出羽松山藩桐生陣屋門

桐生市西久保町、田村家   




 江戸時代の初め、大久保長安によりこの地に陣屋が築かれましたが、後に出羽松山藩の飛領

となったので、同所に松山藩の出張陣屋が構えられました。陣屋は明治になり廃されましたが

陣屋門が当地の名主だった田村家に移築されました。同じく明治になって裏手の高台に日蓮宗

寺院の寂光院が創建され、陣屋跡の平場にはその寂光院により「たちばな保育園」が建てられ

ました。この地も桐生の町からは一段上がった高台になりますし、陣屋跡がそのまま保育園の

敷地となったようで、おそらく現在の保育園の向きや広さは陣屋の跡地に沿ったものではない

かと思われます。なお現地に遺構は見られませんが、保育園横の小さな神社の前に「桐生陣屋

空掘跡」と書かれた表示板が立っています。




    桐生陣屋門


 陣屋門が移築された田村家

は陣屋跡から北東に300m

ほどの丘の麓にある旧家で、

先祖はこの地の豪族桐生氏の

重臣で、江戸時代には当地の

名主を務めていたそうです。







    桐生陣屋跡


 右手の建物が「たちばな保

育園」で、敷地は丘の中腹に

あるのにほぼ長方形になって

いるようです。また正面のむ

くり屋根の建物が神社の社殿

で、そこまでは立ち入り可能

なようです。






    陣屋空掘跡


 保育園の横の小道を入ると

神社があります。今は神社の

背後に寂光院が建っています

が、陣屋が在った当時は山林

だったようで、この地は「コ

の字」型に掘られた空掘りの

西の角になるようです。






    桐生陣屋の図


 保育園背後の洞窟に掲げら

れています。子供のいない日

曜なら神社からも行けますが

平日だと寂光院の境内から回

り込んだ方が良さそうです。

なお、図では周囲の堀は水掘

として描かれています。