公認会計士 税理士

       佐久間税務会計事務所のホームページ
       
                            Presented by 佐久間裕幸



 公認会計士
税理士事務所

 独立開業
マニュアル

 ベンチャー
支援

 ビジネス創造
フォーラム

 
著 作

 
プライベート

 質問・問い合
 わせ・感想
sakuma@sakumakaikei.com


 トルコの話(その7)

  トルコで飲んだ飲物

  前にも話しましたが、トルコはお酒が自由なのでなんでも飲めたとい
 う気がします。その1でも書きましたが国産のビール、ワインもありま
 す。麦畑がずいぶんあったのでビール麦も国産でしょうし、ワインは確
 実に国産の葡萄を使っています。

  アルコール飲料として変わっているものとしては、「ラク」というお
 酒があります。45度位なので焼酎のようなものでしょうが、独特な香
 りがあります。そしてなんといっても変わっているのはそのラクが最初
 は透明でありながら水と混じるとカルピスのような感じに濁るのです。
 その色の様子から「ライオンの乳」とも言われるそうです。ちょっと飲
 んだ限りでは鼻について好きにはなれませんでした。でも何度も飲むう
 ちにやめられなくなるかもしれません。

  ソフトドリンクとしてはまずトルココーヒー。粉ごと煮だしてそのま
 まカップに注ぎ、上澄みだけを飲みます。これがこくがあって実にうま
 い。大ファンになりました。

  つぎにチャイ。ようするに紅茶なのですが、これもコーヒーと同じく
 煮だしているのでかなり濃い味と香りです。しかしこれも本当に旨い。
 これが500から1500トルコリラ(30円から90円)で飲めるの
 だからいい国です。

  同じくよそにもあるけどよりポピュラーなのはエルマチャイ(りんご
 茶です。砂糖とか蜂蜜で甘くしてあるけれどもしつこくないのが不思議
 だが、それ故ずいぶん飲みました。

  最後にアイランです。これは生ヨーグルトの液体化したような、つま
 りジョアのような飲物ですが、やや油けの多いトルコ料理の後などには
 すっきりしていいものです。

  トルコらしい飲物というとこんなところですが、書いているうちにま
 たトルココーヒーが飲みたくなってきてしまいました。新宿と阿佐ヶ谷
 にトルコ料理の店があるそうなのでそのうち行ってみたいと思っていま
 す。

                           ひろ