関 宿 城 址

千葉県東葛飾郡関宿町 




  関宿城址はその大半が河川改修によって江戸川の河川敷となってしまい、(古地図を見ると

 城址の三分の一程は河川敷から外れているのですが、)今は土手の脇の小公園前に石碑が一つ

 在るだけで、周囲は田畑や民家が建っていて城の遺構は何も残されていません。しかし城下の

 実相寺には関東でも希な本丸御殿の一部が移築され、寺の客殿として現存しています。この貴

 重な建物を紹介したくて関宿を取り上げました。さらに近くの民家には城門も残っています。

 一方、近年になって関宿城博物館が、城址より北の堤防上に天守閣を模した建物で建てられま

 したが、いかんせん、その場所が城址とは異なる場所(江戸時代は河川)なので、復元とか模

 擬とかを論ずるレベルの建物では無いように思います。



   江戸川の土手の脇に

    立つ関宿城址の石碑


   周囲は小さな公園になっている

  のですが石碑だけしかなく、せめ

  て城門の一つでもあると城址らし

  くなるのですが・・







     関宿城博物館


  本来の関宿城とは関係のない建物

 ですが、三層櫓以外の建物も本丸御

 殿風にまとめてあるので、水田越し

 に見る姿は関宿城が蘇ったかのよう

 です。さらに広大な利根川と江戸川

 の分岐の大規模な堤防上に建ってい

 て、遠くからでもその堂々とした姿

 が見渡せます。





      実相寺客殿


   関宿城本丸新御殿の一部を移築

  した建物との事で、屋根の鬼瓦に

  は最後の城主久世家の家紋「並び

  鷹羽」が彫られています。関東で

  は、川越城本丸御殿に次いで貴重

  な現存御殿建物です。





      関宿城埋門


   城下の民家に移築されている門

  で、以前は四足門と呼ばれていま

  した。城門と言ってもさほど堅牢

  な造りではなくいざという時には

  内側を埋めて閉切る門だったそう

  です。





     逆井城址の薬医門


   関宿城の城門だったと伝えられ

  る門で、現在は茨城県の逆井城址

  内に移築保存されているのですが

  出来る事なら関宿城址に再移築さ

  せたいものです。