遊んで学ぶ電子回路

このページは、なんか面白そうなものを作って、それを通して電子回路を学んでいこうというものです。

ここで取り扱う回路について詳しい説明はしていません。むしろ、いろいろな回路を組合わせることでいろんなことができるようになるんだということを感じ取っていただければと思います。各要素回路の詳しい説明や設計方法などは、改めて別のコンテンツにまとめるつもりです。

トップ 

 

題目

内容

1.自動潅水器

園芸用自動潅水器です。

2.電子負荷装置

電源設計の必需品・電子負荷装置です。

3.直流電圧発生器

直流電圧発生器です。電源ではありません。

4.デジタル電子負荷

2のグレードアップ版です。

 5加速度センサを使ってみよう その1

加速度センサをつかったお遊び その1

6加速度センサを使ってみよう その2

加速度センサをつかったお遊び その2

 

 

7とられてたまるか!

  1)構想編

  2)赤外線リモコン作成

  3)焦電センサ作成編

  4)完成

泥棒探知からビデオ録画まで、防犯装置の作成記。ホントに作りながらなので頓挫するかも(^^;

題名は、某映画より(笑)。

8。VHDLにチャレンジ

 ALTELAのCPLDに、Quartus2.2を使ってVHDLにチャレンジしてみました。

9。簡易防犯装置を作ってみました

       (pdfファイルです)

 

       作成したCソースファイル

                 (txtファイル)

ドアを開けたら規定時間以内に未知との遭遇を演奏しないと防犯ブザーが鳴り響くという、遊び心で作った簡易防犯装置です。PICマイコンを中心に、トランジスタスイッチやトランスを用いたDCDCコンバータなどを取り入れましたので、その辺りの回路の参考にもなるかもしれません。なお、ファイルはpdf形式です。

10。放電器の製作(pdfファイルです)

ニッケル水素電池などの二次電池は、ちゃんと放電してから充電しないと、メモリ効果が発生してしまいます。本器は、定電流方式により、単なる放電器にとどまらず、どれだけの電気を放電させたかを計測させる機能もつけました。

放電電流  0.4A   1A   3A

放電終了電圧  0.65V   0.7V   1.0V   1.1V

電池に蓄えられていた電気量の表示

11. 5出力実験用安定化電源の製作

(pdfファイルです)

24V/1A,12V/1A,5V/1A,-5V/1A,-12V/1Aの五出力実験用電源です。基本は三端子レギュレーターを用いた簡単なものですが、それだけではおもしろくないので、簡易的な電流計をつけてみました。