さ | 再 会 | 佐伯孝夫 | 吉田 正 | 松尾和子 | 歌謡曲 | 逢えなくなって 初めて知った |
---|---|---|---|---|---|---|
桜井の訣別(わかれ) | 落合直文 | 奥山朝恭 | 唱歌・童謡(春) | 青葉茂れる桜井の | ||
さくら貝の歌 | 土屋花情 | 八洲秀章 | 小川静江 | NHKラジオ歌謡 | 麗しき桜貝ひとつ、去り行ける君に捧げむ | |
さくらさくら | 日本古謡 | 編曲 岩間 実 | 日本音楽(歌曲) | さくらさくら、野山も里も見渡す限り | ||
酒は涙か溜息か | 高橋掬太郎 | 古賀政男 | 藤山一郎 | 歌謡曲 | 酒は涙か溜息か | |
酒と泪と男と女 | 河島英五 | 河島英五 | 河島英五 | 歌謡曲 | 忘れてしまいたいことや、どうしようもない淋しさに | |
さすらい | 西沢 爽 | 狛林正一 | 小林 旭 | 歌謡曲 | 夜がまた来る 思い出連れて | |
さすらいの唄 | 北原 白秋 | 中山 晋平 | 松井須磨子 | 歌謡曲 | 行(ゆ)こか戻ろか 北極光(オーロラ)の下を | |
さとうきび畑 | 寺島尚彦 | 寺島尚彦 | 森山良子他 | フォーク | ざわわ ざわわ ざわわ | |
里の秋 | 斎藤信夫 | 海沼 実 | 文部省唱歌・童謡(秋) | 静かな静かな 里の秋 | ||
サバの女王 (La Reine de Saba) |
Michel Lauret | 外国音楽 | ||||
錆びたナイフ | 萩原 四朗 | 上原 賢六 | 石原裕次郎 | 石原裕次郎 | 砂山の砂を 指で掘ってたら | |
サム・サンデー ・モーニング |
山口国敏 | 服部良一 | 霧島 昇/小川静江 | 歌謡曲 | サム・サンデー・モーニング パパとママが | |
さようなら | 倉品 正二 | 倉品 正二 | 文部省唱歌・童謡(その他) | 素晴しい時は やがて去りゆき | ||
さよなら | 小田和正 | 小田和正 | オフコース | フォークソング | もう終わりだね 君が小さく見える | |
サヨナラ横浜 | なかにし 礼 | ユズリハシロー | 石原 裕次郎 | 石原 裕次郎 | 別れの夜を 残り火の | |
さよならルンバ | 藤浦 洸 | 仁木多喜雄 | 二葉あき子 | 歌謡曲 | このまま お別れしましょう | |
さよならをするために | 石坂浩二 | 坂田晃一 | ビリー・バン・バン | フォーク | 過ぎた日の微笑をみんな君に上げる | |
さよならはダンスの後に | 横井 弘 | 小川寛興 | 倍賞千恵子 | 歌謡曲 | 何も言わないでちょうだい 黙ってただ踊りましょう | |
さらば恋人 | 北山修 | 筒美京平 | 堺正章 | フォーク | さよならと書いた手紙 テーブルの上に置いたよ | |
さらば青春 | 佐藤惣之助 | 古賀 政男 | 藤山 一郎 | 歌謡曲 | 愛と希望に 身は傷つきて | |
さらば青春 | 小椋 佳 | 小椋 佳 | フォーク | 僕は呼びかけはしない 遠く過ぎ去るものに | ||
さらば草原よ (Adios,Pampa Mia) |
Ivo Pelay | Francisco Canaro/Marianito Mores | タンゴ | |||
山 河 | 小椋 佳 | 堀内 孝雄 | 五木ひろし | 歌謡曲 | 人は皆 山河に生まれ 抱かれ 挑み | |
サン・トワ・マミー | Salvatore Adamo/訳詞 岩谷時子 | Salvatore Adamo | 越路 吹雪 | シャンソン | 二人の恋は終ったのね | |
三百六十五夜 | 西条八十 | 古賀政男 | 霧島 昇/松原 操 | 歌謡曲 | みどりの風に おくれ毛が | |
し | 叱られて | 清水かつら | 弘田龍太郎 | 文部省唱歌・童謡(秋) | 叱られて 叱られて | |
四季の雨 | 不詳 | 不詳 | 文部省唱歌・童謡(その他) | 降るとも見えじ春の雨 | ||
四季の歌 | 荒木とよひさ | 荒木とよひさ | いぬい ゆみ | フォーク | 春を愛する人は 心清き人 | |
