コーナン施設オープン:今日の気持ちは「うれしい」
今日、コーナンの3階のエディオンがオープンです。今日の気持ち、うれしいです。
私が開業した頃のセンター南出口5番はこんなとこでした。
みなきたウォークができ、ハングリータイガーができ、キャンドルライトクラブができ、Minamoができましたが、でもやはり出口5番は駅前ではなく駅の裏でした。
センター南駅前にいい物件があると聞いて開業を決めたのですが、センター南「駅前」とはすきっぷ広場のことでした。
バスターミナルに面している医療モールというのも売りのはずでしたが、バスの便数の少ないこと。
6区画がすべて埋まって2005年4月に共同で内覧会をして、6科同時オープンするかのような話を信じて、東京共済での6月のボーナスをもらわず、3月に退職して4月開業。
でも最初に開業したのは、村長さんと私だけでした。1階には左半分の敷地に薬局が入っただけ。
その後、2階にカフェバーマキ、1階にダンススクールが入りました。眼科・整形外科・内科も入居し、今、ベルヴィル茅ヶ崎で空いているスペースは3階の一部屋だけとなりました。
ビルのテナントが少なかった時期からいますので、同じビルに入居してくださった方はすべて同志のように思ってしまいます。
ゴーストタウンは困りますから。なので、駐車場の無断借用や共用スペースへの看板の設置など、ちょっと不快な思いを感じる事もありますが、2005年4月よりは随分いいビルになりました。
共用スペースへの看板の設置については、他のテナントのたくましさを真似させていただくこともありましたし、今回もそうです。
コーナンがオープンすれば、ノウケン通りの交通量が増えるから、当ビルの認知度はアップするはずです。
出口5番が駅の裏から駅前になってほしいです。
今日の気持ちは「うれしい」ですが、数ヵ月後には、道路が混んで患者さんが減った、買い物客の無断駐車が増えた、など不平を書いているかもしれません。
[戻る]
