西 多 摩 U

あきる野市、檜原村



真照寺薬師堂あきる野市引田863室町後期 都指定三間四方、宝形
 〃 山門 〃  〃 元禄元年(1688) 市指定一間一戸、四脚門
 〃 本堂 〃  〃 延享3年(1746)8間x6間、寄棟
二宮神社本殿 〃 二宮2252江戸時代 市指定入母屋
玉泉寺山門 〃 二宮2265元禄4年(1691)変形仁王門
 〃 鐘楼 〃  〃 元禄4年(1691)方一間、宝形
 〃 本堂 〃  〃 元禄4年(1691)9間x6間、寄棟
雨武主神社本殿 〃 雨間1941嘉永2年(1849) 市指定三間社、覆屋内
熊野神社本殿 〃 小川639江戸末期?一間社流造
福徳寺山門 〃 油平246江戸中期18世紀 市指定四脚門、切妻
秋川神明神社社殿 〃 牛沼88江戸末期?正面4間、入母屋
花蔵院山門 〃 草花1740正徳3年(1712) 市指定禅宗様、四脚門
宝蔵寺観音堂 〃 菅生、尾崎観音宝暦10年(1760) 四間四方、宝形
大悲願寺仁王門 〃 横沢134安政6年(1859) 市指定三間一戸、楼門
 〃 観音堂 〃  〃 寛政6年(1794) 市指定三間四方、宝形
 〃 大本堂 〃  〃 元禄8年(1695) 都指定13.5間x7.5間、入母屋
 〃 中門 〃  〃 安永9年(1780) 市指定一間一戸、四脚門
 〃 庫裏 〃  〃 宝暦10年(1760)入母屋
 〃 大師堂 〃  〃 江戸末期方一間、宝形
 〃 長屋門 〃  〃 寛保2年(1742)13間x2.5間、入母屋
大光寺本堂 〃 高尾218寛政4年(1792)正面8間、寄棟
旧深沢家土蔵 〃 深沢、深沢家屋敷跡江戸時代都史跡土蔵造り、切妻
楞厳寺薬師堂 〃 五日市576享保18年(1733)三間四方、宝形
開光院山門 〃 五日市691宝永3年(1706) 一間一戸、四脚門
 〃 本堂 〃  〃 寛文12年(1672) 市指定9間x6.5間、寄棟
 〃 庫裏 〃  〃 安政5年(1858) 市指定8間x5間、入母屋
旧市倉家住宅 〃 五日市920-1
    五日市郷土館
江戸末期 市指定7.5間x3.5間、入母屋
玉林寺本堂 〃 五日市926弘化5年(1848)
広徳寺総門 〃 小和田234江戸後期 市指定一間一戸、四脚門
 〃 山門 〃  〃 享保5年(1720) 市指定三間一戸、二層門
 〃 本堂 〃  〃 安永9年(1780)11間x7間、寄棟
 〃 庫裏玄関 〃  〃  〃 入母屋
 〃 鐘楼 〃  〃 宝暦9年(1759)方一間、宝形
 〃 経蔵 〃  〃 江戸後期2間x1.5間、土蔵造
三島神社本殿 〃 戸倉414中世末〜江戸 市指定一間社流造、覆屋内
武多摩神社本殿 〃  〃 享保18年(1733)頃 市指定元光厳寺塔頭持不動堂
吉祥寺本堂檜原村485(本宿)天保6年(1835)正面7間、入母屋
 〃 庫裏 〃  〃   〃 入母屋
熊野神社本殿 〃 1427(上川乗) 天保13年(1842)一間社流造、覆屋内
小林家住宅 〃 (藤原字倉掛)江戸中期 重文14.8x9.3m、入母屋
峯岸家住宅主屋 〃 (藤原字惣角沢)江戸末期 国登録木造切妻造、瓦葺
高橋家住宅 〃 小沢 そば処みちこ慶長8年(1603)入母屋造り、茅葺
旧高橋家住宅 〃 人里 カフェ晴ノ舎天保-幕末(1830-68)国登録木造平屋建、茅葺(鉄板仮葺)
中村家住宅主屋 〃 数馬 古民家の宿山城天保-幕末(1830-68)国登録木造2階建、茅葺(銅板仮葺)
蛇の湯温泉たから荘 〃 数馬 文化年間(1751〜1830)国登録富士型二重兜造り
三頭山荘 〃 数馬慶長年間?(400年前)富士系四層兜造り

  ひとつうえへ      とっぷぺーじへ