※最新の状態を表示するために再読込みして下さい。
←
セガスタ5月号
→

2000/5/18(木) 6月のラインナップ……

会社ではいろんなことがあるね。
社会だから仕方がないね。

それはさておき。
今日は、「ドリームライブラリ」の6月末配信タイトルをいろいろ検討した。
ライセンスOKが出てるメーカーのソフトの動作チェックをして、ラインナップのバランスを考えて……。

ラインナップに入るか否かは別にして、4時間ばかりぶっ続けでゲームしていたら、目も神経も疲れた疲れた(笑)。
企画調査チームの澤田君とふたりで「E-SWAT」「シャドーダンサー」「ザ・スーパー忍」「ザ・スーパー忍II」「イチダントアール」「ギャラクシーフォース」「クルードバスター」「ストライダー飛竜」「ゴールデンアックスII」「ゴールデンアックスIII」「ジュエルマスター」などなどをひたすらプレイしてソフトの動作状況とクオリティを確認する。

たとえば、「ザ・スーパー忍」はライセンスの問題をはらんでるねとか、2面のここが難しかったんだよな〜とか、そうそうここはこうやってクリアするんだよとか、このソフトの裏技ってこうだったよねとか、延々とふたりで話しながらゲームをプレイし続けるのだ。

そして、「これはボツ!」「これはラインナップ候補に入れよう!」「これはもっと細かく動作確認してもらおう!」とか分類していくわけである。
まぁ、このうちのいくつかは6月末にお目見えするかもしれませんので、そのときはよろしく……ということで(笑)。

PCエンジンがシューティングなら、メガドライブは横スクロールアクションゲームがとっても多い。でも、下手すると今のゲームよりも面白いものもあるんじゃないかと思えてくるから不思議だ。

そういえば、明日発売のドリマガに、この「ドリームライブラリ」に関する特集記事が掲載されます。今回の企画の発起人・大岡さんと僕のインタビュー記事の他、第1回配信ソフトの内容が紹介されているので、気が向いたら読んでみてね。
で、記事中に「R-TYPE I」と「R-TYPE II」は合わせてひとつのソフトとしてダウンロードできるという記述がありますが、これは間違い。Hu-Cardで別々だったものはひとつにできないので、別になります。

2000/5/17(水) D-DIRECTのTOPページ

「初めての人には何のサイトかわかんない」という指摘を受けた D-DIRECTのTOPページの改修案をくぼ店長と岸本店長とともにまとめる。
近日改修予定!

それとともに、D-DIRECTにご来店いただいたお客様とのコミュニケーション・コーナーを近日スタートしたいと思ってるんで、ぜひみなさまのご協力をお願いいたします。
D-DIRECTのホームページを楽しいコミュニケーション・ページにするのが竹崎の狙いなのだ!

2000/5/16(火) オリジナルスケーターボード!

他にない面白い商品を作って楽しいお店を目指すD-DIRECT!(笑)

今回は、最近流行のスケーターボードのドリームキャストオリジナルデザインバージョンを作ってみた。
台数少ないので(たくさん作っても売れる保証はないが……苦笑)、手作りになって、値段もそれなりにする。

5台しか作れなかったため、一応、購入希望者を募って、抽選で販売という形をとらせていただく予定。
ま、世の中にほとんど存在しないレアな商品にはなるが、「この値段でも欲しい!」って方は、ぜひ抽選に参加してみてください。

抽選受付期間は、5/18(木)〜5/31(水)の予定なので、この期間にD-DIRECTのページをぜひ一度のぞいてみてネ。

今後も、D-DIRECTでは、普通ならコストがかかりすぎて作らないオリジナル限定商品をちょこちょこ作っていきたいと思ってます。
ぜひときどきD-DIRECTのお店をのぞいてみてくださいね!

2000/5/15(月) D-DIRECTでホリススム?

午前中、事業部の連絡会議があった以外は、今日は1日中、D-DIRECT関係の仕事をしていた。

ひとつはD-DIRECTをより便利にするための、他社との商談。
そのあとは、スタッフ3人(僕と、岸本&くぼ店長)で、リニューアル案、キャンペーン案、セール案、お店のコンセプト案、ホームページの構成案などなど、何時間も話し合ってまとめた。

D-DIRECTのTOPページが整理されて軽くなったが、リピーターには便利でも、はじめて来たお客様には何を売っているサイトなのかわかんない……という外部からの指摘には虚を突かれた。
「ドリームキャストの専門店」としてアドレスを公開しているので、それをわかっている人に向けた改革ばかりを考えていたかもしれない。
確かに、何気なく訪れた人には何のサイトかわかんないよな〜。
すっごく反省。

さて、最近ここを今まで以上に一生懸命更新しているのだが(笑)、それはそれで良いとして、ゲームの情報以外の話が多いんじゃない?
……という指摘を何人かからいただきました。
確かに、そうですね!
ただ、なるべく毎日更新する中には、そんなにそんなにゲームの新情報があるわけでもないので、何も特筆すべきゲーム情報がなければないで、毎日起こったいろいろなことをそれなりに面白く書こうと努力している次第です。

で、そういいながらも読んでる方の意見を気にする小心者の僕としては、今日はゲームの話を書いちゃったりするのだ(笑)。

お題は「ミスタードリラー」。ナムコから6/29に発売されるソフトだ。
実は「游遊」の原稿を書く関係でこのソフトを遊んでみたのだが、これがなかなかシンプル・イズ・ベストな懐かしいテイスト。
可愛い主人公キャラを操作して、ひたすら地面を掘り進んでいく(主人公の名前はホリ・ススム)アクション……に、ちょっとパズル要素込みって感じのゲームかな。
とにかくシンプルで、でも実はなかなか戦略的なところがあって、誰でも遊べるけど上手くなるにはそれなりに頭を使わないとイカンという、なかなか良くできたルールで、昔のナムコゲームを思わせる出来である。
僕らのような昔のゲーマーは、「こういうのがゲームだよなっ!」って思ったりするが、最近の人はこれをシンプルと受け取るのか、物足りないと受け取るのか、新しいと受け取るのか皆目検討がつかない(笑)。
でも、運良く(?)このゲームはアーケードにあるので、そこで遊んで面白かったら買うという選び方ができるので、ひと安心かな。

僕的には、単純だがなかなか楽しいと思えたゲームなので、ぜひ一度、アーケードでお試しくださいませ……という感じでした!

← セガスタTOPページへ →