作詞 夢 虹二 作曲 佐藤長助 唄 岡 晴夫 |
1 赤い夕陽は砂漠の果てに 旅を行く身は駱駝の背(せな)に 男一匹未練心はさらさらないが なぜか淋しい日暮れの風よ 2 昨日ラマ塔の花咲く影で チラと見た娘の似ている瞳 男一匹何も言うまい昔の夢だ 空にゃほのかに七つの星よ 3 月の出潮は心が濡れる 吹くなモンゴーの砂漠の風よ 男一匹明日の希望を心に秘めて 行けば鳴る鳴る駱駝の鈴よ |
1939年(昭和14年)
|
この歌は岡 晴夫がデビューして間もない昭和14年に出されたがあまりヒットせず、戦後の昭和23年に、一字だけ変更して「男一匹の歌」として発表され、かなりヒットしたため、カラオケの曲名リストなどではそちらの題名でしか出ていない。なお、戦後変更されたところは、一番の歌詞の最後、「なぜか淋しい日暮れの風よ」の「風」が「道」となっている。 |