2000/10/2(月) 動かない電車。本を読んで羨む……
今朝はJR東海道線で何かあったらしく、会社に着くのが40分も遅れた。
まず、横浜駅で東海道線の列車が遅れながら着いていたのに乗ったら、しばらく出発せず、車内アナウンスで「東海道線はこの先東京までの間に遅れた電車が多数止まっているので、お急ぎの方は横須賀線か京浜東北線にお乗り換えください」と言うので、みんなぞろぞろと横須賀線へ。
横須賀線にちょうど着いた電車に乗ると、とりあえずさっきの東海道線の電車が発車するのが見え、またしばらく電車が動かない。そして、「東海道線の影響で横須賀線のダイヤが乱れております。東京方面にお越しの方は次に東海道線に来る電車にお乗り換え下さい」……なにぃッ!?
結局、またしてもゾロゾロとみんな東海道線のホームに戻る。
ダイヤが乱れてどの電車が先に着くかわかんないのはいいが、この誘導はどうなんだい? 電車が出なくてイライラしてるのに、さらにお客を右往左往させてどうすんねん!(怒)
で、その東海道線も横浜を出てすぐ止まってしまい、「ああ……京急に乗っとけば良かった……。覆水盆に返らず!」と激しく後悔する。で、あまりに動かないので川崎で京浜東北線に乗り換えたんだけど。
そんな電車の中で読み終わってしまった本は、銀色夏生の「バリ&モルジブ旅行記」(角川文庫)。以前、ここでも書いた「つれづれノート」の番外編的な旅行日記だ。
著者が旦那様と子供と旅行した日常を素朴につづった写真と日記。彼女の「つれづれノート」を読んでいない人にはもしかしたらつらい本かも……? と思ったりした。
でも、バリやモルジブの楽しい話は、”南の島に旅行したい症候群”の僕には羨ましい限りである(笑)。
さて、会社に行くと昨夜24時で無事に終わったと思っていたネットイベント記念のD-DIRECT物販が、昨夜22時からD-DIRECTサーバーの急なメンテナンスで止まってしまっていたことが判明し、あわてて対応策を練る。
みなさんからは「なんとかしてくださ〜い!」「予約し損ねました!」ってメールがドカンと届いており、関係各位に相談して、お詫びに「特設コーナー」を10日(火)18時まで復活させてもらうことに。
休日をはさまないと困るというお客様もいたので、連休明けまでの延長としました。ご迷惑かけて、ご心配かけて本当にゴメンね。
で、メールをいただいていた方にはすべてお詫びメールを返しました。
思いがけないことがいろいろ起こった今日。
でも、心配していた@baraiのWebは一応ランスルーに成功して、いよいよデザインを正式なものに入れ替えるだけに(ホントかな?)。
最後は、仕事が終われず、作りかけの書類やWebをすべて自宅にメールして、続きは夜中に自宅で……。
|