acte to Act 3 from "Carmen")」 を追加した。


    H16.09.09
 

   「想い出のメロディー」の「タンゴ」に「ヴィオレッタに捧げし歌(Hor' Mein Lied, Violetta!)」 を追加した。


    H16.09.04
 

   「想い出のメロディー」の「タンゴ」に「真珠採りのタンゴ(Perlenfischer Tango)」 を追加した。


    H16.09.01
 

   「想い出のメロディー」の「ラジオ歌謡」に「出征兵士を送る歌」 を追加した。


    H16.08.29
 

   「想い出のメロディー」の「タンゴ」に「さらば草原よ(Adios, Pampa Mia)」 を追加した。


    H16.08.26
 

   「想い出のメロディー」の「タンゴ」に「ラ・クンパルシータ」 を追加した。


    H16.08.24
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「十三夜」 を追加した。


    H16.08.21
 

   「想い出のメロディー」の「タンゴ」に「碧  空(あおぞら)」 を追加した。


    H16.08.20
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「ゲイシャ・ワルツ」と「伊豆の佐太郎」 を追加した。


    H16.08.15
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「白いランプの灯る道」を、また「文部省唱歌(夏)」 に「花火」 を追加した。


    H16.08.12
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「江ノ島悲歌(エレジー)」「アルプスの牧場」「東京シューシャイン・ボーイ」「ヤットン節」および「牧場の花嫁さん」の5曲を、また「美空ひばり」 に「ひばりの花売り娘」 を追加した。


    H16.08.07
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「ミネソタの卵売り」と「高原の駅よさようなら」を、また「美空ひばり」 に「私は街の子」 を追加した。


    H16.08.02
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「ニコライの鐘」と「巴里の夜」を、また「美空ひばり」 に「あの丘越えて」 を追加した。


    H16.07.28
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「誰に恋せん」 を追加した。


    H16.07.05
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「旅笠道中」 を追加した。


    H16.06.28
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「長崎シャンソン」および「緋房の籠」を、「」美空ひばり」 に「私のボーイフレンド」を、そして「NHKラジオ歌謡」に「朝はどこから」 を追加した。


    H16.06.23
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「麗人の歌」「愛のスイング」および「啼くな小鳩よ」 を追加した。また、表紙のBGMを「雨ふり」に戻した。


    H16.06.19
 

   子供の頃、佐賀の家で聞いたレコードのうち、満州の寂しい荒野をとぼとぼと歩くような情景を歌った確か 音丸の歌を想い出して midiにしたものを表紙のBGMにした。反響があって曲名や歌詞が分かればいいがと思っている。
   今の予想では 題名は「満州しぐれ」。最初は「満州思えば」とか「満州小唄」など考えたが、インターネットで見たら違っていた。 歌詞は「行き暮れて 里恋し 遠い灯りが ちらほらと」「はるばると ・・・・・ コウリャン花咲く 満州の」とか云うものだった。


    H16.06.18
 

   「想い出のメロディー」の「ラジオ歌謡」に「お山の杉の子」を追加した。


    H16.06.17
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「勝利の日まで」を追加した。


    H16.06.14
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「特幹の歌」と 「轟 沈」を追加した。


    H16.06.09
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に次の4曲「ラバウル小唄」「可愛いスウチャン」 「同期の桜」「若鷲の歌(予科練の歌)」を、また「ラジオ歌謡」に「ラバウル海軍航空隊」を追加した。


    H16.05.30
 

   昨日夕方、例年より随分早く「梅雨入り」が宣言された。「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に 次の5曲「ジャワのマンゴ売り」「燦めく星座」 「新 雪」「勘太郎月夜唄」および 「加藤部隊歌(加藤隼戦闘隊)」を追加した。


    H16.05.25
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に次の5曲「湯島の白梅」「戦友の遺骨を抱いて」 「パラオ恋しや」「花の広東航路」および 「ズンドコ節」を追加した。


    H16.05.16
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に次の3曲「島の娘」「明日はお立ちか」および 「南から南から」を追加した。


    H16.05.14
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に次の4曲「憧れの住む町」「討匪行」「トンコ節」および 「ほんとにそうなら」を追加した。


