作詞 サトウハチロー 作曲 伊 藤 翁 介 |
爪色の雨が降ります しずかに しずかに−−− あじさいの花がけむります しずかに しずかに−−− 誰にも知れないように お風呂場の壁がぬれて行きます しずかに しずかに−−− 鉛筆色の 角だして まいまいつぶろが 見ています しずかに しずかに−−− 爪色の雨の降るたびに あなたと旅した あの頃を−−− あなたのお下髪(さげ)を ほほえみを−− 耳のうぶ毛を はじらいを−−− あの山脈(やまなみ)を あの指を−−− 爪色の雨の降るたびに | 爪色の雨が降ります しずかに しずかに−−− あじさいの花がけむります しずかに しずかに−−− 誰にも知れないように お風呂場の壁がぬれて行きます しずかに しずかに−−− 鉛筆色の 角だして まいまいつぶろが 見ています しずかに しずかに−−− |
1947年(昭和22年)
|
大正15年5月15日、サトウハチローの処女詩集「爪色の雨」が出版されたが、伊藤翁介がこれに曲を付けたのは昭和22年であった。この詩は三部からなるものであったが、作曲では頭の部分が省かれている。
なお、詩集の出版記念会の席上、北原白秋は「爪色の雨という表現は、新しい色の発見」と褒めたという。サトウが言う「爪色の雨」とは、梅雨時の雨の表現である。(伊藤翁介 ギター演奏家兼作曲家) |