シクラメンのかほり | 小椋 佳 | 小椋 佳 | 布施 明 | フォーク | 真綿色した シクラメンほど | |
詩人の魂 (L'âme des poètes) |
Charles Trenet/訳詞 ビショップ節子 | Charles Trenet | Edith Piaf | シャンソン | 遙かな昔に 去りし人の歌 | |
G線上のアリア | J.S.Bach | 外国音楽 | ||||
時 代 | 中島みゆき | 中島みゆき | 中島みゆき | 中島みゆき | 今はこんなに悲しくて、涙も涸れ果てて | |
時代おくれ | 阿久 悠 | 森田公一 | 河島英五 | 歌謡曲 | 一日二杯の酒を飲み、肴は特にこだわらず | |
支那の夜 | 西条 八十 | 竹岡 信幸 | 渡辺はま子 | 歌謡曲 | 支那の夜 支那の夜よ | |
シベリア・エレジー | 野村俊夫 | 古賀政男 | 伊藤久男 | 歌謡曲 | 赤い夕陽が 野末に燃える | |
慈悲心鳥の唄 | 佐藤惣之助 | 古賀 政男 | 楠木 繁夫 | 歌謡曲 | 愛と泪に 流れ行く | |
島 唄 | 宮沢和史 | 宮沢和史 | THE BOOM | フォーク | でいごの花が咲き | |
島の船唄 | 清水みのる | 倉若 晴生 | 田端 義夫 | 歌謡曲 | 小島離れりゃ 船唄で | |
島の娘 | 長田 幹彦 | 佐々木俊一 | 小唄勝太郎 | 歌謡曲 | ハアー 島で育てば | |
ジムノペディ 第1番 | E.Satie | 外国音楽 | ||||
下田夜曲 | 高橋掬太郎 | 竹岡 信幸 | 音 丸 | 歌謡曲 | 千鳥なぜ啼(な)く 下田の沖でヨー | |
ジャニー・ギター | Peggy Lee | Victor Young | Peggy Lee | 外国音楽 | ||
蛇の目のかげで | 並木せんざ | 阿部 武雄 | 日本橋きみ栄 | 歌謡曲 | 蛇の目の蔭で 泣いたとさ | |
ジャワのマンゴ売り | 門田ゆたか | 佐野 鋤 | 灰田 勝彦/大谷 冽子 | 歌謡曲 | ララララー ララララー フレームトゥリーの木陰に | |
ジャングル・ブギ | 黒沢 明 | 服部 良一 | 笠置シズ子 | 歌謡曲 | ウワオ ワオワオ ウワオ ワオワオ | |
上海帰りのリル | 東条寿三郎 | 渡久地政信 | 津村 謙 | 歌謡曲 | 船を見つめていた ハマのキャバレーにいた | |
上海だより | 佐藤惣之助 | 三界 稔 | 上原 敏 | 歌謡曲 | 拝啓ご無沙汰しましたが | |
上海の街角で | 佐藤惣之助 | 山川 栄一 | 東海林太郎 | 歌謡曲 | リラの花散る キャバレーで逢うて | |
上海の花売り娘 | 川俣 栄一 | 上原げんと | 岡 晴夫 | 歌謡曲 | 紅いランタン 仄(ほの)かにゆれる | |
上海ブルース | 北村雄三 | 大久保徳二郎 | ディック・ミネ | ディック・ミネ | 涙ぐんでる上海の夢の四馬路の街の灯、リラの花散る今宵は君を思い出す | |
十九の春 | 西條八十 | 江口夜詩 | ミス・コロンビア | 歌謡曲 | 流す涙も 輝き満ちし | |
十九の春(沖縄民謡) | 沖縄県民謡/補作詞 本竹祐助 | 沖縄県民謡 | 歌謡曲 | 私があなたに惚れたのは | ||
十五夜お月さん | 野口雨情 | 本居長世 | 唱歌・童謡(秋) | 十五夜お月さん ごきげんさん | ||
十三夜 | 石松 秋二 | 長津 義司 | 小笠原美都子 | 歌謡曲 | 河岸の柳の 行きずりに | |
十二の誕生日に | 武藤たづる | いずみたく | 唱歌・童謡(その他) | 一月生まれの 友達に | ||
シューベルトの アヴェ・マリア |
訳詞 堀内敬三 | F.Schubert | 外国音楽 | アベ マリア わが君 | ||
シューベルトの子守歌 | M. Claudius/内藤 濯 | Franz Peter Schubert | 外国音楽 | 眠れ 眠れ 母の胸に | ||
シューベルトの セレナーデ |
