博多夜船
作詞 高橋掬太郎 作曲 大村 能章 唄 音 丸 |
1.逢いに 来たかよ 松原 越しにヨー 博多通いの アレサ夜船の 灯(ひ)が見える 灯が見える 2.恋の夜船は 夜(よ)の間(ま)に返せヨー 明けりゃ仇波 アレサ浮き名の 波が立つ 波が立つ | 3.波も荒かろ 玄海あたりヨー かえしともない アレサ未練の 船じゃもの 船じゃもの |
1936年(昭和11年)
|
音丸と美空ひばり 昭和22年,美空ひばりが高知県大豊町でバス事故に遭い,1ヵ月半の重傷を負ったという有名な話があるが,実はこれは音丸一座の巡業中の出来事で,当時10歳の美空ひばりは音丸公演の前座を務めていたのである。そうした縁もあってか,後年美空ひばりは「船頭可愛や」「博多夜船」をレコードに吹き込んでいる。 《http://www.onitoge.org/sakusha/2004Christmas/01tabidachi.htm》 |