北帰行
日活映画「北帰行」主題歌
作詞 宇田博 作曲 宇田博 唄 小林旭 |
1.窓は 夜露に濡れて 都 すでに遠のく 北へ帰る 旅人(たびびと)ひとり 涙 流れてやまず 2.夢は むなしく消えて 今日も 闇をさすろう 遠き想い はかなき希望(のぞみ) 恩愛(おんあい) 我を去りぬ | 3.今は 黙(もく)して行かん なにを 又語るべき さらば祖国 愛(いと)しき人よ 明日は いずこの町か 明日は いずこの町か |
1961年(昭和36年)
|
「旅順高等学校寮歌」が原曲。小林 晃の歌が出たのが上記の通り昭和36年である。なお、寮歌の方は以下に示す通り5連になっている。(昭和16年) 【「寮歌・校歌・応援歌」(http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/00_songs.html)による。】
映画「北帰行より 渡り鳥北へ帰る」 製作 日活、公開年月日 昭和37年1月3日 監督 斎藤武市 原作 山野良夫 脚色 山崎 巌 撮影 高村倉太郎 出演 小林旭、郷えい治、浅丘ルリ子、小園蓉子、白木マリ、佐々木孝丸、青山恭二、河上信夫、田代みどり、島津雅彦 あらすじ ギターと親友浩一の遺骨を抱えた渡り鳥の伸次が、函館に着いた。浩一の故郷がこの港町なのだ。2人は東京のナイトクラブの楽団員だが、麻薬中毒の浩一は何者かに殺されたのである。浩一の実家である岡野造船所を訪ねた伸次に、父の治五郎が剣もホロロだったのは、造船所の経営が思わしくないからだ。妹の由美だけは伸次に好意をもち、兄は幸江という女と結婚していると告げた。伸次はキャバレ・ロキシーに出かけて幸江を指名したが、ボスの黒川はその伸次をただの流れ者でないと見破った。事実、伸次が探しているのは浩一を殺した男だ。 【Goo映画(http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD5652/)ほか】 なお、小林 旭主演の日活映画のシリーズは以下の通り。 1959.10.11 ギターを持った渡り鳥 斎藤武市 1960.01.03 口笛が流れる港町 斎藤武市 1960.04.23 渡り鳥いつまた帰る 斎藤武市 1960.07.01 赤い夕陽の渡り鳥 斎藤武市 1960.10.12 大草原の渡り鳥 斎藤武市 1961.01.03 波濤を越える渡り鳥 斎藤武市 1961.04.29 大海原を行く渡り鳥 斎藤武市 1962.01.03 北帰行より 渡り鳥北へ帰る 斎藤武市 1962.08.12 渡り鳥故郷へ帰る 牛原陽一 |