訳詞 堀内敬三 | F.Schubert | 外国音楽 | 秘めやかに 闇を縫うわが調べ | ||
秋止符 | 谷村新司 | 堀内孝雄 | 横山みゆき | フォーク | 左利きのあなたの手紙、右手でなぞって書いてみる | |
出征兵士を送る歌 | 生田大三郎 | 林 伊佐緒 | 永田紘次郎/長門 美保 | ラジオ歌謡 | わが大君(おおきみ)に 召されたる | |
終着駅 | 千家和也 | 浜 圭介 | 奥村チヨ | 歌謡曲 | 落ち葉の舞い散る停車場は | |
純情二重奏 | 西条八十 | 万城目 正 | 霧島昇/高峰三枝子 | 歌謡曲 | 森の青葉の蔭に来て、何故か淋しく溢るる涙 | |
城ヶ島の雨 | 北原白秋 | 梁田 貞 | 日本音楽(歌曲) | 雨は降る降る城ヶ島の磯に、利休鼠の雨が降る | ||
焼酎音頭 (球磨の焼酎大好き音頭) |
前田一洋 | 村本陽子 | 村本陽子 | 歌謡曲 | お城の桜に ちょいと誘われて | |
少年時代 | 井上陽水 | 井上陽水・平井夏美 | 井上陽水 | フォーク | 夏が過ぎ 風あざみ | |
情熱のルンバ | 藤浦 洸 | 万城目 正 | 高峰三枝子 | 歌謡曲 | 嘆きの空の 夕焼けは | |
勝利の日まで | サトウハチロー | 古 賀 政 男 | 霧 島 昇 | 歌謡曲 | 丘にはためく あの日の丸を | |
精霊流し | さだまさし | さだまさし | グレープ | フォーク | 去年のあなたの思い出が テープレコーダーからこぼれています | |
ジョスランの子守歌 | 近藤 朔風 | B.ゴダール | 外国音楽 | むごきさだめ 身に天降(あも)りて | ||
白樺の小径 | 佐伯 孝夫 | 佐々木俊一 | 淡谷のり子 | 淡谷のり子 | 白樺の この径は 想い出の さみし径 | |
知りたくないの (I Really Don't Want To Know) |
Howard Barnes & Don Robertson/訳詞 なかにし礼 | Howard Barnes & Don Robertson | 菅原洋一 | 歌謡曲 | あなたの過去など 知りたくないの | |
シルエット・ロマンス | 来生えつこ | 来生たかお | 大橋 純子 | フォークソング | 恋する女は 夢見たがりの | |
知床旅情 | 森繁久弥 | 森繁久弥 | 森繁久弥 | 歌謡曲 | 知床の岬に 浜茄子の咲く頃 | |
白い色は恋人の色 | 北山 修 | 加藤和彦 | ベッツイ&クリス | フォーク | 花びらの白い色は 恋人の色 | |
白い想い出 | 山崎 唯 | 山崎 唯 | ダーク・ダックス | 歌謡曲 | 雪が降ってきた ほんの少しだけれど | |
白い椿の唄 | 佐藤惣之助 | 古賀 政男 | 楠木 繁夫 | 歌謡曲 | 雪もかがやけ 青春の | |
白い花の咲く頃 | 寺尾智沙 | 田村しげる | 岡本敦郎 | NHKラジオ歌謡 | 白い花が咲いてた ふるさとの遠い夢の日 | |
白い船のいる港 | 東 辰三 | 東 辰三 | 平野愛子 | 歌謡曲 | 青い海に白い船 今日も見えるけど | |
白いブランコ | 小平なほみ | 菅原 進 | ビリー・バンバン | フォーク | 君は覚えているかしら あの白いブランコ | |
白いランプの灯る道 | 丘灯至夫 | 古関祐而 | 奈良光枝 | 歌謡曲 | 通いなれた 歩きなれた | |
白銀の糸 | Eben E. Rexford/津川 主一 | Hart Pease Danks | 外国音楽 | 白銀(しろがね)の糸 黄金(こがね)にまじり | ||
シング(Sing) | Joe Raposo | Joe Raposo | Karen Carpenter | 外国音楽 | Sing, sing a song | |
人生いろいろ | 中山大三郎 | 浜口庫之助 | 島倉千代子 | 歌謡曲 | 死んでしまおうなんて悩んだりしたわ | |
人生の並木道 | 佐藤惣之助 | 古賀 政男 | ディック・ミネ | ディック・ミネ | 泣くな妹よ 妹よ泣くな | |
