作詞 西条八十 作曲 古賀政男 唄 霧島 昇 |
1.紅い帯締め 花嫁人形 明日は売られて どこへゆく 泣いてみたとて あの人が 告げぬ想いを ああ なんで知ろ 2.夢はやぶれて 花嫁人形 はでなたもとが 恥かしや 覚めて浮世の 窓みれば みんな泣いてる ああ 人ばかり |
3.告げぬ想いを さみしくこらえ 君とゆく夜の 小糠雨(こぬかあめ) いとしお方の 肩たたく 雨がわたしで ああ あったなら 4.籠に飼われた 緋総(ひぶさ)の鳥が 強い女と なる朝は こころ筑紫の 波の上 うかぶ白帆に ああ 虹が立つ |
1946年(昭和21年) |
麗人 製作=松竹キネマ(蒲田撮影所) 1930.04.26 18巻 白黒 無声 -------------------------------------------------------------------------------- 監督 ................ 島津保次郎 脚色 ................ 村上徳三郎 原作 ................ 佐藤紅録 撮影 ................ 桑原昴 配役 水原鞆子 ................ 栗島すみ子 岩夫(鞆子の子).......... 高峰秀子 浅野正樹 ................ 奈良真養 小阪 .................... 山内光 黒津専三(新政会総務)...... 藤野秀夫 -------------------------------------------------------------------------------- (資料出所:http://www.jmdb.ne.jp/1930/bf002200.htm) |