公認会計士 税理士

       佐久間税務会計事務所のホームページ
       
                            Presented by 佐久間裕幸



 公認会計士
税理士事務所

 独立開業
マニュアル

 ベンチャー
支援

 ビジネス創造
フォーラム

 
著 作

 
プライベート

 質問・問い合
 わせ・感想
sakuma@sakumakaikei.com


 トルコのお話(その2)

 ドバイからイスタンブールへ

  LOCAL TIMEで午前5時、TK593便は経由地ドバイ空港から
 離陸・・・・するはずだった。しかし5分後、10分後・・・・
 何も起こらない。そして飛行機は待機場に戻った。

  「クウェート国境付近を通過するため、戦闘状況を見極め飛行
 のタイミングを計るため、JUST A WHILE・・・ちょっと・・・お
 待ちください」とのこと。イスラム教徒のいう「ちょっと」は、
 日本語には訳せない。5分のときもあるし5時間のときもある。
 もしかすると飛べずに日本に帰るかもしれない。すべてはアラー
 の神の知るのみである。

  ひろはエジプトに行ったことがあってそういう感覚を理解して
 いるからそれ自体はなんでもないが、待機中の機内にエアコンが
 効かないのには参った。かつてドバイ空港であったハイジャック
 事件で乗客が缶詰にされた事件を思い出す。外気は夜明けの一番
 涼しい時間なのに30度はあるだろうか。夜が白み日が昇ってく
 る。これ以上気温が上がってきたらどうなるかと心配していたら、
  午前6時すぎ、無事離陸した。今回のJUST A WHILEは「1時間く
  らい」と訳せばよかったことになる。

   ちなみに帰国時は午後5時前後にドバイに着いたが、この時は
  摂氏42度でありました。超大型ドライヤーの風をもろに受けて
  いるようで、「あの時お昼まで飛行機が飛ばなかったら・・・」
  と思ったら、ぞっとしました。
  
   いざ飛んでしまえばやや心配ながらもすぐに眠ってしまい、4
  時間が経過して、イスタンブールには約1時間の遅れで到着しま
  した。
  
   今日の教訓。
  
   「百聞は一見にしかず」
  
   ひろは、中東情勢の緊迫を機内待機のクソ暑さという間接的な
  形ではあるが体験することができました。
  
                          ひろ