Return to the List

 Clifton C.Binghamの詞に、James Lyman Molloyが曲を付けて、1884年にイギリスで発表された。日本でも「なつかしき愛の歌」という題名で戦前、女学生の愛唱歌の一つであったと記憶する。
 現在、インターネットで検索する限りでは、日本語訳としては近藤玲二氏の詞のみがある。私が記憶している詞はそれとは別のものであるが、どんなに探しても見つけることが出来なかった。 以下に掲げる詞のうち前段のものは、私のうろ覚えのものであり、途中欠落したままの部分もあるし、2番は全く思い出せない。もし、ご記憶の方がおいでであれば、是非お教え願いたい。また後段は、近藤玲二氏の作詞である。

なつかしき愛の歌(Love's Old Sweet Song)

作詞 Clofton C. Bingham
訳詞 不       明
作曲 James Lyman Molloy
若き日は夢のごと 去りゆきぬ今遠く
想い出の歌聞けば 涙差しぐむまなし
・・・・・・・・ 共に歌わん我も

	(繰り返し)
	夕闇こめ想い出の あの歌声懐かしや
	心侘びて辛くとも 我慰むかの歌
	口ずさめば


*******************************************


1.黄昏の灯火は 愛(いと)しくもほのぼのと
  薄れ行く思い出に 愛の光をともす
  憧れの輝きを 過ぎしあの日のままに
 	今宵もまた 若き日の夢を秘めて
	黄昏は 麗しくも懐かしき
	愛の調べとなりて かえり来る

2.黄昏の調べこそ 優しくもはろばろと
  わが悩み疲れたる この心を慰む
  永遠(とこしえ)に忘れじの 懐かしき愛の歌
 	今宵もまた 若き日の夢を秘めて
	黄昏は 麗しくも懐かしき
	愛の調べとなりて かえり来る
1.Once in the dear dead days beyond recall,
  When on the world the mists began to fall,
  Out of the dreams that rose in happy throng,
  Low to our hearts love sang an old sweet song;
  And in the dusk where fell the fire-light gleam,
  Softly it wove itself into our dream.

	(Refrain)
	Just a song at twilight, when the lights are low,
	And the flick'ring shadows softly come and go,
	Tho' the heart be weary, sad the days and long, 
	Still to us at twilight comes love's old song,
	Comes love's old sweet song.

2.Even today we hear love's song of yore,
  Deep in our hearts it dwells forever more,
  Foot-steps may falter, weary grow the way,
  Still we can hear it at the close of day,
  So still the end,when life's dim shadows fall
  Love will be found the sweetest song of all.

	(Refrain)
	Just a song at twilight, when the lights are low,
	And the flick'ring shadows softly come and go,
	Tho' the heart be weary, sad the days and long, 
	Still to us at twilight comes love's old song,
	Comes love's old sweet song.