19世紀後半に活躍したフランスの作曲家Benjamin Louis Paul Godard(1849〜1895)が作曲した歌劇「ジョスラン(Jocelyn)」の中で歌われるアリアの一つ。原題は「この隠れ家に隠れて」という。美しく感傷的なメロディーは乙女心を心地よく揺さぶったようで、戦前は代表的な女学生愛唱歌であった。
訳詞者 近藤朔風(1880〜1915)は詩人。本名は逸五郎。兵庫県出身。東京外語で独英伊語を学び、のち東京音楽学校選科で声楽を研究。(http://www.cnetta.ne.jp/p/pddlib/biography/kota.htmによる。) |
訳詞 近藤 朔風 作曲 B.L.P.Godard |
1.むごきさだめ 身に天降(あも)りて 汝(なれ)と眠る のろわれの夜 胸のうれい ゆめに忘れん 祈らばや ゆらぐ星のもと 夢のまきまきに あこがれよ み空へ 眠れいとし子よ 眠れ今は小夜中(さよなか) あゝ夢ぞいのち マリアよ守りませ | 2.愛のつばさに おおわれつ わが来し方(こしかた) かえりみれば 流れたゆとう 波にも似たり あわれいく日(ひ) 祈りに泣きぬ 夢のまきまきに あこがれよ み空へ 眠れいとし子よ 眠れ今は小夜中 あゝ夢ぞいのち マリアよ守りませ |
1909年(明治42年)
|