山梨県(石和、JR身延線沿線)

 新宿から「あずさ号」に乗れば、山梨はすぐ。途中に石和(いさわ)温泉。平地に湧いた温泉郷。
 山梨駅から身延線(みのぶせん)に乗り換えて、富士山の麓へ。まあ麓と言っても近くはない。身延(みのぶ)線はさほど有名ではないと思うが、温泉地としてはいいところではないか。


ヴィラ雨畑
学校跡の建物で正月を過ごす。山の中の静かないいところ
正月に3泊ぐらいした。
1人1泊2食付き1万円未満だったと思う。
http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/H-KANKO/AMEHATA/k-ame1.html

5つが満点
部屋 ★★★
夕食 ★★★
朝食 ★★★
温泉 ★★★★

 学校を改造した温泉旅館。校庭も残っている。大きい体育館では貸し切りで2人でバトミントンをした。体育館に2人きりってのは、面白いです。めったにできない。
 温泉も濃くてよかった。泊まったのは教室だったんだろう。ふむ。


大家
身延線沿線は温泉よいんじゃないでしょうか
「あずさ号」で山梨へ。JR身延線にのりかえて。住所等はちょっとお待ち下さい。

5つが満点
部屋 ★★★
夕食 ★★★
朝食 ★★★
温泉 ★★★★

 身延線ってけっこうマイナーだけど、温泉はなかなかいいと思います。思ったより近いです。


旅館 深雪(みゆき)温泉
広々とした浴場。湧出量豊富な飲める温泉
目の前には酒を売ってるコンビニがある

山梨県東八代郡石和町市部822 TEL055-262-4126
03年3月15日(土)〜16日(日)の1泊。新宿から中央本線特急(「あずさ」だっけ?)に乗って1時間30分。石和温泉駅下車。タクシーで2〜3分ほど。歩いても行ける。
1人1泊2食で1万4000円くらいだったっけ?

5つが満点
部屋 ★★★★
夕食 ★★★★★
朝食 ★★★★
温泉 ★★★★★

 山梨県の石和温泉。有名な温泉地である。確か平地に湧いた温泉で、山や川の側といったよくある温泉風情はない。でも駅からどの旅館も近いので東京から行くには便利である。
 深雪温泉は、どんどん湯が湧き出している、飲める温泉。大浴場の湯船が広いのがいい。露天風呂もある。
 建物自体は普通の温泉旅館。目の前に酒も売ってるコンビニがあって、何回か往復した。
 まあ、とにかく便利なところ。


ホテル 花いさわ
清潔で雰囲気のいい大型ホテル風温泉旅館
駅から徒歩5分だが5月上陸の台風の雨に濡れる

山梨県東八代郡石和町松本1409 TEL055-262-4166
03年5月31日(土)〜6月1日(日)の1泊。
新宿より中央本線特急「かいじ」号で90分。石和温泉駅下車、徒歩5分。
1人1泊2食で1万5000円。
http://www.hana-isawa.com/

5つが満点
部屋 ★★★★
夕食 ★★★★★
朝食 ★★★★
温泉 ★★★★★

 台風が来た。5月の上陸は30数年ぶりとかいう。ただ、土曜日の午前9時には温帯性低気圧に変わる。とは言え、雨と風は強いまま。そんな中、石和温泉へ。
 駅から徒歩5分ととても便利なところではあるが、雨のため濡れた。
 大きなホテル型温泉。しっかりしたドアに、和室。清潔な感じ。温泉のお湯もぬるぬるしていて温泉っぽい。いわゆる源泉かけ流しなのだそうだ。
 食事も美味しい。
 全体的に、1万5000円という値段から考えると、かなり良い旅館だったと思う。


(2008年4月)
旅館 深雪温泉(みゆきおんせん)
自家源泉という温泉の質がとってもいい
石和温泉駅から徒歩10分、ファミマがすぐそば

山梨県笛吹市石和町市部822 TEL055-262-4126
石和温泉。新宿からあずさ号で。深雪温泉(みゆきおんせん)は自家源泉と謳い、かけ流し100%という。軽い硫黄の臭いがとっても“温泉らしい”感じで、非常によい。男湯、女湯(時間により交替)とも露天風呂があり、いずれもそこそこ広い。また、貸切風呂が広く、50分間のんびりできた。こちらもとってもよい。土日の1泊ということで、1人2万円という料金。食事もなかなかいいのではないか。ヒットである。
http://www.kanjukunoyu.com/miyuki/

(実は2回目だったのを気付かずに書いたレポート)