Return to the List 二人は若い(日活映画「のぞかれた花嫁」主題歌) 作詞 サトウハチロー 作曲 古 賀 政 男 歌 ディック ミネ 星 玲 子 1.あなたと呼べば あなたと答える 山のこだまの 嬉しさよ あなた なんだい 空は青空 二人は若い 2.ちょいとと呼べば ちょいとと答える 山のこだまの いとしさよ ちょいと なによ 風はそよ風 二人は若い 3.あのネと呼べば あのネと答える 山のこだまの やさしさよ あのネ なにさ あとは言えない 二人は若い 1935年(昭和10年) 世にいう二・二六事件が起こった昭和11年頃のヒット曲で、全国を風靡した歌謡曲に「二人は若い」があった。古賀政男作曲の 「のぞかれた花嫁」(昭10・日活・大谷俊夫監督)の主題歌である。「あなたと呼べば あなたと答える 山のこだまの 嬉しさよ……」という歌詞で、今でも結婚式の披露宴などで歌われることがある。 この映画で主演した杉狂児と星玲子はその後絶好のコンビを組み、日活はこのコンビの主演で、同趣向の「あなたと呼べば」(昭11・千葉泰樹監督)、「ウチの女房にゃ髭がある」(昭11・同監督)、「ああそれなのに」(昭12・同監督)などを世に送って大いに稼ぎまくった。星とサーベル――陸軍――が台頭しつつある中での、束の間の平和な時代であった。 杉狂児は、この「のぞかれた花嫁」あたりから一躍スターダムにのし上がってきた。その主演作のひとつ、「暢気(のんき)眼鏡」(昭15・日活・島耕二監督)は、尾崎一雄の芥川賞受賞作の映画化で、貧乏作家夫婦の夢と愛情を描いた、笑いながらも涙のあふれる作品だった。芳兵衛というあだ名の、底抜けに明るい女房を轟夕起子が好演した。戦後は東映に所属。昭和50年没。 【我がスクリーン遍歴(http://www.nwn.jp/doniti/waga1/text1/31.html ) による。】 のぞかれた花嫁 製作=日活(多摩川撮影所) 1935.10.14 6巻 白黒 監督 ................ 大谷俊夫 脚色 ................ 小国英雄 原作 ................ 小国英雄 撮影 ................ 永塚一栄 配役 山下隆太郎 ................ 杉狂児 喜久子 ................ 星玲子 老巡査 ................ 見明凡太郎 駈落の男 ................ 瀧口新太郎 駈落の女 ................ 花柳小菊 特別出演 ................ 岡譲二ほか
二人は若い(日活映画「のぞかれた花嫁」主題歌)
作詞 サトウハチロー 作曲 古 賀 政 男 歌 ディック ミネ 星 玲 子
1.あなたと呼べば あなたと答える 山のこだまの 嬉しさよ あなた なんだい 空は青空 二人は若い 2.ちょいとと呼べば ちょいとと答える 山のこだまの いとしさよ ちょいと なによ 風はそよ風 二人は若い 3.あのネと呼べば あのネと答える 山のこだまの やさしさよ あのネ なにさ あとは言えない 二人は若い
監督 ................ 大谷俊夫 脚色 ................ 小国英雄 原作 ................ 小国英雄 撮影 ................ 永塚一栄
配役 山下隆太郎 ................ 杉狂児 喜久子 ................ 星玲子 老巡査 ................ 見明凡太郎 駈落の男 ................ 瀧口新太郎 駈落の女 ................ 花柳小菊 特別出演 ................ 岡譲二ほか