ナマズ目

アルゼンチン 1989アメリカ合衆国 1986コートジボアール 1996
デプロミスタスの一種
Diplomystes viedmensis
(デプロミスタス科)
ブラウンブルヘッド
Ameiurus nebulosus
(アメリカナマズ科)
オーネイトキャット
Auchenoglanis occidentalis
(ギギ科)
中央アフリカ 1995ブルキナファソ 2001民主カンボジア 1983ソマリア 1979
ギギの一種
Chrysichthys sp.
(ギギ科)
ギギの一種
Bagrus docmac
(ギギ科)
タイバーキャット
Leiocassis siamensis
(ギギ科)
ネコギギの一種
Pardiglanis tarabinii
(ギギ科)
ポーランド 1979ザンビア 1983コートジボアール 1996
ヨーロッパオオナマズ
Silurus glanis
(ナマズ科)
バターフィッシュ
Schilbe mystus
(スキルベ科)
スキルベの一種
Schilbe mandibularis
(スキルベ科)
ラオス 1967タイ 1968ラオス 2013大韓民国 1989
メコンオオナマズ
Pangasianodon gigas
(パンガシウス科)
パールン
Pangasius sanitwongsei
(パンガシウス科)
ジャイアント・バガリウス
Bagarius yarrelli
(シソル科)
ミナミアカザ
Liobagrus mediadiposalis
(アカザ科)
インドネシア 1987ナイジェリア 1991ナミビア 2003ソマリア 1979
アルビノ・クララ
Clarias batrachus
(ヒレナマズ科)
アフリカン・クララ
Clarias gariepinus
(ヒレナマズ科)
ヒレナマズの一種
Clariallabes platyprosopos
(ヒレナマズ科)
ヒレナマズの一種
Uegitglanis zammaranoi
(ヒレナマズ科)
中央アフリカ 2012マリ 1976マリ 1975中央アフリカ 2012
ヒゲナガヒレナマズの一種
Heterobranchus longifilis
(ヒレナマズ科)
ヒゲナガヒレナマズの一種
Heterobranchus bidorsalis
(ヒレナマズ科)
デンキナマズ
Malapterurus electricus
(デンキナマズ科)
ロングノーズデンキナマズ
Malapterurus microstoma
(デンキナマズ科)
中央アフリカ 1995パラオ 2000コンゴ民主共和国 2002
アウケノグラニス
Auchenoglanis sp.
(ハマギギ科)
イトヒキハマギギの一種
Bagre marinus
(ハマギギ科)
ハマギギの一種
Arius felis
(ハマギギ科)
コンゴ民主共和国 2002中央アフリカ 2001ザイール 1978ペルー 2008
オキシドラス
Oxydoras niger
(ドラス科)
ミナミゴンズイ
Plotosus lineatus
(ゴンズイ科)
サカサナマズ
Synodontis nigriventris
(サカサナマズ科)
ドルフィンキャットの一種
Ageneiosus ucayalensis
(アウケニプテルス科)
ウルグアイ 2005コンゴ民主共和国 2002ウルグアイ 1968
ミナミアメリカナマズ
Rhamdia sapo
(ヘプタプテルス科)
ピメロドゥスの一種
Pimelodus blochii
(ピメロドゥス科)
ショベルノーズキャット
Sorubim lima
(ピメロドゥス科)
ペルー 2008パラグアイ 1998コンゴ民主共和国 2002
レッドテールキャット
Phractocephalus hemioliopterus
(ピメロドゥス科)
ピンダード
Pseudoplatystoma coruscans
(ピメロドゥス科)
タイガーショベルノーズキャット
Psedoplatystoma fasciatum
(ピメロドゥス科)
カンボジア 1992ニカラグア 1981スリナム 1978
ブロッチ・ホプロ
Megalechis thoracata
(カワリナマズ科)
スカンク・コリドラス
Corydoras arcuatus
(カワリナマズ科)
ウォトロイ・コリドラス
Corydoras wotroi
(カワリナマズ科)
ブラジル 1988ブラジル 1988
エメラルドキャットフィッシュ
Brochis splendens
(カワリナマズ科)
ホワイトチッププレコ
Ancistrus hoplogenys
(ロリカリア科)


ポーランド 1995 白銅日本 2012 白銅+ニッケル真鍮の環
ヨーロッパオオナマズ
Silurus glanis
(ナマズ科)
(ナマズ目)
ビワコオオナマズ
Silurus biwaensis
(ナマズ科)
(ナマズ目)

ビワコオオナマズ
Silurus biwaensis
(ナマズ科)
(ナマズ目)
イワトコナマズ
Silurus lithophilus
(ナマズ科)
(ナマズ目)
コリドラス
Corydoras corydoras
(カワリナマズ科)
(ナマズ目)
ワイツマニーコリドラス
Corydoras weizmani
(カワリナマズ科)
(ナマズ目)
トリリネアトゥスコリドラス
Corydoras trilineatus
(カワリナマズ科)
(ナマズ目)
アカザ
Liobagrus reini
(アカザ科)
(ナマズ目)
メコンオオナマズ
Pangasianodon gigas
(パンガシウス科)
(ナマズ目)
ロイヤル・プレコ
Panaque nigrolineatus
(ロリカリア科)
(ナマズ目)
インペリアルゼブラ・プレコ
Hypancistrus zebra
(ロリカリア科)
(ナマズ目)
マダラロリカリア
Liposarcus disjunctives
(ロリカリア科)
(ナマズ目)


ナマズの特徴としては、口ひげ、ヌルヌルした体、大きな頭に大きな口、 などが挙げられます。ナマズという言葉で日本人が思い浮かべるのは、地震のナマズ−ひょうたんナマズでしょう。眼を世界に転じると、私達のナマズ観は一変せざるを得ません。全世界には現生する魚(約2万種)の10%の2000種ものナマズ目魚類が出現します。ナマズ目には、体の大きさも、南アメリカ産のカワリナマズ科コリドラス属の魚のように全長5cmにも満たない小魚から、長さ4m、体重200kgにもなるナマズ科のヨーロッパオオナマズや、長さ3m、体重300kgになるメコン河にのみ生息するパンガシウス科のメコンオオナマズまであります。また南米アマゾンのハマギギ科のバグレと呼ばれるイトヒキハマギギも大きく長さ2.5mに達します。
ナマズ目は、生態的には夜行性で肉食性のものが多く、餌を丸呑みにするため大きな頭に大きな口になった様です。腹も大きいですね。魚食性のナマズは口に入る大きさの物なら何でも食べてしまいます。ハマギギ科のナマズには直径2cmもある大きな卵を雄が口中で孵化させるものがいます。南米産のナマズは雌の腹部にスポンジ状の突起が出て、そこに受精卵を付着させます。タンガニカ湖にすむサカサナマズ科のナマズのなかには、托卵をするナマズがいます。シクリッドの一種が産卵をして卵を口にくわえるとき、どさくさにまぎれて自分の卵を紛れ込ませるのです。
形態的には、ウキブクロの振動を内耳に伝える役目をしているウェーバー器官を持っています。体にはウロコが無くのっぺらぼうの皮膚に覆われているものと、骨室の小突起や瓦状の骨板に覆われているものがあります。腹を上にして泳ぐアフリカ産のサカサナマズや、発電をするアフリカのデンキナマズなどの変わり者もいます。

NEXT 切手へ ホームページへ