白金長者屋敷跡

港区白金台、国立自然教育園内 




 この古城址は遺構が残っているので城館があったのは間違いないのですが、確かな事は何も分

からず、いつの頃からか白金長者屋敷と呼ばれてきました。隣接する品川区上大崎には長者丸と

いう旧地名もあるそうで、江戸時代に付近の名主をしていた柳下氏ゆかりの柳下上総之介という

人物の館との伝承もあるのですが、定かではないようです。遺構は白金台の自然教育園内の丘の

上や尾根筋に比較的良好な土塁が残されています。また周囲の地形も西に目黒川の谷があり北に

は古川(渋谷川)が流れ、東は古川に続く谷、さらに目黒通りの南側も崖地になっていて、城館

を構えるのには好都合な場所です。




自然教育園正門


 江戸時代には高松藩松平家の

下屋敷となり、園内には庭園に

植えられたと思われる黒松の大

木も見られます。大正時代には

皇室の白金御料地となっていま

したが、戦後になって一般開放

されました。





館跡の高台


 水性植物園のある谷筋の、水

鳥の池とひょうたん池に囲まれ

て、土塁の残る館跡の高台があ

ります。








園内の土塁


 土塁は園内の至る所に残って

いて、館跡を囲む土塁の状態も

良く一目でそれとわかるのです

が、ほとんど自然のままの藪に

覆われているので、写真では上

手く写せませんでした。






水性植物園の池


 白金長者屋敷の謎の一つは、

この低湿地を横切るように築か

れた土塁があることです。ただ

同様な遺構は千葉佐倉城址の蛭

が池にも見られ、水の手を確保

するために谷地を曲輪に取り込

んだのかも知れません。




    アクセスガイド


  白金長者屋敷跡・・・JR線 目黒駅より東に徒歩約500m(国立自然教育園)






 一つ上 ”都内の古城址について

 表 紙 ”小さな旅と四季の風景 ”へ