吾妻峡温泉 天狗の湯
天狗の湯正面入口
仮設時代の建物


本設天狗の湯
現在の建物
営業時間 10:00-21:00
定休日 第2火曜日
料金 400円
駐車場 20台位
所在地 吾妻郡吾妻町大字三島6632
問合せ先 0279-67-2683
備考  入口に「町外の方のご利用はご遠慮ください。〜町外の方は原町の吾妻町温泉センターをご利用ください」の看板。八ッ場(やんば)ダム建設の伴い地域振興のために計画されている温泉施設の仮施設とのこと。入口を入ったところの受付のおばちゃんに、「町外の者ですがいいですか」と尋ねてみる。快く承諾していただいたので200円を支払い入浴。大人がゆったり6・7人入る事ができる横長の浴槽が1つ。塩ビ管から注がれるお湯はねっとり感があり肌に優しい。お湯を手ですくってみるとほのかに硫黄の匂いがする。5・6人が入浴していたためか温度は低めである。どうやら源泉掛け流しのようである。

 風呂から出ると受付のおばちゃんが、「広間で休んでいきなよ。お茶もあるよ。」と気さくに話しかけてくれた。その時受付のおばちゃんと話をしていた、もう少しお姉さんの人も話しかけてくれ、終戦後一時期 わたしの地元に住んでいたこともあるそうだ。思わぬところで思わぬ接点。ゆったりと流れるような時間をありがとう。地元専用なので気を使って利用しましょう。

'10.4.29再訪
今まで原則関係者のみの利用に限った仮設施設であった天狗の湯が、若干場所を変えて本設の施設となりオープンした。これに伴い一般にも開放された。実はニューオープンするという情報がだいぶ前から流れていたので、とっくにオープンしていると思い立ち寄ってみたところ、前日の'10年4月28日にオープンしたばかりとのことだったのでラッキーであった。場所は仮設の時の場所からほど近い。周辺道路が整備され今なお整備中であった。国道145号からのアクセスもしやすくなった。横長の浴槽の内湯、露天には2人分の寝湯と岩造りの浴槽がひとつ。この日は長時間二人のオヤジがけっして広いとは言えない露天風呂で話し込んでいたため、露天を利用することは出来なかった。マナーは守りたいものである。

 畳の間の休憩所には、所狭しと身体を横にしたり、テレビを見たりと、思い思い休んでいる人で一杯であった。コインロッカーは100円の有料。利用時間は3時間という時間制限がある。裏手には無料の足湯がある。表示によると加水・循環なし、加温・消毒あり。

チラシ天狗の湯の地図ロビー横休憩所無料の足湯