    H16.05.09
 

   「想い出のメロディー」の「日本音楽(歌謡曲)」に「買物ブギ」を追加した。


    H16.05.08
 

   「想い出のメロディー」の「外国音楽」に「エーデルワイス」を、また「フォーク」に「バラが咲いた」を追加した。


    H16.05.03
 

   「想い出のメロディー」の「外国音楽」に「魅惑のワルツ」を追加した。


    H16.04.21
 

   「想い出のメロディー」の「外国音楽」に「慕情」を追加した。


    H16.04.19
 

   久しぶりに「想い出のメロディー」の「外国音楽」に「魅惑の宵」を追加した。


    H16.04.15-16
 

   「くじゅう花公園からのメールが園内のチューリップが満開と知らせてきたので、快晴の今日、車を 走らせた。名前が付いているものだけでも31種類もある色とりどりのチューリップがとても綺麗だった。 「想い出のメロディー」の「文部省唱歌・童謡(春)」に「チューリップ」を追加した。
    「表紙写真」を「チューリップ畑」に変更し、 BGMも「チューリップ」に変えた。


    H16.04.10
 

   表紙の「一心行の大桜」を油絵風に処理したものと取り替えた。


    H16.04.07
 

   「季節の写真」の「桜花爛漫」に「一心行の大桜」を追加した。


    H16.04.05
 

   南阿蘇の「一心行の大桜」もそろそろ満開だろうと思い、休日をさけて月曜日の今日出かけたが、私同様の老人連 が多く来ていて道は大渋滞。のろのろ運転に閉口して途中に車を止めリュックを背負って歩く。今年収容能力を1,000台に高めた そうだが、駐車場も満車状態で、歩いたのは正解だった。
   「表紙写真」を「一心行の大桜」に変更し、 BGMも「春のうた」に変えた。「友への便り」に1通追加。


    H16.04.04
 

   3月31日に熊本城へ満開の花を撮りに出かけたが、カメラの具合が急に悪くなり中止。翌日は曇天となったが、 白川河畔の桜を追いかけた。
   「季節の写真」を「桜花爛漫」に変更し、 「つばめ』走り出す」を「ギャラリーU」に移した。


    H16.04.02
 

   熊本城をはじめとして熊本市内の桜は3月31日には満開になった。まだ花びらはほとんど落ちていないが、 今日あたりからは地面が白くなるだろう。31日は朝から快晴。熊本城では花見の宴で昼間から満員御礼の状態。何枚か写したところで カメラが不調となり、断念。翌4月1日は曇天。別のカメラで前日写せなかった白川沿いの桜花などに挑戦した。 表紙写真を入れ替えた。


    H16.03.25
 

   熊本の桜の開花日は3月24日と宣言されたが、市内でも城内でも桜の咲きようは様々だ。 天守閣近くではちらほら程度でも不開門(あかずのもん)ではこの通り満開に近い。 表紙写真を入れ替えた。


    H16.03.23
 

   久しぶりに「想い出のメロディー」の「タンゴ」に「ベサメ・ムーチョ」を追加した。


    H16.03.20
 

   散歩で通りかかった小公園で桜が咲いているのを見つけた。2分咲き?。早速表紙写真を入れ替えた。


    H16.03.17
 

   この陽気で春の花々が一気に開いた。江津湖畔の楊柳の緑が濃くなった。「ギャラリーU」に「やはらかに 柳青める・・」を追加した。「友への便り」に1通追加。


    H16.03.16
 

   2004年3月13日(土)午前6時、九州新幹線が部分開業し、鹿児島中央駅から新八代駅へ向けて 一番列車が走り出した。混雑を避けて週明けの15日に新八代駅まで出かけた。
   表紙写真を入れ変えると共に、 「季節の写真」を「『つばめ』走り出す」に変更し、 「人吉大畑梅園」を「ギャラリーU」に移した。


    H16.03.14
 

   前日までの寒さが嘘のように、13日は朝から晴れて昼近くには4月中旬頃の陽気になった。この陽気に誘われて、 久しぶりに江津湖畔を散策した。こぶし・ユキヤナギ・レンギョウ・菜の花などの花々が色とりどりに咲いている。表紙写真を 「こぶし咲く」に入れ替え、BGMも「春が来た」に変更した。


    H16.03.04
 

   一昨日、人吉の大畑梅園まで出かけた。花は6−7分咲きで山の斜面は梅花で覆われていたが、この梅園は ほとんどが白梅。折悪しく薄曇りでなかなか写真にならなかった。北風が冷たい中、観梅の人々はお弁当を開いていた。 帰路、雛人形の展示会を覗く。
   表紙写真を入れ変えると共に、「季節の写真」を「人吉大畑梅園」に変更し、 「漸く梅開く」と表紙写真の「枝垂れ紅梅」を「ギャラリーU」に移した。