真珠採りのタンゴ | Heino Gaze | タンゴ | ||||
新 雪 | 佐伯 孝夫 | 佐々木俊一 | 灰田 勝彦 | 歌謡曲 | 紫けむる 新雪の | |
す | 水師営の会見 | 佐々木信綱 | 岡野 貞一 | 文部省唱歌(その他) | 旅順開城(りょじゅんかいじょう)約成(やくな)りて | |
好きだった | 宮川哲夫 | 吉田 正 | 鶴田浩二 | 歌謡曲 | 好きだった 好きだった 嘘じゃなかった 好きだった | |
すきま風 | いで はく | 遠藤 実 | 杉 良太郎 | 歌謡曲 | 人を愛して 人は心開き | |
スコットランドの 釣鐘草(美しき) |
訳詞 稲垣千頴 | スコットランド民謡 | 訳詞 稲垣千頴 | 外国民謡 | 美しき わが子やいずこ | |
鮨屋で.... | 井上千穂 | 杉本眞人 | あさみちゆき | あさみちゆき | コハダを切って 熱燗二合 | |
鈴懸の径 | 佐伯孝夫 | 灰田有紀彦 | 灰田勝彦 | 歌謡曲 | 友と語らん 鈴懸の径 | |
砂山(中山晋平) | 北原白秋 | 中山晋平 | 日本歌曲 | 海は荒海(あらうみ)、向ふは佐渡(さど)よ | ||
砂山(山田耕筰) | 北原白秋 | 山田耕筰 | 日本歌曲 | 海は荒海(あらうみ)、向ふは佐渡(さど)よ | ||
昴 | 谷村新司 | 谷村新司 | 谷村新司 | フォーク | 目を閉じで何も見えず | |
すみだ川 | 佐藤惣之助 | 山田 栄一 | 東海林太郎/台詞 田中 絹代 | 歌謡曲 | 銀杏返しに 黒襦子かけて | |
すみれの花咲く頃 | 白井鉄蔵 | Franz Doelle | シャンソン | 春 すみれ咲き、春を告げる | ||
ズンドコ節(海軍小唄) | 不詳 | 不詳 | 不詳 | 歌謡曲 | 汽車の窓から 手を握り | |
せ | SAY YES | 飛鳥 涼 | 飛鳥 涼 | Chage & Aska | フォーク | |
背比べ | 海野 厚 | 中山晋平 | 唱歌・童謡(春) | 柱のきずは おととしの | ||
青春日記 | 佐藤惣之助 | 古賀 政男 | 藤山 一郎 | 歌謡曲 | 初恋の 涙にしぼむ 花びらを | |
青春のたまり場 | 阿久 悠 | 杉本眞人 | あさみちゆき | あさみちゆき | 純愛がぶつかれば 時に傷つけ | |
世界に一つだけの花 | 槇原敬之 | 槇原敬之 | SMAP | フォーク | NO.1にならなくてもいい もともと特別な Only one | |
セレナータ(トスティ) | 堀内 敬三 | F.P.Tosti | 外国音楽 | 疾(と)く 流れゆけ 歌の調べよ | ||
セレナーデ (シューベルト) |
訳詞 堀内敬三 | F.Schubert | 外国音楽 | 秘めやかに 闇を縫うわが調べ | ||
「戦陣訓」の歌 | 梅木三郎 | 須摩洋朔 | 徳山 璉 | 歌謡曲 | 日本男児と 生れ来て | |
戦争を知らない 子供たち |
北山 修 | 杉田二郎 | ジローズ | フォーク・ソング | 戦争が終わって 僕等は生れた | |
船頭可愛や | 高橋鞠太郎 | 古関 祐而 | 音 丸 | 歌謡曲 | 夢も濡れましょ 汐風夜風 | |
船頭小唄 | 野口雨情 | 中山晋平 | 歌謡曲 | 己(おれ)は河原の 枯れ芒(すすき) | ||
戦 友 | 真下飛泉 | 三善和気 | 歌謡曲 | ここは御国(おくに)を何百里 | ||
戦友の遺骨を抱いて | 逵原 実 | 松井孝造 | 酒井 弘 | 歌謡曲 | 一番乗りを やるんだと | |
そ | 蘇洲夜曲 | 西条八十 | 服部良一 | 渡辺はま子 | 歌謡曲 | 君が御胸に抱かれて聞くは、夢の舟歌鳥の歌 |
早春賦 | 吉丸一昌 | 中田 章 | 文部省唱歌・童謡(春) | 春は名のみの 風の寒さや | ||
空の神兵 | 梅木三郎 | 高木東六 | 鳴海俊輔・四家文子 | NHKラジオ歌謡 | 藍より蒼き 大空に大空に | |
空の勇士 | 大槻一郎 | 藤野今春 | 徳山璉・四家文子・波岡惣一郎 | 歌謡曲 | 恩賜の煙草を いただいて | |