草津温泉
上野駅から草津行きの特急に乗ればすぐに草津。こんなに近いとは知らなかった。
強力なお湯はさすが草津という感じ。たくさんの温泉にはいった。
奈良屋
草津温泉の乳白色の湯。湯畑を中心に広がる豊富な温泉施設
1997年9月9日(○)〜11日(○)の確か2泊。池袋の旅行会社で予約した。
群馬県吾妻郡草津町396 TEL0279-88-2311
1人1泊2食付き2万円くらいだったと思う。の部屋。
上野駅から草津行きの特急に乗る。草津のJR駅からはバスに乗り、「湯畑」を中心に温泉旅館が無数に広がる温泉街に向かう。
草津温泉旅館協同組合 0279-88-3722
5つが満点 | |
部屋 | ★★★★ |
夕食 | ★★★ |
朝食 | ★★★ |
温泉 | ★★★★★ |
メジャーな温泉場です。
奈良屋のお湯は乳白色でいい感じ。さすがに草津だけあってお湯は素晴らしい。でもお湯が濃いとごはんの味に少なからずマイナスの影響を与えるような気がする。
ての字屋
「草津温泉唯一の天然岩風呂」
群馬県吾妻郡草津町360 TEL0279-88-3177
湯元館
湯畑を望める宿。うーむ
群馬県吾妻郡草津町366 TEL0279-88-3394
大滝乃湯
草津温泉のお湯を使った健康ランド的施設
群馬県吾妻郡草津町大字草津596-13 TEL0279-88-2600
大人800円。
西の河原露天風呂
500平方メートルの、本当にものすごく広い露天風呂
群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3 TEL0279-88-6167
大人500円。
草津テルメテルメ
きれいなクア施設。大きなプール、サウナ、箱むし、寝湯 etc.
群馬県吾妻郡草津町618 TEL0279-88-3232
大人2000円くらいだったはず。ホテルもある。
益成屋(えきなりや)
2度目の草津、温泉の良さはさすが
客室は6室のみ。専用の貸切風呂がいい
群馬県吾妻郡草津町406 TEL0279-88-2005
01年7月7日(土)〜8日(日)の1泊。2度目の草津。今回は池袋から赤羽まで行って、そこから特急に乗る。長野原草津口で降りてバスで草津温泉郷へ。今回の宿も湯畑のすぐ側。インターネットで探した。
1人1泊2食で2万5500円と、けっこう高い値段。
http://www.lun.co.jp/ekinariya/
5つが満点 | |
部屋 | ★★★★ |
夕食 | ★★★ |
朝食 | ★★★ |
温泉 | ★★★★★ |
2日前に電話して予約した。6室のみの宿。草津の湯畑のすぐ側。この宿の売りは、部屋ごとに専用の24時間貸切風呂があること。チェックインすると、専用の貸切風呂の鍵をくれる。部屋からちょっと離れたところに6つの貸切風呂が並んでいる。
普通の大浴場もある。こっちの湯もとってもいい感じ。草津は本当に温泉の湯がいい。
夕食は部屋とは別の個室(というか別の客室?)で。朝食は大広間(中広間?)で他の客と一緒に。2万5500円はいい泉質の風呂に24時間入れる対価だろう。ちょっと高いか。
8日はツーサム専用の嬬恋高原ゴルフ場でゴルフ。草津温泉からタクシーで20分ほど。ツーサム専用のせいか、7日に予約して取れてしまった。いい感じのところである。『日経おとなのOFF』という雑誌で紹介されていた。
(2009年2月)
松村屋旅館
久しぶりに草津温泉へ
強力なお湯の力を思い出す
群馬県吾妻郡草津町 TEL0279-88-2323
久しぶりに草津温泉。お湯の力のすごさを思い出す。旅館の人には「風呂にタオルをつけても全然OK」「体を洗う時は石鹸など何も付けなくてよい」などとアドバイスされる。風呂の中でタオルを使って顔をふくのはけっこうな気持ちよさだった。1泊で2人で3万1800円。帰りに「大滝の湯」に寄る。
http://kusatu.com/matumuraya/