訳詞 門田ゆたか |
1.小夜更けて 懐かしのタンゴ 遠く響けば 胸は躍る 若き日の わが喜びの 夢を偲びて 狂うばかり 時は流れ 花の色香の 移ろうときも 甘き香り 永久(とこしえ)に 変わらぬ夢を 風に乗せくる 夜の調べ |
2.紫の 夜のみ空に 星が 囁き交わす所よ 遥かなる わが憧れの 夢は 清(さや)かな月の如く 闇を照らし 今もむかしも 心に陰る 雲を晴らす 夢のように うたかたならぬ 夢を乗せ来る 夜のタンゴ |
1937年(昭和12年)
|
「碧空」と並ぶドイツ・タンゴの代表作。1937年(昭和12年)のドイツ映画「夜のタンゴ」の主題歌。作詞 Hans Fritz Beckmann、作曲 Hans Otto Borgmann 。
この歌そのもののタイトルは「Ich hab' an dich gedacht(私はあなたのことをおもっていた)」だが、一般には映画の題名と同じ「夜のタンゴ」という名で親しまれている。 映画は、夫の誤解を受けて家を出た女性が夜の女に転落してしまい、やがて夫の元に戻ったものの、悩み抜いた末に自殺してしまう、という悲惨なストーリー。主演女優のポーラ・ネグリが独特のフィーリングでこの歌を歌い、大ヒットした。 メランコリックな美しさをたたえた佳曲であると同時に、往年のタンゴ・ファンにとっては、青春の想い出に繋がる一曲なのではなかろうか? |