スズキ目(2)

ベネズエラ 1966ベネズエラ 1966ベネズエラ 1966スリナム 1978
ゴールデンオスカー
Astronotus ocellatus
(カワスズメ科)
ピーコックバス
Cichla ocellaris
(カワスズメ科)
ラミレジ
Apistgramma ramirezi
(カワスズメ科)
ナンナカラ・アノマラ
Nannacara anomala
(カワスズメ科)
マリ 1976ナイジェリア 1991ナミビア 2007ザンビア 1983
カワスズメの一種
Tilapia monodi
(カワスズメ科)
ナイルティラピア
Tilapia nilotica
(カワスズメ科)
ティラピア
Tilapia guinasana
(カワスズメ科)
カワスズメの一種
Tilapia rendalli
(カワスズメ科)
ハンガリー 1962ザイール 1978中央アフリカ 2001コートジボアール 1999
マーブル・エンゼル
Pterophyllum scalare
(カワスズメ科)
ジュリドの一種
Julidochromis ornatus
(カワスズメ科)
ゼブラシクリッド
Pseudotropheus zebra
(カワスズメ科)
クロミドティラピア・ギュンテリィ
Chromidotilapia guntheri
(カワスズメ科)
ザイール 1978ハンガリー 1962シンガポール 2011東ドイツ 1966
カワスズメの一種
Hemichromis bimaculatus
(カワスズメ科)
ディスカス
Symphysodon aequifasciata
(カワスズメ科)
カワスズメの一種
Oreochromis mossambicus
(カワスズメ科)
カワスズメの一種
Cichlasoma cyanoguttatum
(カワスズメ科)
ウガンダ 1999日本 2010ドミニカ共和国 1976デンマーク領フェロー諸島 1983
ヒレナガハギ
Zebrasoma veliferum
(ニザダイ科)
カクレクマノミ
Amphiprion ocellaris
(スズメダイ科)
スズメダイの一種
Abudefduf marginatus
(スズメダイ科)
オオカミウオの一種
Anarhichas lupus
(オオカミウオ科)
ユーゴスラビア 1956サンマリノ 1966ユーゴスラビア 1956オーストラリア 1984
モチノウオの一種
Labrus binaculatus
(ベラ科)
ククーラス
Labrus mixtus
(ベラ科)
カンムリベラの一種
Coris julis
(ベラ科)
チャートラス
Macropharyngodon choati
(ベラ科)
ジンバブエ 1994ドミニカ共和国 1976ペルー 1972スリナム 1977
ベラの一種
Serranochromis robustus
(ベラ科)
ベラの一種
Halichoeres radiatus
(ベラ科)
ホグフィッシュ
Bodianus eclancheri
(ベラ科)
キュ−バン・ホグフィッシュ
Bodianus pulchellus
(ベラ科)
オーストラリア南極領土 2006オーストラリア南極領土 2006オーストラリア 1985タイ 1968
コオリカマス
Champsocephalus gunnari
(コオリウオ科)
マゼランアイナメ
Dissostichus eleginoides
(ノトテニア科)
カニハゼ
Signigobius biocellatus
(ハゼ科)
アベハゼの一種
Mugilogobius rambaiae
(ハゼ科)
グレナダ 1975日本 1966グレナダ 1975西サモア 1972
オニカマス
Sphyraena barracuda
(カマス科)
マサバ
Scomber japonicus
(サバ科)
カマスサワラ
Acanthocybium solandri
(サバ科)
カツオ
Katsuwonus pelamis
(サバ科)
北ベトナム 1967グレナダ 1975アメリカ合衆国 1986琉球 1959
サワラ
Scomberomorus niphonius
(サバ科)
キハダマグロ
Thunnus albacares
(サバ科)
ホンマグロ
Thunnus orientalis
(サバ科)
ツノダシ
Zanclus cornutus
(ツノダシ科)
グレナダ 1975大韓民国 1985ウガンダ 1999グレナダ 1975
ニシバショウカジキ
Istiophorus albicans
(マカジキ科)
バショウカジキ
Istiophorus platypterus
(マカジキ科)
ニシクロカジキ
Makaira nigricans
(マカジキ科)
バショウカジキの一種
Tetropturus albidus
(マカジキ科)
東ドイツ 1966カンボジア 1992ハンガリー 1962ハンガリー 1962
チュナ・グーラミイ
Colisa chuna
(トウギョ科)
ドワーフ・グーラミイ
Colisa lalia
(トウギョ科)
タイワンキンギョ
Macropodus opercularis
(トウギョ科)
ショー・ベタ
Betta splendens
(トウギョ科)
インドネシア 1987タイ 1968ラオス 1967ハンガリー 1997
ジャイアントグラミー
Osphronemus goramy
(オスプロネムス科)
スネークスキン・グラミー
Trichogaster pectoralis
(オスプロネムス科)
ライギョ
Ophicephalus micropltes
(タイワンドジョウ科)
カムルチーの一種
Cymnocephalus schraetzer
(タイワンドジョウ科)


シンガポール 1976 白銅
メカジキ
Xiphias gladius
(メカジキ科)
(スズキ目)

ディスカス
Symphysodon aequifasciata
(カワスズメ科)
(スズキ目)
エンゼルフィッシュ
Pterophyllum scalare
(カワスズメ科)
(スズキ目)
キイロハギ
Zebrasoma flavescens
(ニザダイ科)
(スズキ目)
クマノミ
Amphiprion clarkii
(スズメダイ科)
(スズキ目)
カクレクマノミ
Amphiprion ocellaris
(スズメダイ科)
(スズキ目)
オオカミウオ
Anarhichas orientalis
(オオカミウオ科)
(スズキ目)
コブダイ
Semicossyphus reticulatus
(ベラ科)
(スズキ目)
ナポレオンフィッシュ
Cheilinus undulatus
(ベラ科)
(スズキ目)
カツオ
Katsuwonus pelamis
(サバ科)
(スズキ目)
トビハゼ
Periophthalmus modestus
(ハゼ科)
(スズキ目)
オニカマス
Sphyraena barracuda
(カマス科)
(スズキ目)
タチウオ
Trichiurus lepturus
(タチウオ科)
(スズキ目)
メカジキ
Xiphias gladius
(メカジキ科)
(スズキ目)
バショウカジキ
Istiophorus platypterus
(マカジキ科)
(スズキ目)


ダボハゼが生息する内湾や河口域には、他の多くのハゼの仲間が生活しています。春先から夏にかけては、干潟では特に何種類ものハゼ類の仔稚魚が出現します。生まれたばかりの仔魚は、眼だけが目立つほっそりした半透明の体を持ち、その種ごとに特徴的な黒い色素細胞を備えています。仔魚が底生生活に移る頃になると、親に似た体色、体形を持つようになり、ハゼ類らしくなります。
カツオは、全長が最大120cm、体重20kg余りに達しますが、日本近海では30〜60cmのものが多いです。体の側面の数本の暗色縦線は死後に現れ、生時には殆ど見えません。典型的な紡錘型で、胸と側線付近以外にはうろこがありません。

NEXT 切手へ ホームページへ