ウナギ目

ジンバブエ 1994日本 1966ベトナム 2001
インドウナギ
Anguilla bengalensis
(ウナギ科)
ウナギ
Anguilla japonica
(ウナギ科)
インドネシアウナギ
Anguilla bicolor
(ウナギ科)
コートジボアール 2009マダガスカル 1990ウガンダ 1999
ヨーロッパアナゴ
Conger conger
(アナゴ科)
コンゴウアナゴ
Simenchelys dofleini
(ホラアナゴ科)
ウツボの一種
Gymnothorax nigromarginatus
(ウツボ科)


ポーランド 2003 真鍮
ヨーロッパウナギ
Anguilla anguilla
(ウナギ科)
(ウナギ目)

オオウナギ
Anguilla marmorata
(ウナギ科)
(ウナギ目)
ユリウツボ
Gymnothorax prionodon
(ウツボ科)
(ウナギ目)
ウツボ
Gymnothorax kidako
(ウツボ科)
(ウナギ目)


ウナギは、全長約100cm、最大130cm。下顎が上顎より突出します。体色は背側が暗色、腹側が白色です。河川の上流から下流、河口、内湾などに広く棲み、他の水域と連絡していない孤立した池などでも見られます。夜行性で小魚や甲殻類など各種生物を捕食します。産卵は4〜12月に、台湾、フィリピンの東方海域で行われると推定されます。
ウツボは全長約80cmで、鱗はなく、厚く頑丈な皮膚が全身を覆っています。魚類、甲殻類などを主に食べますが、特にタコが好物の様です。昼間は岩穴や岩の割れ目などの隙間に棲み、夜間活動することが多いです。岩穴などを覗き込むと必ず口を大きく開けて威嚇してきます。歯の数は多く、犬歯状で鋭いです。毒はありませんが、噛みつくと直ぐに住みかの岩穴などに引っ込むため、不幸にも噛みつかれた場合は、その傷口は大きくなり易いです。

NEXT 切手へ ホームページへ