Als die alte Mutter mich noch lehrte singen
(わが母の教え給いし歌)
作詞 アドルフ・ヘオドゥーク(チェコ語) 訳詞 アントニーン・ドヴォルジャーク 作曲 アントニーン・ドヴォルジャーク Als die alte Mutter mich noch lehrte singen; Tranen in den Wimpern, gar so oft ihr hingen. Jetzt wo ich die Kleinen selber ub' im Sange, rieselt's mir vom Auge, rieselt's oft mir auf die braune Wange! |
1880年(明治13年)
|
チェコの詩人アドルフ・ヘイドュクが綴った詩に、ドヴォルザーク(A.Dovorak)がドイツ語に訳し曲をつけた歌曲集「ロマの歌(ジプシーの歌)」作品55の第4曲、
教科書にも載るように有名な“わが母の教え給いし歌”である。作曲は「スラブ舞曲」で一躍人気作曲家となった1878年から2年後の1880年のこと。
後にクライスラーによって編曲されたヴァイオリン版は、現在でも多く演奏されている。 歌詞の内容はこんな感じである。 その昔、年老いた母が私に歌を教えてくれたとき、 その歌をうたう母の目には、大粒の涙があふれていた 今、私も歳を経て親となり、自分の子供に同じ歌を教えている あの時の母と同じように、私の目にもいつの間にか大粒の涙を浮かべながら・・・ シンプルながらとても繊細な情緒がこめられた名作だと思う。 【(http://www.voiceblog.jp/andotowa/336750.html)による。】 |