作詞 岡本おさみ 作曲 吉田 拓郎 唄 森 進一 |
1.北の街ではもう 悲しみを暖炉で 燃やし始めているらしい 訳の分からないことで 悩んでいるうち 老いぼれてしまうから 黙り通した 歳月を 拾い集めて 暖めあおう 襟裳の春は 何もない春です 2.君は二杯目だよね コーヒーカップに 角砂糖を 一つだったね 捨ててきてしまった 煩わしさだけを くるくる掻き回して 通り過ぎた 夏の匂い 思い出して 懐かしいね 襟裳の春は 何もない春です | 3.日々の暮らしはいやでも やってくるけど 静かに 笑ってしまおう いじけることだけが 生きることだと 飼いならしすぎたので 身構えながら 話すなんて ああ 臆病なんだよね 襟裳の春は 何もない春です 寒い友達が 訪ねてきたよ 遠慮は要らないから 温まって行きなよ |
1974年(昭和49年)
|
襟裳岬は、北海道の背骨といわれる日高山脈が、海へとその姿を沈めているところ。岬に連なる岩礁は、海中に伸びる日高山脈の頂上部である。そこにある「襟裳岬」の歌碑は2つ。1つは島倉千代子の曲(1961年)のもので1971年設立、もう1つが上記の森進一の曲のもので1997年設立である。 |