    H16.02.28
 

    「想い出のメロディ」の「石原裕次郎」に「サヨナラ横浜」を、また「日本音楽(歌謡曲)」に「哀しみ本線 日本海」を追加。


    H16.02.27
 

   昨日、散歩の途中で見事な枝垂れ紅梅に出会った。そこで今日お昼過ぎ、カメラを持って出かけた。 路地が狭く、また電線などがすぐ近くに張り巡らされていて、全体がご披露できないのが残念。表紙写真を入れ変えた。


    H16.02.24
 

   江崎氏のサイトのアドレスが変更されたため、「リンク集」を修正。併せて、リンクバナーも「阿蘇外輪」 から「水・輪廻」に変更した。また、「最新情報」の中の2003年分を「更新履歴」に移動した。


    H16.02.14-15
 

   荒れ模様の一日、とうとう「春一番」が吹いたようだ。ここ数日の暖かさで梅も漸く開花では?と思い、 谷尾崎梅林公園まで足を伸ばした。随分久しぶりだったので場所を勘違いしてすっかり遠回りしてしまった。激しい西風に土砂が 吹き飛ばされ、それを頭から被りながら歩いたから、体中泥だらけ。歩きの疲れに加えて、強風に時々雨が混じる気まぐれ天気に 心底草臥れた。梅は紅梅も白梅も一応見られた。梅林公園と言うだけあって珍しい梅もある。表紙写真を入れ変えると共に、 「季節の写真」を「漸く梅開く」に変更し、「小春日和」 は「ギャラリーU」に移した。


    H16.02.12
 

   朝から晴れて微風、寒さが和んだ十日、お城の梅の様子を覗きに出かけたが、まだまだ。抜けるような青空に映える 天守閣を眺めて戻った。表紙写真を入れ替えた。


    H16.02.09
 

   市内を貫流する白川河畔で恒例の「植木市」が始まったので出かけた。平日のせいなのか人出は大してなかった。 椿と紅梅の盆栽仕立てが目についた。立木では、蝋梅の花がちょうど見頃。表紙写真を入れ替えた。


    H16.02.07
 

   立春を迎えて、再び強烈な寒波が襲った。立春の翌日の5日、頑張って江津湖へ散歩に出かけたが、 小雪混じりの寒風に すっかり冷えてしまった。寒風が掻き立てる湖面の漣に弱々しい午後の日射しが指すと、余計に寒さを感じる。表紙写真を 「寒い湖」に入れ替えた。


    H16.02.03
 

   従来の「メール」に代えて「書き込み帳」を、また会員限定の掲示板「雑士会」を新設した。


    H16.02.02
 

   寒気が少し緩んだ日、江津湖と熊本城に春を尋ねた。日射しにもそこはかとなく春の気配が感じられる。 表紙写真を「小春日」に、BGMも「どこかで春が」に変えると共に、「季節の写真」を「小春日和」に変更し、「出水の鶴」 は「ギャラリーU」に移した。
   「ギャラリーU」に新たに「2004年」用を設けた。また、スパム・メールが 極端に増えてきたので、「メール」を削除した。


    H16.01.26
 

   寒気が少し緩んで青空が顔を覗かせた昨25日午前、散歩に出かけた江津湖で、何年も狙いながらチャンスが なかったカワセミに運良く遭遇。早速表紙写真を「かわせみ」に変更。


    H16.01.20
 

    「想い出のメロディ」の「フォーク・ソング」に「童神(わらびがみ)」と「世界に一つだけの花」を追加。


    H16.01.18
 

   「友への便り」に1通追加。


    H16.01.17
 

   表紙写真を「飛翔」に変更。「季節の写真」を「出水の鶴」に入れ替え、 「冬の江津湖」および表紙だった「蝋梅」を「gallery ll」に移動。


    H16.01.14
 

   大寒波が日本列島を襲い、熊本でも阿蘇山頂で7センチ超、市内でもみぞれが舞った昨日、 久しぶりに熊本城を訪れた。梅はまだ咲いていなかったが、本丸の隅にただ1本だけある 蝋梅が花をつけていた。。表紙写真を「蝋梅」に変更した。


    H16.01.12
 

    「miditheater」の「日本音楽(歌曲)」に「母」(竹久夢二作詞)を追加。


    H16.01.11
 

    「miditheater」の「歌謡曲」に「夜来香」を追加。


    H16.01.09
 

   表紙写真を「水仙」に変更。併せてBGMも「早春賦」に変更した。


    H16.01.01
 

   表紙写真を「初春」に変更。併せてBGMも「春の海」に変更した。