得能さんの設立した『Plum&Beans』に所属している【Olive Branch(オリーブブランチ)】というユニットのミニライブを見てきました。 場所は世田谷区役所を使って催されている『世田谷産業フェア』の特設ステージで、ステージのセッティングの際には得能さんもスピーカを運んだりして手伝っていらっしゃいます。オリーブブランチというのは3人のユニットで、ボーカル、ギター、マニピュレータという編成、マニピュレータのポジションにはMacのiBookが置かれまして音源とおぼしき箱につないでいます。「え?あれで音出すの?」とちょっとびっくり。DTMには疎いので「ほへ〜」ってなりつつセッティングを見守るワタシ。 セッティングも終わりいよいよ開始、司会のお姉さんからの紹介を受けての1曲目は【恋のフラフープ】、ボーカルの女の子の声がちょっとおもしろくて、低音にちょっとビリビリした響きがあるのね。かわいいなかにもドスのきいた声(言い過ぎ?)っていうか、少し金属的な響きがするの。ほんでもってウィスパーボイスも使ってたりしてなかなか上手です。 お客さんたちは休日の家族連れって感じの人たちが多くて、ちょっとやりにくそう? でも一番前でビデオを撮っている人が2人もいて少し驚いちゃったりして。前の組からずっと回しているから関係者の人だったのかな。 曲が終わってしゃべり始めると関西弁イントネーション、「私たち大阪出身で、東京に出てきてから2年になります」そうだったんだぁ。ボーカルの女の子は細くて笑顔がかわいい。ギタリストのお兄ちゃんはあごひげを伸ばしてるんだけど…いや、それはない方がいいんじゃないかなぁ(笑)。少なくてぽよぽよしてるのでやぎさんみたいなんだもん。マニピュレータをしている人は白のつなぎにキャップをかぶり背中には空気でふくらませた剣(中庭のテントで売ってました)をかけてます。それぞれバラバラな個性でおもしろいね。 2曲目は【ミルフィーユ】、恋の迷いとミルフィーユをかけてあるみたい。って聴きながらふと足元を見ると一大事が発生してます。前のテーブルの親子連れが地面に置いていたビニール袋から、ザリガニが逃げ出そうとしてるのです(笑)。言ってあげようにも全然知らない人だし、なんか気が気じゃなくなって集中力がなくなっちゃった。どうしても目線がそっちにいっちゃって、ごめんねオリーブブランチのみんな。こっちに歩いてきたらどうしようって思っちゃったの。(結局袋から逃げ出して10センチも行ったところで子供に気づかれ、お父さんが袋に戻してました) そのほかにもステージ前の脇の方では子供が暴れてるし、後ろのテントでは焼きまんじゅう屋さんが売り声を上げているし、演奏中なのに呼び出しの放送はかかるし、なんか不思議な風景だなぁ。 次は【ダンスフロア】です、と曲紹介をして「ちびっこたちも前に来て踊ろうよ」ってあばれていた子供を誘います。がんばれ〜。”ダンスフロア”というとおりちょっと体でリズムを取りたくなる感じ。でもこんなオープンエアのところじゃ、なんか恥ずかしいな。 テントから手を振ってくれたお店のおじちゃんにお礼を言ったり、自分たちのライブの宣伝をしているうちに最後の曲です。 最後は【パーティー】、SUNの会場でも売っていた彼らのCDにも収録されています。♪キューンキュンキューンという電子音がファミコンみたいで懐かしい。縦ノリするマニピュレータさんの動きがロボットみたいでユーモラスだし、ボーカルの子もお客さんひとりひとりに目線をあわせたりしてなんだかノッてくるわ。 でもこれにてお時間終了。4曲は短いねぇ。ステージを降りたボーカルのお姉さんがテーブルを回ってライブの告知を渡してゆきます(もちろんワタシももらいました)。間近で見るその子は細くてかわいかったわ。 ライブを見に来ているお客じゃない人たちの目を向かせるのは、やっぱりむつかしいんだなぁと思いつつ、そんでも最後までお客に目線をあわせたりしながらきちんと歌っていたボーカルのお姉さんはえらかった。これからもがんばってね。 |
Olive Branch情報 | Olive Branch Official HP |
ライブ予定
|
11/17 新宿MARZ |
11/30 CLUB wedge Olive Branch企画SWEETSパーティ | |
12/15 渋谷DeSeO Plum&Beans Presents ライブ |