![]() |
営業時間 | 10:00-翌3:00 |
定休日 | 無休 | |
料金 | 平日:900円、土休日:1,000円、24時以降:600円 | |
駐車場 | 70台位 | |
所在地 | 茅ヶ崎市茅ヶ崎3-2-75 | |
問合せ先 | 0467-82-4126 | |
備考 | 銭湯のでっかい版。あかすり、マッサージ、軽食コーナーがあり飲食物は定価である。銭湯なので番台ならぬ受付があり、外にある休憩所は長椅子とテーブルといった一服用。しかし風呂は打たせ湯、塩サウナ、電気風呂、露天まである。銭湯なので石鹸やタオルはないので持参する必要がある。でかい駐車場完備。深夜までの営業もうれしい。 | |
'04.12.4再訪 | ||
'04.10.30に天然温泉を使用しての新装オープンすると聞き、久しぶりに訪れてみた。データも新しいものに変更してあります。パンフによると、湘南ちがさき温泉という温泉で、ナトリウム-塩化物強塩泉という成分である。 早速入口を入り、自動販売機で買ったチケットを下駄箱の鍵と一緒に受付で渡し、バーコード付きのリストバンドと引き換える。館内はこのリストバンドにより決済されると言っていたので現金を持っていかなかった。しかし牛乳の自販機は現金が必要であったので、入浴後の定番の牛乳orコーヒー牛乳がおあずけになってしまったことは残念であった。受付の横にはリクライニングシートが並べられたリラクゼーションルームが新設されていた。通常のスーパー銭湯は、番台を出てしまうと入浴は1回しかできないが、今回のリニューアルにより、リラクゼーションルームで休んだり、マッサージを受けてからもう一度入浴できるのは良いかも知れない。今回の値上げはその分かもしれない。建物の外観や2階への曲がった特徴のある階段とか内湯は以前のままであまり変わっていません。変更点は今までもあった露天から、一部壁をぶち抜いた感じで、奥に新たなに浴場スペースが新設されていた。 そのスペースにある岩造りの風呂には、源泉掛け流しですが一部加温循環していますとの看板が。(ん?一部ってどういうこと?)。お湯は無色透明で、ほのかに苦い香りがした。あとは樽湯が3つと、お湯が床に流れて暖かいうたた寝のスペースと、スチーム部屋のうたた寝のスペースが増えていた。露天はどこかで見たことがあるような配置だなと思ったら、パンフに「たや店」をモデルに造られておりますと記されていた。ほかの有料施設は、床屋・足つぼ・マッサージ・アカスリ。 あと塩サウナの塩が無料になったのはうれしい。この日は塩サウナに入ったあとに、温泉に入ったのですが、家に帰っても肌がスベスベであったのは良かった。塩サウナの効力なのか、温泉の効力なのか、はたまた両方の相乗効果なのかは分かりませんが。 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ←クリックすると拡大します |