※最新の状態を表示するために再読込みして下さい。

←

セガスタ11月号

1999/11/7(日)

自宅には2台のコンポがあって、1台はリビングに、もう1台は奥さんの部屋に置いてある。
よって、僕の部屋にはコンポがなく、たとえばこの『セガスタ』を書いているときもBGM流したりする環境はイマイチだったのだ。
今まではサターンやDCでCDを流したりしていたが、つながってるTVがモノラルなので、なんだかなぁ…と毎日考えて過ごしてきた。
で、今日、吉野家の牛丼を食べに横浜まで出かけた際に、いわゆる小型のアンプ+スピーカーのセットを見かけたので思いきって買ってみた。
「アクティブスピーカーシステムSRS−Z1」ってヤツで、3W+3Wの出力ができて、デザインがカッコ良いの。
帰ってきて早速自分のポータブルCDプレイヤーをこれにつないでラルク・アン・シエルの「HONEY」なんかかけてみたが、なかなかGOOD! …嬉しくなってしまったよ。
こんなことなら何年も悩んでないで、さっさとこういったものを買えば良かった……なんて、後悔先に立たず。
でも、少しだけ幸せを手に入れた気分。フフフ…。

実は同時に「マルチメディア・アクティブスピーカーシステムSC−M48」ってのも買った。同じような商品なんだが、こっちはキッチンでも音楽が聴けたらもっと幸せだなぁ…と思って買ったもの。
リビングのコンポから超長いラインを引っ張って音楽を聴ける環境を作ろうと思う(のだが、今日は疲れたので、もうおしまい。また来週、作業しよう)。

ついでにエリック・クラプトンのベスト・アルバムと森高千里の「mix age」ってアルバムを買った。
森高千里を見て、「懐かしいなぁ」って気持ちになったのはなぜだろう?

1999/11/6(土)

今日は、「大神一郎奮闘記」のプロデューサーのS君が結婚して、僕も2次会に参加した。
新婚旅行には当分行けなさそう。これからソフトも追いこみだからなぁ……。

その後、有志で六本木のお好み焼きの店に行っていろいろなお好み焼きを食べた。
けっこう、美味しいお店だったよ。
その後、六本木で飲みに…ということにはならず、おとなしく終電で家に帰りました。

「プロ野球チームであそぼう!」の開発途中バージョンを遊んでみたが、なかなかイケてる。ピッチャーの投げた球を見ながらバットを振るという感覚がリアルにいい感じでできている。すべて3Dなんだが、ドリームキャストの解像度だとディテールまでくっきり見えるので、遠近感がおかしくなることもなく、本当の意味での「初の3D野球ゲーム」といえるものになりそう。
しかもだ! そのうえに「やきゅつく」で愛情タップリに育てた自分のチームを使えるんだから、たまんない。
今年の阪神のメンバーよりも自分で育てた阪神の方に気持ちが行ってしまうのは、仕方があるまい。
雑誌でも、近日情報公開の予定です。

1999/11/5(金)

「週刊ファミ通」の「ドラネコシアター」をはじめ最近は連載も増え気味な感じの餅月あんこ先生がセガにやってきました。
先生は、明るくて思いっきり元気な方でしたよ(笑)。
ソニックチームの中さんと打合せをした後、「サンバDEアミーゴ」を元気いっぱい中さんとふたりプレーしていかれました。
取材と取材の間でしたが、「忙中閑あり」的な時間で楽しかったです。そういえば、そろそろ生産スケジュールが見えてくるので「サンバDEアミーゴ」のパブリシティを再開しないとね。

クリスマスシーマン」の開発が追いこみで斎藤さんをつかまえるのが難しい。
発表以来、少しずつ問合せが増えてきて、取材対応やなんやかやいろんな課題がある中、忙しい斎藤さんの時間をもらいながら打ち合わせて進めないといけないことも多いのでなかなか大変。
また大きな話題にしたいな、今度も。

1999/11/4(木)

お久しぶりです。いやぁ〜、3日も書けなかったよ。
なんかいろんな発表事とか調整とか多くて、「チューチューロケット!」みたいにドタバタしてた〜。
ニュースリリースはいっぱい書いても、『セガスタ』を書けずに過ごしていました。ホント、すんません…。

そんなニュースのひとつが「クリスマスシーマン」。
既に僕が書いたリリースが掲載されていますが(笑)、クリスマスカードと同じような位置付けの「シーマン」関連ソフトって感じかな?
まちがっても「続編」ってものではありません。
ファンサービスっていうか、プレゼントっていうか、まぁ、そんなもんです。
でも、何がすごいって、こんなアイデアを考えて、実行に移してしまう斎藤さんって人はすごいなぁ。
ちょっとお金をかけてでも奇抜なクリスマスプレゼントで相手を驚かせたいって人はズバリ「買い」でしょう。
まだ開発初期段階のものを見たのですが、かなり面白いですよ。パブリシティをやる気も沸いてきます。

そうそう、長い間品切れでご迷惑をおかけしていた「シーマン」ですが、この週末、めでたく再出荷となりました! さがしていただいてた方は、ぜひお店をのぞいてみてください。

あと、以前書いていた「チューチューロケット!」の編集部対抗ネットワークバトル大会がなんとか無事終了しました。
何度もチェックして、自分なりに完璧に近い手順書を作って臨んだ大会だったんだけど、参加者の方々がその手順書と違うことをやっちゃったりして、ソニックチームの面々ともどもあせりまくる場面が多々ありました。
プレイしながら「今、ここはこうなってるから、この対戦が終わったら次はこうして……」なんて話を中さんと携帯でやりとりしながらゲームをプレイしていたりして(笑)、困ったしあせったけど、でも、まぁなんとかなったので楽しいゲーム大会でした。しかし、やっぱ編集部のみなさんにサーバーに集まっていただいて、チャットで説明してゲーム大会するのって新鮮でした!また、チャレンジしてみたいですね。

ところで。
「チューチューロケット!」が「週刊ファミ通」のクロスレビューでゴールド殿堂入りしました(ヤッタ!!)。
これを知った僕は、すぐさま中さんの携帯に電話して「中さん、やりましたね! 殿堂入りですよ。やったぁ!」とか言いながら涙ぐんじゃったりして…(<泣くなよ、35歳の男が……)。
でも、なんかどうしようもなく嬉しかった。
ゲームも大作でないと認められにくい雰囲気の昨今、こういったシンプルな面白さを追求したソフトがちゃんと面白く仕上がって、ちゃんと社外の人に認められるのってとってもめちゃめちゃ嬉しいんです。
いよいよ来週発売なので、ぜひヨロシク!
CMも明日あたりから見れるらしいし。

しばらくバタバタしてるので、数日に1回しか『セガスタ』書けないかもしれません。

これを書けないってことは、もうメチャクチャに余裕のない生活をしているということなので、ご勘弁くださいッ!

←


セガスタTOPページへ